1994-09

『理事長』


   「おじい様、レイです。」
   そう言って彼女は理事長室に入っていった。そう、伊集院家の家訓を
  レイは破ってしまったから、家長であり、祖父でもある理事長に話をつける
  為だ。
   彼女は、ひとりで行くつもりだったらしいが、公としては、もちろんそんな
  事させられるはずもなく、ここまでついてきた。結局、扉の外で待っている
  だけなのだが。
   (半分は、俺のせいだもんな・・・。)

   しばらくすると、中から、言い争うような声が聞こえてきた。内容はよく
  解らないが。気のせいか、彼女は、泣き声になっている様だ。
   (!!・・・。)
   公は、耐えられなくなって、理事長室の扉をたたく。
   「何かね。」
   その声を無視し、公は、言うより早く扉をあけ、中にはいる。
   「失礼します。」
   レイが、こっちを振り向いて言った。
   「主人さん!。どうして。」
   彼女は金色の瞳に涙を浮かべていた。

   部屋の奥に、理事長が座っていた。さすがに近くで見ると迫力がある。
   理事長が、公に向かって話し出す。
   「ええと、君は確か卒業生総代をつとめた・・・、」
   「主人公です。」
   「レイが、家訓を破ったのは、君のせい・・・、と言う事だな。」
   「おじい様!彼には関係ありません。
    私が勝手に片思いしていただけですから」
    そう言うレイが、可愛そうになって、公は、さっき彼女にも言わなかった
   事を言ってしまう。
   「そんな事ない、俺も、君の事気にしていた。俺、知ってるぞ。伊集院さんが
    ときどき、悲しそうな顔をする事があったのを。そして、いつも芝居っぽい
    言動してるのはなんでだろうと思ってた。
    それもこれも、こんなバカげた家訓のせいなんだろ。」
   レイは驚いた。公が、そこまで自分を見ていてくれたなんて、ちっとも
  気がついてなかった。
   (主人さん・・・。)

   「馬鹿げた、とは、何だね。」
   「バカげてるから、バカげてるんです!」
   公は、理事長とにらみ合う。しばらくの沈黙。レイは、はらはらしながら
  二人を見つめている。
   「わっ、はっはっはっはっは・・・・。」
   突然、理事長が笑い出す。公とレイは、あっけにとられてそれを見つめる。
   「君は、なかなか見るべきところのある青年のようだな。あの家訓は、
    廃止しよう。
    本当のところ、わしも、あの家訓は馬鹿げておると思っておった。」
   「なら、どうして・・・。」
   レイに向かって、理事長は言った。
   「簡単に許してしまっては、有り難みがないだろうが。
    それに、レイが好きだという男子生徒が、どんな若者か確かめたかった
    こともある。
    それにしても、男の姿でいたレイの本質を見抜くとは、なかなか出来ること
    じゃない。」
   あの思い出のことがなかったら、気がつかなかったかもしれないと、公は
   思ったが、あえて言わなかった。
   「君の噂は、いろいろ聞いているよ、主人君。
    成績優秀。スポーツ万能。容姿端麗。だだ、女ぎらいだとか。」
   「そんな噂が、理事長の耳にまではいってるんですか?
    別に女の子が嫌いな訳じゃありませんよ。ただ、いいかげんに付き合う
    のはよくないと思っているだけです。」
   「うむ、あの樹の伝説のせいもあるが、わが校は生徒の恋愛や交際については
    寛容にしておる。まあ、それは別に悪い事ではないのだが、学生の本分は
    やはり勉学だからのう。
    いや、まったく君のような生徒は、今時めずらしい。レイも、良い男を
    選んだものだ。」 
   「は、はあ。」
   なにか、誉められているようなのだが、ピンとこず、公はあいまいな返事を
  する。 
   「主人君。」
   「はい。」
   「レイの事をたのむよ。君のような男が婿に来てくれれば、伊集院家も
    安泰だな。わっはっはっは。」
   「はあ?」
   公は、すぐに理解が出来ず。まぬけな返事をしてしまった。
   「おじい様!まだ主人さんには、交際をOKして頂いただけんなんですよ。
    そんな事言ったら、彼が迷惑するわ。」
   「いや、すまんすまん。ちょっとわしは気がはやかったようじゃな。まあ、
    その件は考えておいてくれたまえ。
    レイ、今日は車の出迎えはいらんな、彼に送ってもらうといい。
    いいかな、主人君。」
   「あ、はい。」
   「レイ、済まない事をしたな。もっとはやく廃止するべきだったようだ。」
   「おじい様・・・、ありがとう。」
   「気をつけて、帰りなさい。」

   二人は理事長室から出た。彼女は理事長室の隣にある、特別室から自分の
  カバンを持ってきた。
   「あ、俺が持つよ。」
   「そんな事・・、いいです。」
   「こういう時、女の子は遠慮なんかしなくていいよ。さ、かして。」
   「えっ、すみません。」
   彼女からカバン取る。ちょっとだけ手かふれた。白くて小さい手だった。
   廊下を歩きながら、公は思う。
   (そうか、彼女とつき合うってことは、もしかすると、いずれ、あの伊集院家
    に、婿養子ってことになるかもしれないんだよな。俺、もしかして、なんか
    すごい事になちゃったのかな。)
   公が、そんな事を考えていると、レイが言った。
   「さっき、来てくれて、嬉しかった・・・。
    でも、ごめんなさい、おじい様ったら、勝手な事ばかり言ってしまって。」
   レイが、ちょっと上目使いで公を見る。
   (う、なんか弱いぞ、こんな目で見つめられると。難しい事は、後で考える
    ことにしよう。)
   「いや、そんな事ないよ。今日は俺が家まで送るから、歩きだけど。」
   「ありがとう。主人さん。」
   そう言って、かすかに微笑む彼女は、正直言ってすごくかわいいと、
  公は思う。
   (それにしても、男の子のふりなんてもったいなかったよな。でも、女の子
    でいたらすごい人気だっただろうけど。)
   今も、もう人の少なくなった廊下でたまに他の生徒とすれ違うと、珍らしい
  ような目で見られて、あとでひそひそ話が聞こえる。   
   (これは、知り合いに合わないうちに早く帰ったほうがいいぞ。)

   自分の教室までやって来た。誰もいなかった。公は、ほっとして、自分の
  荷物を取った。
   「さっきから、黙ってますけど、私、何か気にさわる事でも・・・。」
   公に、レイがおずおずと話しかける。ちょっと不安そうな顔だ。
   (こんな顔もいいな・・・。って俺、何考えてんだ。)
   「ごめん、そんな事ないよ。さあ、帰ろう。」
   「はい。」
   そう言って、彼女は微笑む。
   (やっぱり、笑った顔のほうがいいな。
    彼女の事は、これからいろいろ知っていこう。俺達は、まだ知り合った
    ばかりみたいなものだから。)

    公は知らなかったが、『金髪のすごい美少女が主人公と一緒に歩いていた。』
   という噂は、その日のうちに、きらめき高校の卒業生及び在校生の間に
   広まっていたのだった。


えと、私的に、伊集院さんを落とすときの主人公は、成績優秀で、
いずれは公的にも伊集院グループ総裁の補佐をする…と言うのを理想にしてます(^_^;)

次で終わりです(^^;)


『二人の噂』へ

その他のお部屋にもどる