カレンさんの浪漫
<前編>
本日、グランシルの闘技場前広場では、フリーマーケットが開かれ多くの人で賑わっている。ゼノスは警備員に駆り出され、会場内をくまなく回って歩いていた。そのとき木の陰からひょっこり現れた怪しい人影。黒のマントに黒い魔女のような帽子を目深に被り、黒いサングラスで顔を隠している。見ただけでは性別すら分からない。しかし見事な空色のサラサラロングヘアでまる分かりである。間抜けな変装としか言いようがない。その人影がゼノスに声をかけた。
「もしもし…そこのお兄さん。」
男の声にゼノスが振り返った。
「ん?俺のことか?」
「はい。貴方には危険な相が出ています。
近々貴方に大いなる災いが降りかかります。」
ゼノスは黒づくめの男をまじまじと見た。分かっているのか分かっていないのか、ゼノスは男に対して特に何も言わない。男はゼノスの視線にドキドキしながら、マントの下から何やら取り出し、ゼノスに差し出した。
「これは守りの人形。さあお持ちなさい。」
ゼノスは人形を一瞥すると、スタスタと歩き出した。男は慌てて追いすがった。
「ちょ、ちょっとお待ちを!」
「押し売りなら間に合ってるぜ。」
「違います。話をお聞き下さい!」
ゼノスは男を引きずりながら歩いていたが、鬱陶しいので仕方無しに足を止める。男はホッと一息つくと、芝居がかった言い回しで偉そうに語りだした。
「悪魔のいたずらで貴方は本当に不幸に見舞われるのです。
そんな貴方を救わんと、神は貴方に救いの手を差し伸べられた。
この人形さえあれば、その不幸から逃れることができる。
さあ、この人形を…って、あら?」
男は人形を差し出したが、そこには誰もいなかった。ゼノスは変人の説教など聞いちゃいない。男をほったらかしてまたスタスタと歩き出している。男は慌ててゼノスの後を追った。
「ちょっと、お兄さ〜ん!」
ゼノスの前に回り込み、男はゼーハーと息を切らしている。ゼノスは押し売りを追っ払うべく、めんどくさそうに言った。
「俺は無神論者なんだ。」
「宗教の勧誘じゃありません!
お願いだからこの人形持ち歩いて下さい。頼みます。この通り。」
男は土下座してゼノスに人形を差し出している。何をしたいのかよく分からないが、これ以上相手をするのも嫌なので、ゼノスは仕方無しに人形を受け取った。男はホッと吐息を漏らすと、「じゃ!」と言ってゼノスの前からそそくさと立ち去ってしまった。残されたゼノスは手にした人形をつまみ上げ、プラプラと振っている。
「ったく、しょーがねーなぁ。
よりによってなんだってこんな不細工な人形を…。」
その人形は、心なしかゼノスに似ている…などとは、口が裂けても本人に言わない方がいいだろう。
謎の男(…としておこう)の不審な行動の一部始終をずっと見ていた4人の乙女がいた。最初は声をかけようとしたのだが、あまりに怪しすぎるので少し静観していたのだ。ゼノスとの話も終わって男がこちらへ向かって来るのを幸いに、人目を避けるようにして逃げてくる男の進路に4人の乙女は立ちはだかった。しかし男は顔を隠すようにうつむいて歩いているから、その4人に気付いていない。僅かに後ろを振り返り、ゼノスから充分に離れたことを確認すると、足を止め大仰な安堵の溜息を漏らした。
「はぁ〜…。」
立ちはだかった乙女の1人、ちっちゃなティピが飛んできてアリオストの耳元で言った。
「アリオストさん、さっきから何やってんのさ。」
「わっ!」
言わずと知れた謎の男ことアリオストは、飛び上がらん勢いで驚き振り返る。アリオストはそこに見知った4人の顔を見つけ、慌てて帽子を目深に被り直した。その顔をミーシャが覗き込む。
「せんぱ〜い、どーしたんですか、こんな所で?」
「だ、だ、誰かね、き、き、き、君達は…。」
どもりまくりのアリオストにルイセも近付く。
「アリオストさん…ですよね? どう見たって…。」
「人違いだ! ぼ、ぼ、僕はアリオストなどという名ではない。」
ハッキリと否定するが誰も聞いちゃいない。カレンが不安げに問いかけた。
「まさか、兄さんに何かされたのでは…。」
アリオストはブンブンと首を振って否定する。
「そんなことはありません! 何かしてしまったのはこっち方で…あ…。」
そして思わず言葉を漏らし、慌てて口をつぐむ。…が、後の祭りである。4人の疑惑たっぷりな視線がアリオストに注がれ、アリオストの頬を冷や汗が伝う。ティピがまじまじとアリオストを見ながら詰め寄った。
「聞き捨てならないセリフね〜。いったい何やったのさ。」
アリオストは観念したのか、変な魔女帽子とサングラスを外し、メガネをかけ直した。
「バレてしまってはしょうがない。」
「…自分でバラしたくせに。」
ティピの突っ込みなんのその、アリオストは完全に開き直っている。
「話せば長いことながら…。
実はちょっとした手違いで、ブラッドレー学院長がゼノス君に大怪我をする
呪いをかけてしまったのだ。申し訳ないっ!」
「なっ…!」
アリオストがカレンに向かって深々と頭を下げた。カレンは驚きの悲鳴を漏らし目を見開いたままで、それ以上は言葉が出てこない。ティピが更に詰め寄った。
「ちょっと、どういうことよ、それって!」
「研究員の手違いなんだが、僕が研究材料に使っていたゼノス君の毛髪と…、
あ、僕は時空操作能力について研究をしていたんだ。で、それと、
学院長が使っていた学院長自身の毛髪が入れ替わってしまってね。
学院長は自分自身に呪いをかけてみるつもりでやった呪術が、
ゼノス君にかかってしまったというわけさ。
いやあ、見事なもんだ。さすが呪術のスペシャリスト。」
「そ、そんな…、兄さん…。」
カレンはわなわなと震えている。思わずよろけるカレンを、慌ててルイセとミーシャが両脇から支える。ティピが苛立ってアリオストを怒鳴りつけた。
「なに感心してんのよ! それでどうすんのさ!」
「もちろん急遽対応をということで、呪いの身代わり人形を作って、
ゼノス君に持たせようと、こうしてはるばるやって来たというわけさ。」
「それで大丈夫なんでしょうね。」
「僕の見事な変装で、さっき手渡すことに成功したし、学院長の人形の効果は
カレンさんにかけられたガムランの呪いを解いたことで立証済みだ。」
「さっすが、先輩!」
ミーシャは熱い視線をアリオストに送っているが、いったい何がさすがなのかよく分からない。ルイセとティピはほぼ同時に呟いた。
「…み、見事な変装?」
どうも天才の感覚というものは理解しがたい。無理に理解しようとすると、こっちがおかしくなりそうだ。
ようやっとショックから立ち直ったカレンが、素朴な疑問を投げかけた。
「なぜ変装を? 正直に言って渡せばいいものを…。」
「それは、こう言っては何だが、僕も命は惜しいからね。
手違いとはいえ、呪いをかけたなんてことがばれた日には…。」
「あははは…、納得できます。」
思わずルイセが同意した。ミーシャもうんうんと頷いている。カレンは少々苦笑いだがさすがに否定は出来ない。ティピがアリオストの周りをぐるぐると回ってみた。
「でも、その変装を見破れない人なんている?
それこそ脳みそがネズミ並とか、筋肉でできてるとかじゃなきゃ…。」
とそこまで言って言葉が途切れた。誰とは言わないが、思い当たる人物が1人…。カレンの手前、ティピは引きつった笑顔で誤魔化すしかなかった。
当然気付いていない脳みそ筋肉男ゼノス。謎の男に貰った人形を弄びながら歩いていた。
「どーすっかな、これ。カレンにでもやっちまうか。」
とそこへ、突然叫び声が聞こえた。
「暴れイノシシだぁ〜!!」
なぜ町中に暴れイノシシ?という突っ込みは通用しないのがこの世界。何でも有りなのだ。いきなり現れた暴れイノシシは、言葉のごとく猪突猛進でわき目も振らずゼノスに向かってくる。ゼノスはイノシシの突進をひょいとかわすが、もちろんそれだけで済むはずがない。イノシシは急ブレーキをかけUターンして、再びゼノスに突っ込んでくる。それをゼノスもまたかわす。そんなことを繰り返すうち、ゼノスの回りには見物人が集まってきて、やんややんやの大声援になった。まるで大道芸の見せ物である。その見物人の中には当然4人娘とアリオストも紛れていた。
「これがアリオストさんの言ってた呪い?」
随分と間抜けな呪いがあったもんだと、半分ばかばかしげな口調でティピがアリオストに問いかけた。
「う〜ん、呪いの中身までは分からないけれど、
これでゼノス君が大怪我しそうになれば、あの身代わり人形が役立って、
呪いは解けるはずだ。」
しかし、イノシシごときに大怪我させられるゼノスではない。ゼノスはそろそろ決着をつけるかと腰の剣を抜き放った。それを見たティピが叫んだ。
「ちょっと、イノシシが先にやられちゃうよ!」
「それはちょっと困るな…。よし!」
そう言ってアリオストは魔法の詠唱をした。アリオストの手から放たれた魔法の光がイノシシを包むと、ゼノスの振り下ろした剣を弾いた。イノシシがゼノスの横をすり抜ける。その拍子にゼノスのズボンのポケットから顔を覗かせていた人形がこぼれ落ち、イノシシの尻尾に人形の紐が絡んだ。5人はそれを見て息を飲んだ。
「うそっ…!あの人形…! …かわいくない。」
「ちょっと、ルイセちゃん! 突っ込みどころはそこじゃないでしょーが!
アリオストさん、あれってどーなんの?!」
ティピの焦る声が響く。アリオストは腕組みをして考え込んでいる。
「う〜ん、ちょっとまずい状況だな。
身代わり人形にはゼノス君に髪の毛が仕込んであるのだが、あれは本人が
持って初めて効力を発揮する物で、逆に違う人が持つとそれを持っている人
…この場合はイノシシになるわけだが、それの怪我がそのまま身代わり人形
を通して髪の毛の本体に降りかかってしまうと聞いている。」
「なに落ち着き払って解説してんのよ!
それってめちゃめちゃやばいじゃないのさ!」
「ティピちゃん、どーやばいの??」
状況をよく分かっていないミーシャがティピに訊いてきた。
「よく考えてみなさい! 今の持ち主はイノシシでしょ。
そのイノシシをゼノスはやっつけようとしてんのよ。
そしてゼノスの腕前なら間違いなくやっつける。
イノシシの怪我はそのままゼノスに来るのよ!」
「あ、そっか。さっすがティピちゃん頭いい〜。」
「感心してる場合じゃない! ゼノスを止めなきゃ!」
「私が止めます!」
ティピが言うより早くカレンは駆け出していた。
「わたしはイノシシを大人しくさせるわ!」
ルイセはイノシシを足止めすべく、新規開拓したばかりの金縛り魔法を詠唱し始めた。
カレンは人垣をかき分け飛び出すと、ゼノスの後ろからしがみついた。
「兄さん! 待って、止めて!」
「カレン?! 危ないから下がってろ!」
突然現れたカレンに驚くゼノス。それに追いすがるカレン。見物人は何だかよく分からないがドラマチックな展開に見入っている。その隙にルイセは急いで金縛り魔法をイノシシにかけた。イノシシは見事に動きを止め、その荒い鼻息だけがゼノスを威嚇し続けた。
「お願い、殺さないで!」
「なぜ止める?!」
「あ…、あれは…その…、ルイセちゃんの飼いイノシシなの〜!!」
「えーー!! わたし〜!?」
ゼノスに問い詰められ、カレンは咄嗟にルイセの名を出してしまった。ゼノスがルイセの声に気付き、そちらを見て声をかける。
「ルイセの?」
「…っと、えっと、そうなの…。」
ルイセはしどろもどろだ。
「あんな危ないもの飼ってんのか?」
「えっと、その〜…、ティピが…、そうティピが食べたいって言うから。」
答えに窮したルイセはティピに言い訳役を投げつけた。ルイセの横を飛んでいたティピが焦りまくる。
「ひぇ〜、今度はアタシ?」
「そんなら絞めたっていいじゃねえか。」
ゼノスの視線がティピに向けられる。
「ダメダメ!絶対にダメ! その〜…、鮮度が落ちるから!」
「へぇ、結構グルメなんだな。じゃ、俺がふん縛ってやるよ。」
ゼノスはどうやらティピの苦し紛れの言い訳で納得してくれたらしい。露店から縄を買ってくるとまだ固まっているイノシシに縄をかけ、扱いに気を付けろよと言い残してまた警備の続きをしに戻っていった。興味津々だった見物人も、ゼノスがいなくなるのを皮切りに散っていった。ティピが大きく安堵の息を吐いた。
「ふぃ〜、間一髪。」
そして問題の人形はどうなったかというと、ゼノスに皆があれこれ言い訳している隙に、ミーシャがフリーズ状態のイノシシにこっそり近付き、尻尾から外して隠し持っておいたのだ。
「それで先輩、この人形どうしたらいいの?
あたしが持ってたら、あたしの怪我がそのままゼノスさんにいちゃう。」
「それは大丈夫。その人形を僕に貸して。」
アリオストはミーシャから人形を受け取ると、なにやら白い布を取り出し人形に着せている。アリオストの手元を覗き込んだティピが訝しげな顔をした。
「なにそれ?」
「呪い遮断クロスさ。これをこの人形に着けておけば誰が持っても大丈夫。」
「…アタシには人形のエプロンにしか見えないんだけど…。」
「気のせいだよ。」
アリオストは気のせいか楽しそうに着せている。別にエプロンの形である必要はないと思われるが、そこら辺は制作者の趣味によるものらしい。まあ形はともかく、効果があるのならそれで良しとすべきだろう。皆がアリオストの手元に注目する中、カレンは肝心なことに気が付いた。
「それで、あの、兄さんにかけられた呪いはどうなるのかしら…?」
「いい質問だ。当然そのままさ。」
アリオストはそんなのは当たり前だろと言わんばかりの口調である。カレンは真っ青だ。ティピは真っ赤になって、頭から火を噴きそうな形相でアリオストに迫った。
「ア・リ・オ・ス・ト・さーんっ!」
「睨まないでくれティピ君。こんなこともあろうかと、ブラッドレー学院長が
もっといい人形を作り直している。これはあくまで急ごしらえなんだから。
とにかくこの人形はカレンさんが持っていて、ゼノス君に危険が迫ったら
クロスを取って急いで持たせてくれ。」
「はい、分かりました。」
カレンは人形を両手で受け取ると、大事そうに抱きしめた。
「じゃ、僕は急いで学院に戻って新しい身代わり人形を手に入れてくる。」
そう言ってアリオストは一目散に走り出し、人混みの中へと姿を消したのだった。
それを見送る4人の乙女。
「いってらっしゃ〜い♪」
「大丈夫かなぁ…。」
「う〜ん、かなり心配かも…。」
ミーシャは明るく送り出すが、ルイセとティピは不安顔だ。そこへカレンが困惑した様子で声をかける。
「ところで、このイノシシどうしましょう?」
カレンの指さす所には、縄で縛られ鼻息を荒くして怒りまくるイノシシが転がっている。カレンに言われるまでイノシシのことなどすっかり忘れていた。こんなものとてもじゃないが面倒見きれない。
「こらーっ!アリオスト! イノシシ持ってけー!!」
ティピの怒声はフリーマーケットの喧噪に飲み込まれ、虚しく消えていった。
|