カレンさんの策動

−mission2−


「ゼノスがカレンさん以外に興味が無いことはよ〜〜〜くわかった!」
今日も作戦会議場はラシェルの花畑である。ティピが力を込めて前回の作戦の
報告にあたる。ミーシャが話を補足する。
「問題は、ゼノスさんがカレンさんをどう思っているのかってとこよねぇ。」
ルイセが次の作戦案を口にした。
「本心を引っぱり出すには、
 せっぱ詰まった状況に追い込んでみるのがいいと思うのよ。」
「うん?ルイセちゃん、それってどういうこと?」
ティピはルイセのところまで飛んでいって話を促す。
「好きじゃない人に強引に迫ってもらって、
 『貴方の好きな人を聞くまでは諦めない!』なんて言えば、
 カレンさんの名前が出て来るんじゃないかしら。
 それが苦し紛れの言い訳だったとしても、その場面にカレンさんが登場して
 『兄さん、そうだったのね、実は私も…』なんて言ってしまえば、
 もう勝負は決まりよね。
 作戦名は『燻り出し作戦』!」
「なるほど〜、前回の逆をいくわけか。
 では、カレンさん、ゼノスが嫌いな人って知ってる?」
「さぁ…、聞いたことないわね…、敢えて言うなら……」
カレンはそう言いながらもまだ考えている様子だ。
ティピは今度はカレンのところまで飛んでいって話を促す。
「誰?」
「誰ってわけじゃないんだけど、
 男の人から迫られたら困るんじゃないかしら?」
あまりに期待はずれなカレンの返答に、ティピは危うく羽ばたきを止めて
しまいそうになった。
「くぅ〜、そりゃそうなんだけど〜。
 だいたい、そんなのやってくれる人なんて…」
ティピが否定的な見解を言いかけると、ミーシャが口を挟んだ。
「ありゃ、丁度そういう雰囲気のお人がいるじゃない。
 彼なら喜んでやってくれそうだよ。
 彼にお願いしちゃえばいいんでないの?」
ミーシャの自信たっぷりな言葉に、カレンとティピとルイセは顔を見合わせ、
それぞれが知っている限りの人間の顔を思い浮かべてみた。
まずルイセが気付いた。
「それって、男の人なんだけど、ミョーに色っぽくて…」
それからティピが気付く。
「やたらめったら色事に長けていて…」
ほとんど同時にカレンも気付いた。
「もしかして両刀?と思わせるような…」
ミーシャが胸を張って宣言する。
「すっごい『美女』!」
敢えて名前を出すまでもない。
ゼノス行方不明事件の時に、見事な『美女』ぶりを発揮した騒動の張本人、
バーンシュタイン王国の美しきインペリアルナイト、オスカー・リーヴス
その人である。
「でもそれってちょっと危険じゃない?
 あんな『美女』に露骨に迫られて、
 もし万が一、ゼノスさんが本気にでもなったりしたら…」
名案ではあるがかなりの危険を伴う。計画発案者のルイセとしては責任上、
あまり危険な賭には出たくない。ミーシャに懸念を投げかけてみた。
「う〜ん…、その可能性は無くはないけど、
 この間の騒ぎの時にはそんな感じは微塵もなかったし、
 大丈夫だと思うけど…
 そうだなぁ、カレンさんさえ良ければなんだけどね…」
それはミーシャといえど感じていたようで、決定権はカレンに委ねた。
カレンは困惑するかと思いきや、たまに飛び出す爆弾発言が再び飛び出した。
「わかりました。やりましょう。
 もしそうなってしまった時には、
 その後リーヴスさんにこっぴどく振ってもらって、
 兄さんが落ち込んでいるところにつけ込んでものにします!」
「カレンさん、す、すごい…」
「それもひとつの手かも…」
「(ワクワク)♪♪」
こうしていつのまにやらとんでもない計画が出来上がってしまった。
カレンの過激なGOサインに、ルイセは驚き、ティピは感心し、ミーシャは…
楽しんでいた。
「だけど、リーヴスさん、本当にそんなこと引き受けてくれるかなぁ。
 第一、誰が頼むの?」
「あら、ルイセちゃん、そこはやっぱり便利屋さんの登場じゃないの?♪」
そんなのは当たり前だと言わんばかりのティピのご指名である。
そして再び巻き込まれる不幸な便利屋さん………


「あのなぁ…」
怒るのを通り越して、呆れ顔の便利屋さん。これも敢えて言うまでもない。
りりしく気高きインペリアルナイト、ジュリアン・ダグラスである。
4人娘はまたまたバーンシュタインの王宮に押し掛けてきたのである。
「そんな顔しないでよ。
 今回はちょっと口利きをお願いしたいだけなんだからさ。」
「そのちょっとが問題なんだぞ。
 あいつにそんなお願いして貸しを作ってみろ。
 これをかさに仕事を山ほど押しつけられるに決まっている。
 今回ばかりは悪いが協力できんな。」
「そんなあ、ジュリア〜ン。」
「ダメと言ったらダメ!」
ティピのすがりつき攻撃ではびくともしない。
「ジュリアンさ〜ん、お願〜い♪」
「ダメだよ。」
ミーシャのブリっ子攻撃も簡単にかわされてしまう。
「ジュリアンさん…お願いします…うっ…」
「いや、その、すまんが…」
カレンの泣き落とし攻撃もさすがに今回は通用しない。
しかし…
「そうね…無理言ってゴメンなさい…
 いいの、もう1人心当たりがあるから…
 あたし、お兄ちゃんにリーヴスさんの役をお願いしてみる。
 ジュリアンさんに断られたって言って…」
「お、おい、ルイセ!」
「…お兄ちゃん…、きっとすっごく嫌がるわね。
 でもジュリアンさんの迷惑になるぐらいなら、
 きっとやってくれるから…、いいの……」
「……」
「ジュリアンさん…やっぱり、ダメよね…?」
「……ったよ…」
「え?」
「…わかったよ…」
「何?」
「やるよ。やればいいんだろ!」
「ホント?」
「ああ、もうどうとでもなれだ!」
「ありがとう!ジュリアンさん!だ〜い好き!」
ルイセはジュリアンに飛びつき、カレンとミーシャはこっそり握手した。
ティピはガッツポーズをしている。
ルイセの脅し攻撃で、女将軍ジュリアンは敢えなく撃沈となった。
「まったく、とんだ小悪魔だな、お前は…」
「えっへっへぇ♪
 ジュリアンさんに迷惑がかからないように、
 エリオット君には目を光らせてもらうからね♪」
「ああ、そうしてくれ……はぁ…」
深く溜息をつくジュリアンの哀愁を帯びた苦悩の表情は、心ならずも色っぽく
美しかった。

4人はその足でオスカーの執務室へ行き、改めてオスカーに事情を説明した。
「ふ〜ん、なるほど。それを僕に頼みたいと…。
 ええ、いいですよ。
 恋する女性の切なる願いとあれば、喜んでお引き受けしましょう。」
カレンに軽く一礼しながらオスカーがちらりとジュリアンを見た。
ジュリアンは途端にいや〜な顔をした。
「とはいっても、僕にも外聞がありますので、素のままではまずいな。
 仕方ありません。また女装することにしましょう。」
「はい♪是非♪♪」
ミーシャが即答した。どうやらそれを楽しみにしていたらしい。
「それと、仕事がありますので、遠出はできませんが?」
「それは大丈夫!
 ゼノスをバーンシュタインに呼び寄せる手段は考えてあるから。」
とティピが自信たっぷりに言った。
「では、細かい打ち合わせをしましょう。」


今回の計画はこんな風になっている。
まずゼノスをバーンシュタインまで呼び出さなければならない。この手だては
ティピが考えた。釣り餌は『エプロン』だ。バーンシュタイン王都のお店で、
すごくかわいいエプロンを売っている、カレンさんにとっても似合いそうだと
一言言えば、ゼノスは必ず飛びつく。まんまと引っかかって王都へやって来た
ところを、オスカーが呼び止め話をする。そしてゼノスに色仕掛けで迫って、
とにかくゼノスの口から「カレンが好きだ」と言わせる。そこにカレンが登場
して大円団という筋書きだ。
万が一ゼノスがオスカーになびいてしまったら、計画は『失恋作戦』へと移行
しなければならないので、ひとまず作戦は中断することにした。


それから数日後、作戦は開始された。
ゼノスはその日はグランシルの家にいた。カレンは遠くまで薬草を採りに行く
ので、今日は帰らないことにして家を出た。もちろん実際はバーンシュタイン
でゼノスを待ち構えるためである。その後、ルイセとティピがゼノスの元を訪
れた。
「こんにちはー!カレンさんいるー?」
ティピが息せき切って声をかける。
「やあ、カレンなら今日は出かけてて帰らないぞ。」
ゼノスの返答にティピとルイセは困惑顔になった。
「え〜、そうなんですか?
 どーしよう。それじゃだめかぁ。残念だわ…」
ルイセが独り言のように呟いた。
「しょうがないよ、ルイセちゃん。
 ちょっとタイミングが悪かったね。」
ティピも残念そうにしながらルイセを慰める。
「?…どうしたんだ?」
「ん?え?あ…いえ、大したことじゃないんだ。
 カレンさんに頼まれてたんだけど、今回はダメだね。」
「カレンが何か頼んだのか?」
「ん〜、あのねぇ〜、
 バーンシュタイン王都に人気のブランドのお店があるんだけど、
 そこの限定品のエプロンがと〜ってもかわいくてすっごい人気でね。
 カレンさんも是非一枚欲しいから、発売日を教えてくれって頼まれてたの。
 それが今日なんだけど、いないんじゃしょうがないね。」
もちろん嘘八百だが、そんなことがゼノスにわかるわけがない。
「カレンさんあんなに楽しみにしていたのに残念だわ。
 開店と同時に行かないと売り切れちゃうわね。
 代わりに買っておいてあげたいけど、私は学校があるし…」
「あたしじゃ、持てないし…」
ルイセとティピはがっくりと肩を落とし、吐息を漏らしてうなだれて見せた。
そしてゼノスの出方を待った。
「なんだ、そういうことなら俺が代わりに買いに行ってくるよ。」
ゼノスが見事に餌に食いついた。2人はこっそりガッツポーズをした。
まず第一段階は大成功だ。
そのまま速攻テレポートでルイセはゼノスをバーンシュタイン王都まで送り、
作戦は次の段階へと進む。
ルイセはゼノスに店の場所と道順を書いた紙を渡して別れた。その道順は人気
の少ない公園を通るようにしてある。そして、そこで女装したオスカーと出会
うことになっている。その近辺の茂みの陰には、カレン、ミーシャ、そして、
何故かここまで引っぱり出されてしまったジュリアンが待ち構えている。
「カレンさ〜ん、そろそろゼノスさんが来ますよ〜。」
先回りしたルイセとティピが合流してきた。
「リーヴスさんの準備はいい?」
ティピがそう問いかけると、苦笑いのジュリアンが顎で別の茂みを指し示した。
ルイセとティピがそちらに目をやると、つばの広い帽子を被った『女性』が後
を向いて立っている。ストレートロングのスミレ色の髪が揺れ、こちらを振り
返った。スレンダーなノーウエストの白いワンピース。シンプルなデザインが
かえってボディーラインを強調している。広い襟刳りから覗く肩胛骨、すらり
とむき出しの細腕がなまめかしい。化粧も上品で美しく、ピンクの唇が艶やか
に輝いている。先日とはイメージを変えているが、今日もまたお色気ばっちり
の『美女』、オスカー・リーヴスであった。判ってはいても思わず感嘆の声が
漏れてしまう。ミーシャなどは顔も瞳もキラキラさせて、オスカーを見つめっ
ぱなしだ。
しばらくは『美女』に見とれていたが、その『美女』に緊張が奔った。公園の
入口に人影が見えたのだ。ゼノスだった。途端に皆素早く戦闘配置についた。
オスカーは茂みから出てツイと足を進めた。そして真っ直ぐゼノスに向かって
行った。
「やあ、こんにちは。先日はお世話になりました。」
オスカーがゼノスに声をかけた。
「?」
しかしゼノスはこの『美女』が誰だか判らないらしい。
「おや、もうお忘れですか?
 それともこの間とイメージを変えていますから判らないのですか?」
オスカーはゼノスをじっと見つめた。
「あ、いや、これは失礼。では、先を急ぎますので。」
ゼノスはおざなりな挨拶をすると、直ぐに立ち去ろうとした。
「ちょ、ちょっと、随分冷たいですね。」
「これはすみません。しかし、何度お誘いを受けても困りますんで。」
「?」
なんだか会話がおかしい。オスカーは首を捻った。
そしてまさかと思いながらも訊いてみた。
「あの〜、僕が誰だか判ってます?」
「え?夜のお店の人じゃないんですか?」
案の定ゼノスはオスカーとは気付いていなかった。その上、夜の街の商売女と
勘違いしている。この『美女』を、顔もろく覚えていない女と間違えたのか?
とオスカーはショックを受け、あの常に絶やさなかった微笑みを一瞬歪ませた。
どうもゼノスはカレン以外の女の顔を覚えていられないらしい。顔、髪、服の
ひとつでも変わると判らない。ましてや元が男となれば覚えている必要もない
ということか。茂みの陰でこのやりとりを聞いていた面々は、さもありなんと
納得していた。しかしオスカーはかなり面食らっていた。男とはいえこれだけ
の『美女』はそうそういない。それを間近で数日間見ていたのに、全く覚えて
いないとは信じられない。昼間っから商売女の格好でうろつくわけにいかない
ので、今日は多少イメージを変えているが、顔は変わっていない。それに声を
聞けば判りそうなものだ。
オスカーはこの時点で色男としてのプライドをかなり傷つけられていた。予め
オスカーにゼノスに関するそういった予備知識を与えておかなかったのは痛い
ミスだった。そして、計画は徐々に破綻していくのである。
オスカーは気を取り直して再び挨拶をした。
「いやだな、僕ですよ、オスカー・リーヴスです。」
「え?リーヴス卿?」
ゼノスは知っている名前を出され、『美女』をしげしげと見た。
「あ!これは失礼!
 いや〜、なんだ、今日はイメージが違うんで判らなかったよ。」
ゼノスがあっけらかんと言った。イメージというか根本的に性別が違うのだが、
ゼノスにとってはそんなのもどうでもいいことらしい。
「酷いですね、こんな美女を忘れるなんて。」
オスカーがしなを作ってゼノスに流し目を送った。
ところがゼノスはそれには気付かず、かなり意外そうに聞き返した。
「美女?」
ゼノスとしてはオスカーが男だという時点で、既に『美女』という概念からは
外れている。なのに突然その言葉を使われて、誰の事を言っているのか判らな
かっただけなのだ。しかし、オスカーにはそうは聞こえなかった。まるで自分
のこの変装が美女ではないと否定されてしまったように聞こえたのだ。
口元を引きつらせながら、オスカーは反撃を試みる。
「おやおや。
 ゼノスさんにしてみれば、僕は『美女』にも入れてもらえないのですね。
 そうですよね、カレンさんのようにかわいい方が側にいたのでは、
 他の女なんて目じゃないですよね。」
この言葉にゼノスは素早い反応をみせた。
「そうなんだ。あいつは美人だし、かわいいし、気立てはいいし、優しいし、
 しっかりしてるし、料理は上手いし。
 あれ以上の女はどこ探したっていないぞ。」
と一気にまくし立てる始末だ。
否定はしないが、はっきり言って兄バカ、シスコン丸出しである。茂みの陰の
4人は呆れ返っている。1人は顔を真っ赤にして照れている。
そして面と向かって言われた1人は冷静さを欠いてしまった。ここまで自分の
美しさを無視されては、色事百戦錬磨のプライドが許さない。男に色目を使う
趣味は無いけれど、こうなったら何が何でも落としてみせるしかない。
オスカーは帽子を取ると、ゼノスにズイっと歩み寄った。
「そうだね、カレンさんは素敵な女性だよね。」
「ああ、そうだろう。」
「それに羨ましいな…」
「何がだ?」
「いつも側に居られて…」
と言って、さらにゼノスを覗き込むような体制でしなだれかかった。全身から
沸き立つこの色気は、とても男のものとは思えない。普通の人ならば錯覚して
しまうだろう。茂みの陰で息を飲んで見ていた5人は少々焦りを覚えた。
ティピが小声で言う。
「ちょっとヤバくないか〜?
 マジで落ちちゃうんじゃないの〜?」
「それはそれで計画の範囲内だろうが、リーヴスのやつ少しおかしいぞ。
 何だかムキになってる気がする。止めた方がいいかもしれない…」
ジュリアンが冷静に状況を分析する。
だが問題は誰が止めるかだ。バーンシュタインにいるはずのない人間が、下手
に飛び出してはゼノスに計画がばれてしまう。出来るのはジュリアンぐらいか。
しかしどうやって止めるかも問題だ。血迷ったオスカーをジュリアンが上手く
止められるのだろうか。皆が躊躇した。
と、その時、突然背後から声が掛かった。
「何をしている。」
聞き覚えのある声だ。皆恐る恐る振り返った。白いズボンの長い足が目に入る。
徐々に視線を上に移していく。えんじ色のインペリアル・ナイツ服だ。そして、
赤い瞳が冷たく無表情に見下ろしている。そこに立っていたのはもうひとりの
インペリアルナイト、アーネスト・ライエルだった。
ジュリアンが慌てて返答する。
「や、やあ、ライエル。あなたこそ、こんな所でどうしたんだ?」
「あれを探しに来た。」
と言って見た視線の先には、ゼノスに迫っているオスカーがいた。
これでは誤魔化しようがない。ジュリアンは絶望的な気分で説明した。
「いや、ちょっとした計画を実行中だったんだが、
 予定が狂ってきたようなので中止しようと思ってたんだ。
 すまんが、リーヴスを連れ帰ってくれるかな?」
詳しい説明は省いたが、アーネストはそれとなく事態を察していた。
「仕方のない奴らだな。まあいい。あれは止めていいんだな。」
「ああ、頼む。すまんな、ライエル。」
ジュリアンが申し訳なさそうに言うと、アーネストは無表情のまま歩み出した。
その間、残りの4人娘はアーネストの迫力に押されて一言も発することが出来
なかった。

アーネストは足音もなくオスカーとゼノスに近づくと、腰に下げていた大剣を
引き抜き、ゼノスの顔まであと10センチの距離にあったオスカーの鼻先に振
り下ろした。オスカーも血迷ってはいてもインペリアルナイトの肩書きを持つ
人間である。直ぐさまその気配を察して動きを止めた。
「やあ、アーネスト。随分と無粋なことするなあ。」
「本気なら邪魔せんが、冗談に付き合っている暇はない。
 急な任務で陛下がお探しだ。」
アーネストは表情ひとつ変えずに言い放った。
「おやおや、タイミングのいいことで。」
オスカーは肩を竦めて身を翻し、着替えてから行くと言い残して去っていった。
アーネストはゼノスに軽く目礼して立ち去った。去り際に、茂みにほんの一瞬
視線を向けるとボソリと呟いた。
「ひとつ貸しだぞ…」
茂みの中で誰かの溜息と嘆きが漏れた。
「あ〜あ、これで当分休暇は無しだ。」
こうして『燻り出し作戦』も失敗に終わったのだった。


公園の中央にひとり残されたゼノスは、嵐のように去っていった人々を見送っ
た後、こちらも独り言を呟いた。
「リーヴス卿、もしかしてカレンに気があるのかなあ。
 人はいいかもしれないが、ちょっと服装の趣味が良くないなあ。」
相変わらず事態をまるで理解していない平和なゼノスであった。



今回の巻き込まれ被害者は…ジュリアンでした♪
って、またかいーーーーー!!(笑)
オスカーは…楽しそうなので(^^;)被害者にあらず。
小悪魔なルイセが良い感じですぅ(*^_^*)
あ、あとここで初めて明らかになった事実、この世界も主ジュリ前提でしたのね(嬉)

さて…、次はいよいよ最終作戦?(でも参謀ミーシャだからな(^^;)

mission3へ

グロラン頂き物部屋にもどる グロランのお部屋にもどる