カレンさんの策動

−mission1−


「やっぱここは基本に戻るべきね。本心を聞き出さなくちゃ。」
と力説するのはティピである。その提案にはルイセもミーシャも大きく頷いた。
カレンの瞳は真剣そのものである。いつものようにラシェルの花畑に集合した
3人娘は、カレンを交えてそれぞれの「ゼノス攻略作戦」を話していた。
端から見れば4人の乙女が花畑で楽しくおしゃべりに花が咲いているようだが、
実体は微妙に違っている。
「でね、あたしの案としては、『スパイ作戦』!」
ティピ案の力説が続く。
「誰かがさ、変装してゼノスに近づいて、迫って本心を聞き出すの。
 それにはあいつの好みのタイプに変装しないといけないんだけどさ。
 どう?カレンさん、ゼノスの好きなタイプってどんな女か知ってる?」
「えぇ、そんな…
 それがわかればこんな苦労はしてないわ。」
「そりゃそうなんだけど、ちょっとしたことでいいからさ何か知らない?」
カレンはひとしきり考えた後、ふと何かを思い出した。
「…そういえば、以前…、
 村祭りの野外劇場のお芝居を2人で観たとき、1人の女性を目で追いながら、
 『あんなのいいなぁ』って言ってたことがあったわ。
 演じていた女性はよく見知った人だったから、
 多分演じていた役の女性がいいなと言ったんだと思うけど。」
「え?ホント?それってどんな役?」
「そのお芝居のヒロインで、貴族のご令嬢よ。
 主人公は一国の王子で、2人はととっても愛し合っていたわ。
 ある日王子の実父である前国王が、その実弟の現国王に暗殺されたと知り、
 王子の復讐劇が始まるの。
 それで、王子は彼女に被害が及ばないようにと遠ざけるようになるんだけど、
 彼女は王子に弄ばれていたと思って、最期には狂ってしまうという、
 とっても儚げな女性だったわ。」
「へぇ〜、は・つ・み・み♪
 ゼノスさんってそういう深層の令嬢タイプが好みだったの?
 確かに仲間内じゃいないタイプよねぇ〜。」
 ボカッ!
またまたミーシャの暴言に、チィピちゃんキックライトバージョンが炸裂した。
カレンは何気に落ち込みかけている。
「そうね………」
「カ、カレンさん、わかっていると思うけど、タイプかもしれないってだけで、
 それと好きな人は別だからね?」
どうも最近ミーシャの暴言→ティピの突っ込み→ルイセのフォローの図式が
出来上がっているようだ。
少し落ち込みかけたカレンは気を取り直してニッコリ微笑むと、話を続けた。
「それで誰がその変装をするのかしら?」
顔を見合わせた3人娘の視線は、間を置かずにカレンに向けられた。
「そりゃもちろん決まってるじゃない。
 胸の足りない娘と、頭の足りない娘とじゃ、はなから問題外でしょ。」
「うっ…、ティピったら、ど、どうせあたしは…うぅ…」
「え〜、ティピちゃ〜ん、ひっどいよ〜。
 そう言うティピちゃんだって背が足りないじゃん。」
「うっさいわね!それ以前にあたしじゃ変装になんないでしょ!」
「令嬢に胸は関係ないと思う……ぅ…」
「頭足んなくたって令嬢になれるんだから!」
「ルイセちゃんじゃ、ただのお子さまで誘惑なんかできないでしょ!
 ミーシャはボロを出すに決まってんだから無理!」
目なんとか鼻なんとかを笑う状態で、お嬢様論議が続く。
おずおずとカレンが口を挟みエンドレスになりそうな論議にピリオドを打った。
「あの〜、だからって私に令嬢役なんて無理だわ。
 深層の令嬢となったら、やっぱり見かけだけじゃなくて、
 それなりの品位が備わってないといけないもの。
 とてもじゃないけれど自信がないわ……」
カレンの言うことも尤もなので、ティピは考え込んでしまった。
「う〜ん………よしっ!
 そんじゃここはひとつ、またまた便利屋さんにお出で願おっか♪」


「…だから、何でそうなる……」
只今、4人娘はバーンシュタインの王宮に来ている。あれから一気にルイセの
テレポートで飛んできたのだ。4人の目の前にいるのは言うまでもない。
目尻を吊り上げて思いっきり不機嫌顔の美しきインペリアル・ナイト、
名門ダグラス家の御令嬢、ジュリアン・ダグラスである。
そんなジュリアンの様子をわかっていながら、平然とティピは話している。
「え〜、だって自分で言ってたじゃん。弱きを守るナイトだって。」
「それとこれとじゃ話が違うぞ。」
「そんなこと言わないでよ。友達でしょ?
 そんな役出来るのはジュリアンしかいないんだからさ。
 ここはひとつカレンさんの為に一肌脱いで、いや、一服脱いでかな?
 で、女装してよ。ね?」
一応かわいこぶりっこでティピはジュリアンに懇願する。
「ジュリアンさん、お願い。」
「ジュリアンさ〜ん」
ルイセとミーシャもそれに倣うがジュリアンはいい顔をしない。
しかしカレンの縋るような瞳にはさすがに弱いらしい。
「ジュリアンさん…」
弱々しい声がとどめだった。
「まったく……
 言っておくが結果は期待するなよ。」
溜息混じりにジュリアンが答える。
悲しいかな、かなりナイトぶりが身についてしまっているようだ。
「それとティピ……これだけは言っておく。
 女装じゃない、変装だ!!」
一応こだわりをみせるジュリアンだった。


再びジュリアンを巻き込んで開始された作戦のあらすじはこうだ。
今度の日曜日、グランシルの競技場前で恒例のフリーマーケットが開かれる。
まずカレンはゼノスに薬草の買い物を頼んでおく。これこれこういう症状に
効く珍しい薬草で、その時にしか出ないのだが、自分はどうしても買いに行け
ないのでお願いしたと頼む。
そして当日、御令嬢よろしくジュリアンが会場で困り果てた様子で待ち構える。
深層の御令嬢が1人で出歩くのは変なので、侍女に扮したルイセがお供をし、
ついでにジュリアンに余計な人間が近寄って来た時はルイセが魔法で撃退する。
カレンとミーシャは変装して薬草の店を出しておく。
ゼノスが来たところでジュリアンが声を掛け、「父の病の薬が欲しいのですが
わからなくて」と言って病状を話す。と、それは偶然にもカレンから聞かされ
ていた症状だ。きっとゼノスは薬草のことを教えてくれるだろう。ジュリアン
はゼノスと一緒にカレンとミーシャがいる薬草の店へ行くが、目当ての薬草は
1人分しかない。ゼノスのことだから令嬢に譲るだろう。無事薬を手に入れる
ことができた令嬢は、ゼノスの優しさに惚れてしまう。是非またお会いしたい
とかなんとか言って迫って、断られたら好きな人がいるのかと聞き出す。
万が一OKされてしまったら、それはちょっとまずいので、作戦は即刻中止。
侍女ルイセがお嬢様いけませんと言って無理矢理その場から連れ出して逃れる。
と、こんな具合だ。
それと、作戦中に遂行不可能と判断された場合も即刻作戦を中止すること。
深追いは禁物。これは今回の作戦を通して守ることになっている。
ちなみにティピは変装のしようがないので木に隠れて様子を伺うだけになった。


さて当日、今は薄雲がかかっているが、天気も良く爽やかな一日になりそうだ。
それとは裏腹に、グランシルにはどす黒い陰謀が渦巻いている。

カレンは手はず通りにゼノスに薬草の購入を頼み、念のためメモも手渡した。
早々に家を後にすると皆が集まる宿屋へと向かった。宿屋にはいつも通りの
ティピと、既に変装を済ませたジュリアン、ルイセ、ミーシャが待っていた。
「まぁ、ジュリアンさん素敵だわ〜。」
部屋に入るなりカレンは思わず感動の吐息を漏らした。
ジュリアンは髪を結い上げうっすらと化粧をしている。服はブラウスにロング
のスカートと地味ではあるが、それがかえってジュリアンの華やかな美しさを
際立たせている。デザインも上品でかなり高級な服であるのはすぐにわかる。
小さな帽子に付いた薄いベールが顔の半分を隠してはいるが、ジュリアンの美
しさはその程度では隠しきれない。優雅に軽やかに歩く姿からはあの勇ましい
インペリアル・ナイト姿を思い浮かべることは不可能だ。
「さっすが貴族のお嬢様よねぇ。」
ティピも素直に感動している。
「ま…、ありがとうございます。」
ジュリアンもすっかりなりきっている。恥じらいながら御礼を言う姿はまさし
く深層の令嬢だ。普段からは想像も出来ない言葉遣いも全く違和感がない。
ルイセも見事に変装している。いつものお下げは解いて、後ろでひとまとめに
してある。服も侍女らしくシンプルな紺のワンピースだ。メガネをかけ規律に
厳しい優等生風侍女だが、なかなかの知的美人に仕上がっている。
ミーシャは少年風に仕上げてある。長い髪は帽子の中に押し込み、たっぷりと
したシャツにズボンという軽装だ。
そしてカレンも急いで変装に取りかかった。皆も手伝い、あっと言う間に出来
上がる。髪は毛染めスプレーで赤毛に染め左右で三つ編みにし、メガネをかけ、
顔にはそばかすを散らした。ちょっとミーシャ風である。この姿でミーシャと
2人で店番をすれば、姉弟に見えるだろう。

準備は万端、いよいよ行動開始だ。

カレンとミーシャと先に出て出店の準備を始めた。
ティピはゼノスの様子を監視し、ジュリアンが待ち構えるタイミングを測った。
やがてゼノスが家を出てフリーマーケットの会場へと向かうのを見届けると、
急いでジュリアンにGOサインを出した。
ジュリアンとルイセはゼノスより早く会場に到着し、うろうろしながらゼノス
が来るのを待ち構えた。当然のことながらジュリアンは全ての人の目を引いた。
困り果ててうろうろする姿に声を掛けてくる男性は数知れず、その度ルイセが
魔法で操って、回れ右していただく羽目になるのだ。早くゼノスが来ないかと
イライラしていると、ようやっと姿が見えた。
ジュリアンはさりげなくゼノスの目に止まる位置に移動し、困った様子で立ち
竦んでみせた。が、ゼノスはまるでジュリアンが視界に入っていないかのよう
に通り過ぎてしまった。立っているだけでも人目を引く美しさのジュリアンに
気付かないのはおかしい。皆が皆、声を掛けるわけではないが、一瞥もせずに
通り過ぎる人はいない。ましてやゼノス好みと思われる深層の令嬢なのだから
気付かないはずがない。出るタイミングが悪かったのだろうか。
ジュリアンとルイセは慌てて場所を移動し、再度ゼノスを先回りした。今度は
通り過ぎる前に自分から声をかけた方が良さそうだと思い、まずジュリアンは
さりげなくゼノスに視線を投げかけた。するとゼノスもこちらを見ているでは
ないか。顔には柔らかな笑みを浮かべ、ジュリアン達の方に向かってすたすた
と歩み寄ってきた。
よし、いけそうだと思い、ジュリアンがゼノスに声を掛けようとした。…が、
ゼノスは今まさに声を掛けようとしているジュリアンをあっさり素通りして、
ジュリアンの遙か後方の人に声を掛けた。
「カレン、どうしたんだよ、こんなところで。
 用事があるんじゃなかったのか?」
「!?」
『えぇぇぇ〜〜〜!?!』
これには一同、度肝を抜かれた。
ゼノスはジュリアン達の後方に店を構えていたカレンに声を掛けたのだ。
「私がわかるの?」
「あぁ?何のことだ??記憶喪失はもう治ってるぞ?」
カレンは髪まで染めて変装しているにも拘わらず、ゼノスはカレンが変装して
いるという事実すら認識していない様子だ。
帽子のつばで顔を隠していたミーシャが思わず顔を上げてゼノスを凝視した。
その視線に気付いたゼノスと目が合ってしまい、慌てて顔を隠そうとしたが、
逆に帽子がずれて長い髪が出てしまった。ミーシャは髪を隠していた以外は、
完全に素顔のままだ。しまったばれたかと思い、その場にいた全員がヒヤリと
した。ところがゼノスはといえば、彼女がミーシャだとは全く気付かなかった。
「あれ? 少年かと思ったら、女の子だったのか。
 カレンの友達か?」
ミーシャは目深に帽子を被り直すと、ただコクコクと頷いた。
しかし、ここまで計画が崩れてしまっては作戦は中止だ。遂行不可能な場合は
即刻撤退を開始する。これは今回の合い言葉。
カレンは苦し紛れの言い訳をする。
「え、ええ、友達の、い、妹なの。
 あの、店番を、そう、急に店番を頼まれちゃって。
 えっと、あの、頼んでおいた薬草は、自分で買うからもういいわ。
 ゆ、夕方には帰るから。」
「そっか。あまり遅くなるなよ。」
ゼノスはそう言い残すと、呆然と立ちつくすジュリアンとルイセの前を、三度
通り過ぎて家へと帰っていった。
ゼノスの姿が見えなくなっても、暫く動けずにいた一同だったが、やっとの
思いでジュリアンとルイセはヨロヨロとカレンの店先に向かって歩き出し、
ティピは隠れていた木の上からノロノロと舞い降りてきた。
朝、宿屋で別れて以来、再集合した5人は声を揃えて合唱した。
「「「「「どーなってるの?!?!」」」」」
堰を切った様にそれぞれがそれぞれの思いを口にする。
「何なのよ、いったい?!なんでカレンさんだけわかるの?」
「奴好みの深層の令嬢に化けたのに、なぜ脇目も振らずに通り過ぎるんだ?!」
「こんな美女2人が困っているのに何で見もしないのよぉ?!」
「あたしなんて素顔ばっちり見られてるのに、何で気付かないの?!」
「「「「何でカレンさんだけ?!」」」」
4人の視線が一斉にカレンに向けられる。
「そんな…、私も何が何だかさっぱり……」
しばしの沈黙の後、ティピが溜息混じりに口を開いた。
「とにかく、作戦は失敗だわ。
 まったく、何なのよ、あの動物的カンは!
 それもカレンさんにだけ働く超覚!
 とんだ計算違いだったわ。」
「ま、そう残念がることもあるまい。
 多少なりとも収穫はあったじゃないか。」
ジュリアンのセリフにティピは首を捻った。
「? 何それ?」
「奴の目にはカレンさんしか入ってないってことさ。
 それが妹としてなのか、想い人としてなのかはわからないがな。」
「うん、確かに。
 ちょっと他が目に入らな過ぎるきらいはあるけどね。」
ちょっとどころではない。普通じゃない。人間離れしている。
とは思っても、カレンの前で言うのは憚れるので言葉は選んだ。
ミーシャは隣に無言で座っているカレンに声を掛けた。
「カレンさん、次はなんとかするから、頑張ろうよね…」
「……」
カレンの返事は無い。
そんなに落ち込んでいるのかと、心配したルイセが顔を覗き込んでみると…
「カレンさん………、顔、笑ってるよ………」
「え?あ! あら、嫌だわ…」
慌てて頬を両手で抑えるカレンだが、顔がにやけてしまって抑えられない。
自分がどんな姿であろうとも、ゼノスが迷うことなく一目で見つけてくれたの
が嬉しくてしょうがないのだ。
こんな大がかりな準備をして一日かけて行動し、結局2人にあてられて終わり。
『バカヤロー、ヤッテラレッカ!』と心で叫ぶ8つの瞳が、雲ひとつなく晴れ
渡った青空を見上げた。



その日の夜、カレンはゼノスと夕食を供にしながら、気になっていたことを
訊いてみた。
「兄さん、前に村祭りで観たお芝居覚えてる?」
「芝居?」
「ええ、ほら、あの花屋のマリーさんが出ていたじゃない。」
「……う〜ん?そんなの観たっけ?」
「覚えてない?
 最後の方で狂ったマリーさんが、エプロン一杯に摘んだ花を撒き散らすの。」
「ああ、あれか!お前にせがまれて観に行ったやつか。
 思い出したよ。あれは良かったよな。
 いいと思ったんだけど、売り物じゃなかったんだ。」
「え…? 売り物…?
 …兄さん?…何が良かったの?」
「何ってエプロンに決まってるじゃないか。
 お前に似合うと思ったんだけど、芝居の衣装だったんだよ。
 残念だったなぁ。」
「エプロン…?」
(てことは、兄さんは深層の令嬢タイプが好みというわけじゃなくて…)
この事実を皆に報告すべきか否か、迷いに迷うカレンだった。



ふふふ…、わーいジュリアン巻き込まれ(*^_^*)
ジュリアンは紳士(誤)だものねぇ。
それにしても、ゼノス…、
あんたの目に入るのは、カレンさんとエプロンだけなんか〜!!(爆笑)

さて…、次なる作戦とは?
次の巻き込まれ被害者(笑)は、誰なのか!!

mission2へ

グロラン頂き物部屋にもどる グロランのお部屋にもどる