カレンさんの策動
−只今作戦会議中−
作戦本部長・ティピの場合
「ねえねえ、ウォレス将軍にあえてお聞きしたいんだけど、 ガルアオス監獄を攻め落とすにはどうしたらいい?」
「なんだ、突然? 戦争でもおっぱじめようってのか?」
「違う違う、例えばの話よ。」
「例え話にしては物騒な話だなあ。」
「ま、いいからさ。で、どう?」
「どうって言われてもなあ。
話があまりにも漠然としすぎてて答えようがないな。」
「え〜、何それ。」
「だって、そうだろうよ。
攻め落とすったて、人質を救出したいのか、砦を乗っ取りたいのかによって
やり方は全然違うぞ。
それに、こちらの兵力と相手の兵力がどれぐらいかによっても全然違う。
それが戦略ってもんだ。」
「う〜ん、そっか。
しいて言うなら、ガルアオス監獄の中にいる総大将が重大な秘密を握って
いるんで、とっ捕まえて連行したいの。
最初は正式に会談を申し入れたんだけど、門前払いされちゃって、総大将
まで取り繋いで貰えなかったの。
ならばってんで、正面突破を試みたんだけど、歯が立たなかった。
忍び込もうともしてみたんだけど、邪魔が入ったりで上手くいかない。
守りが堅すぎんのよねぇ。
だから兵力を弱めようと思って薬を仕込んだり、内通者を作ろうと思って
幻覚剤もどきを使おうとしたんだけど、どっちも不発に終わっちゃったかな。
で、こうなったら、本人を誘き出すしかないってことで、監獄の外で派手に
騒いでみたんだけど、その騒ぎに気付いて貰えなかった。
一度は旅の商人のふりして潜り込めたんで会えるかと思ったら、これが偽者
だったんだよ。
こうなると、総大将が本当に監獄の中にいるかどうかも自信がなくなって
きてさ。遠目でそれらしい人を見かけたんで、ほぼ90%は確信してたんだ
けど、ちょっと自信がなくなってきたかな。
もっともこの偽者騒動は監獄内の混乱を招いたから、今兵力が弱っている
みたいなんで、ここが攻め時かなとも思うんだけどさ。」
「なんだ、なんだ、いきなり具体的な話だな。
いったい何やらかしたんだ?そんな報告は受けてないぞ?」
「いいから、いいから。何もやってないって。あくまで例え話。で、どう?」
「何だかよくわからんが、随分と手当たり次第って感じだな。」
「え〜、そうかなぁ。
でも、どれも計画は完璧なのよ!
実行段階で失敗しているだけでさ。」
「そういうのは計画が完璧とは言わんぞ。」
「う゛〜、じゃあ、どういうのが完璧な計画なの?」
「そうだな、まず、ガルアオス監獄の守りは鉄壁だ。こっそり忍び込むのは、
不可能だろうよ。破壊して正面から突破するなどは論外だ。となると、内側
から攻め落とすしかない。とはいえ、これも簡単にはいかんな。第一、今、
総大将の居場所もわかってないんだろう? それを突き止めるのが先決だ。
一番ありがちな手は、密通者を作ることかな。
そういう裏工作は俺の分野じゃないんで、具体策は思い浮かばんが、例えば
何ヶ月も前からスパイを監獄の兵として送り込むとか、内部の兵を金で買収
するとか、弱みを握って脅すとかかな。」
「はは…、こないだの戦いでどっかの誰かさんがやってたみたいな手ね…」
「反吐が出そうな汚い手だな。俺だったらやらん。
危険率が高い割には成功率が低い。」
「そんな、自分がやらない手を教えて貰ったって!」
「まあ待てよ。話は最後まで聞けって。
お前さんの話じゃ今兵力が弱っているっていうじゃないか。そうなると話は
違ってくる。内通者を送り込むチャンスではあるぞ。但し、総大将を捕まえ
ようなどと欲張ってはだめだ。まずは総大将の居場所を突き止めることだ。
そして居場所がわかったなら、正体がばれる前に一度は撤退した方がいい。
怪しまれたら二度と潜り込めなくなる上に、守りが堅くなっちまうからな。
次の攻略はその状況によって練り直すべきだろう。
ま、弱いところを攻めるというのは戦いの基本だな。」
「ふ〜ん、なるほどねぇ。もっともな話だわ。やってみる価値はありそうね。
どうもありがと☆じゃね。」
「お、おい!こら!何やらかす気だ!?待てよ!ティピーー!!」
作戦司令官・ルイセの場合
「ねえ、お兄ちゃん。
ガルアオス監獄攻め落とすにはどうしたらいい?」
「え?!何だよ突然?!」
「お兄ちゃんなら出来るよね?」
「だから、何なんだよ。
エリオットが謀反でも起こされて幽閉されたのか?」
「クスッ まさか。そんなわけないじゃない。
エリオット君は元気に王様やってるよ。
で、どうなの?」
「どうって言われても…
あのなぁ、ルイセ、もうちょっとちゃんと話せよ。」
「う〜ん、あのねぇ、例えばの話なんだけど…
ガルアオス監獄の中にいる総大将が重大な秘密を握っているんで、捕まえて
連行したいの。
最初は正式に会談を申し入れたんだけど、門前払いされちゃって、総大将
まで取り繋いで貰えなかったの。
ならばってことで、正面突破を試みたんだけど、歯が立たなかったし、
忍び込もうともしてみたんだけど、邪魔が入ったりで上手くいかないし、
守りが堅すぎて全然だめぇ。
だから兵力を弱めようと思って薬を仕込んだり、内通者を作ろうと思って
幻覚剤もどきを使おうとしたんだけど、どっちも不発に終わっちゃって。
で、こうなったら、本人を誘き出すしかないってことで、監獄の外で派手に
騒いでみたんだけど、その騒ぎに気付いて貰えなかったみたいなの。
一度は旅の商人のふりして潜り込めたんで会えるかと思ったら、これが偽者
だったりもしたんだよ。
こうなると、総大将が本当に監獄の中にいるかどうかも自信がなくなって
きてちゃった。遠目でそれらしい人を見かけたんで、ほぼ90%は確信が
あったんだけど…
でもね、この偽者騒動は監獄内の混乱を招いたから、今兵力が弱っている
みたいなんで、ここが攻め時かなとも思うんだ。」
「おいおい、何だよ、その例え話は…
全然例え話じゃないぞ。いったい何をやっているんだ?」
「いいからぁ、ねぇ、お兄ちゃんならどうする?」
「しょうがないなぁ…
俺だったら、そうだな…総大将を燻り出すかな…」
「誘き出すのならもうやったよぉ?」
「いや、誘き出すんじゃない。燻り出すんだ。
ガルアオス監獄の中にいられないような状況を作り出すんだ。」
「???」
「要は人間の五感に不快感を与えるようなものを、要塞の中に放り込むんだ。
例えば視覚なら大量のゴキブリ、嗅覚なら大量の生ゴミなんてのはどうだ?」
「お兄ちゃん、それ、かなりえげつないよ…」
「まあな。だけど、効果的だぜ?それに無関係の人間を傷付けずに済む。」
「でも、どうやって放り込むの?
忍び込めないのにそんなもの入れられるわけないよぉ〜。」
「鉄壁の要塞と言われるガルアオス監獄だけど、今はそうじゃなくなりつつ
あるんだぜ?何故だと思う?」
「???」
「ガルアオス監獄が鉄壁を誇っているのは地上からの侵入者だけだ。」
「あ…!」
「そう、上空からの進入に対しては守りが甘い。今ではフェザリアンもいるし、
封印されているとはいえアリオストの飛行装置もある。
簡単に入り込める訳ではないが、ゴミを放り込むぐらいは出来無くはない。
ま、時が流れれば状況も変わるのさ。」
「へぇ〜、なるほどね。さっすがお兄ちゃん♪
これなら上手くいくかなぁ〜…。ありがとね、お兄ちゃん♪
あ、そうだ。ジュリアンさんがよろしくって言ってたよ。じゃぁね♪」
「お、おい、ルイセ!何する気だ?ちゃんと説明してけよーー!!」
作戦参謀長・ミーシャの場合
「せんぱ〜い♪
カルアオス監獄を攻め落としたいんですけど、どうしたらいい?」
「ミ、ミーシャ君?何だい、藪から棒に。
今度はいったい何をやらかしたんだい?」
「え〜、やっだ、先輩ったら。あたしは何もしてないわよぉ。」
「そ、そうかい?それならいいんだけど……
いや、ミーシャ君なら、気付かないうちに何かやらかしている可能性は充分
にあるから…」
「ほんとにしてないってば。
例え話です。例えば・な・し♪」
「いや、ちょっと待てよ。
やらかしたんではなく、これからやらかそうとしているのか?」
「だからぁ、例え話なんですってばぁ〜。」
「ま、まあ、とりあえず、話してみてくれるかな…?」
「えっとね、例えば、ガルアオス監獄の中にいる総大将が重大な秘密を握って
いるんで、とっ捕まえて連行しちゃいたいんです。
でね、いろんな手をやってみたんですよ。
面会を申し入れて、正面突破もやって、忍び込もうともしたし、あとは、
いろんな薬で守りを崩そうともしたんですけど、とにかく守りが堅すぎて
ダメなんですぅ。
本人を誘き出すのもダメだったんですよ。
なんか本当に監獄の中に総大将がいるのかなぁなんて思ったりもしてるの。
どう思います?」
「ふ〜ん、そうだなぁ…
監獄を攻め落とすわけではないのなら、やはり総大将本人にお出で願うのが
一番良さそうだね。」
「え〜、何それぇ!そんな簡単にいかないから苦労してるんじゃないですか。」
「はは、もちろん簡単にはお出で願えないさ。
だから本人が出て来たくなる、出て来ざるを得なくしてあげるのさ。
もちろんそれは武力や脅しじゃない。何だと思う?」
「う〜…」
「情報操作ってわかるかな?
守りが鉄壁ってことは、必然外部からの情報量が少なくなる。
そこで、ニセの情報を流して誘導するのさ。
それも用意周到にして、二重三重の情報を流すことだね。
本人が出て来たくなるような情報っていうと、例えば肉親や友人の訃報かな。
まずは、噂話程度のものを流す。次に情報源を明らかにした情報を流す。
それから直接伝令などで伝える。当然確認がなされるだろうから、そこにも
ニセの情報を用意しておくとね。」
「さっすが先輩!
うん、早速やってみま〜す。まったね〜♪」
「ちょ、ちょっと、ミーシャ君!やっぱり何かやるのか?!
待ちたまえ!おーーい!!」
★☆★☆ 作戦会議終了! ☆★☆★
|