「カレンさんの危機」
「記憶喪失にでもなってくれないもんかね。」
「きっと殴ったぐらいじゃだめだよねぇ。」
「でも、記憶喪失中にカレンさんと恋に落ちたって、
記憶が戻って忘れちゃうんじゃしょうがないわよ。」
魔法学院のマホガク定食を食べながら、ティピとミーシャとルイセは雑談して
いた。カレンの恋愛成就のいい方法がないものかと話している真っ最中だった。
策も尽きてきたので、段々方法が乱暴になってきている。
「そんな都合のいいこと起こるわけないか。」
そう結論付けた矢先、都合のいいことが飛び込んできた。
「ルイセちゃん!お願い!
私をバーンシュタイン王都まで連れてって!」
カレンが髪を振り乱し、息を切らして駆け込んできた。ラシェルの保養所から
走って来たようだ。
「カレンさん?いったいどうしたの?」
「そ、それが、兄さんが、兄さんが…ああ、どうしましょう…」
「ちょっと、カレンさん落ち着いて。ゼノスがどうしたの?」
「モンスターに襲われて、記憶喪失になったって連絡があって…」
「えぇ!?」
「本当に記憶喪失になっちゃったの?…フグゥ」
ミーシャはルイセに口を塞がれた。幸いカレンにそんな声は聞こえていない。
「とにかく、急いで行きましょう。バーンシュタイン王都ね。」
ルイセは一気にテレポートでバーンシュタイン王都へと飛んだ。
バーンシュタイン王都に着くと、カレンはゼノスのいる宿屋に向かった。道々
話をしてくれたのだが、ゼノスはあのゲヴェルの森の調査を手伝いに行ってい
たらしい。そこで突然現れたモンスターに襲われ、記憶を無くしたという話だ。
しかし、詳しいことは何もわからない。4人は宿屋に駆け込むとゼノスのいる
部屋に飛び込んだ。そこでゼノスはベッドに座った状態で医師と話をしていた。
「兄さん!」
「お!これは美しい看護婦さんだ。
貴女のように清楚で可憐な方に看てもらえるとはなんという幸運なんだ。」
「えっ?!」
「ちょ、ちょっと、ゼノス?!」
「おや!おチビさんも、可愛らしいじゃないか。」
「ゼノスさん?!どうしちゃったのぉ?」
「へー!こちらのお嬢さんはまたナイスバディだね。」
「ゼ、ゼノスさん…?」
「おっと、お嬢さんも……これからが楽しみだね。
ところで、お嬢さん方は誰だい?」
「兄さん??!」
「ちょっと、いったい、どうなってるのよ!」
「本当にゼノスさん?」
「人格変わってない?」
そこに座っているのは確かにゼノスなのだが、一体全体このナンパ口調はどう
したことなのか。とてもゼノスのセリフとは思えない。4人のことも覚えてい
ないし、別人ではないかと疑いたくなる。カレンは思わずゼノスの腕を取り、
古傷を確かめていた。そこには確かに昔の剣の傷跡が残っていた。
「先生!どういうことなんですか?!」
「いや、それが、どうも、よくわからんのだよ。
側にいた人の話によると新種のモンスターらしいのだが、
そいつの使う魔法をまともにくらったそうだ。
そのまま意識を失って気が付いたら全ての記憶を無くしていて、
その上、どうも違う人格が被さってしまっているようなのだ。
いろいろ調査している最中なのだが、
直ぐ治るのか、ずっとこのままなのか、全くわからんのだよ。」
「そんな……」
カレンは目にいっぱい涙を溜めて声を詰まらせた。と、いきなり腕を捕まれ、
ゼノスにグイッと引き寄せられ、カレンはゼノスの上に倒れ込んだ。
「きゃっ!」
「貴女にそんな顔は似合わない。笑っておくれ。」
「ちょっと、兄さん!何言ってるの?」
「ああ、なんて、つれないんだ。
悲しむ貴女を慰めようとしているだけなのに。」
カレンを抱きしめて迫るゼノスを、3人娘はひたすらあっけにとられて見てい
る。あの顔でこのセリフ、普段のゼノスを知っているだけに、とてもこの世の
ものとは思えない、不思議な生き物を見ているような気分だ。カレンもこうな
ると泣いてる場合ではない。必死にゼノスの腕から逃れると、医師にしがみつ
いた。
「先生!お願いです!何とかして下さい!!こんなのあんまりです!!!」
「まあまあ、そんなに焦らずにな。
何も治らんと言っているわけではない。
ただ、調査して魔法の種類を特定しないことには治療もできんのだ。
魔法学院にも協力をお願いして今モンスターの調査をしているから、
2,3日で結果が出るはずだ。」
そう言い残して医師は部屋を出て行った。
「これは、とんだことになったわねぇ。」
「記憶喪失は好都合だったんだけど、これはあまりにもひどいわ。」
「カレンさんの貞操の危機よね。
本望と言えなくもないけど、やっぱり違うわよね。」
とんでもない事件の発生に、ティピもミーシャもルイセもどう対処していいか
わからなかった。さすがにこの状態でカレンとゼノスをくっつけるわけにはい
かないし、こんな危ない男をカレン1人で看病させるわけにはいかない。とは
言っても一応病人なので独りにするわけにもいかず、調査結果が出るまで4人で
ゼノスの監視、もとい看病をすることにした。
それから3日間、日増しに磨きのかかるゼノスの歯の浮くような口説き文句を
延々と聞かされ、いいかげんウンザリしていた頃になって、ようやっと医師が
調査結果を持ってやって来た。
「魔法学院の調査の結果が出たのだが、なんとも困ったことになってな。
どうやらこの魔法は催眠術の一種らしいのだ。
そのモンスターが最後に攻撃を受けた相手の人格の一部を読みとって、
攻撃目標に植え付けるというものらしい。
その魔法を解けるのは人格の元になった人間しかいないらしい。」
「それって、ゼノスに魔法を掛けたモンスターを最後に攻撃した人を、
捜し出さないといけないってことでしょ?そんなの不可能だよ〜。」
ティピが医師に抗議した。カレンはその場で崩れ落ちそうなのを、必至でこら
えている。その時、部屋のドアをノックする音がした。
「やあ、カレンさん。
ゼノスがモンスターにやられたって聞いたんだけど、大丈夫なのか?」
「あ、ジュリアン。」
バーンシュタイン王都のインペリアル・ナイツの1人ジュリアンは、ゼノスの
病気の話を聞きつけ、花束を持って見舞いに訪れたのだった。ゼノスほどの腕
前を持つ闘士ならばそう大事にはなっていないないだろうと思って来てみれば、
蒼白な顔のカレンと、困り果てた様子のティピ、ルイセ、ミーシャがいるので
少々驚いていた。
「? いったいどうしたんだ?
なんだ、ゼノス、元気そうじゃないか。」
「おお、これはまた麗しい!
男装の麗人とはな。
そんなストイックさが君の美しさを際立たせているよ。
さながら荘厳なカトレアの花と言ったところか。
はたまた儚い月下美人かもしれない。
一晩で咲き散ってしまいそうな君と今宵は共に過ごしたいな。」
ゼノスが素早くジュリアンの腰に手を回し抱き寄せようとした。が、その前に、
ジュリアンのしなやかな手刀がゼノスの後頭部に入ると、ゼノスは有無を言わ
さずに眠らされることとなった。さすがジュリアンである。
「おい! 何なのだ、この色ボケ色欲魔人は?!」
「それが、実は…」
ルイセはショックで放心状態のカレンに代わって、ジュリアンにこれまでの
経緯と医師の話をかいつまんで説明した。
「つまり、人格の元になった人間を連れてくれば術が解けると?」
「うん、おそらく。
だけど、そんなのとても不可能だよ〜。」
ティピにしては珍しく泣き言を言っている。
「それなら、心当たりがあるぞ。」
「えっ!?」
ジュリアンが平然と言い放ったセリフに、一同耳を疑った。
「そんな人格を持った奴が、最近真新しいモンスターに出会ったって言ってた。
待っていろ。今、連れてきてやる。」
少々憤慨した口調で言い残すと、ジュリアンは部屋を飛び出し、一目散に王宮
を目指した。
王宮に入ったジュリアンは、迷わずインペリアル・ナイトの執務室へと向かい、
1人のインペリアル・ナイツを引っ張り出してきた。
「とっとと歩かんか!
お前のせいでカレンさんがいい迷惑だ。」
「ちょっ、ちょっとジュリアン、そんなせっつかなくても…
大体、何で僕が原因だって決め付けるわけ?」
「バカか?
お前以外にあんな歯の浮くようなセリフを吐く奴がいるか!?」
「そんな、酷いなぁ。アーネストだっていざとなればそれぐらいは…」
「いいからキビキビ歩け!」
さてその頃、ジュリアンが風のように去っていった部屋では、静寂が訪れてい
た。ゼノスはとりあえず、眠らされてしまって大人しくしているし、カレンも
落ち着きを取り戻し、ゼノスが寝ているベットの横に椅子を出して座っていた。
「とにかく、ジュリアンさんが戻るまでに詳しい術の解き方を聞いておくね。」
ルイセはそう言うと、医師のいるロビーへ調査報告書を貰いに行った。一緒に
ミーシャも部屋を出て行き、花瓶に水を入れに行った。部屋に残ったティピが
心配そうにゼノスを覗き込みながら言った。
「あれ?ゼノスたんこぶできてるね。
さっきジュリアンに思いっきり殴られたからなぁ。」
カレンはそっとゼノスの後頭部に触れてみた。
「あら、ほんとだわ。よく気が付いたわね。
大したこと無さそうだけど、冷やした方が良さそうね。」
「じゃ、あたしタオル濡らしてくる!
…っと、カレンさん1人にして大丈夫…?」
「ええ、目を覚ましそうもないし、平気よ。お願いするわね。」
「じゃ、ちょっと行ってくるね〜。」
カレンはゼノスと2人きりになると、ゼノスの顔を見つめながら呟いた。
「兄さん…例え兄さんがこのままでも…私の気持ちは変わらないわ…」
カレンはゼノスにすがりつくように突っ伏すと小さく囁いた。
「…好きよ……」
「それは嬉しいな。」
ゼノスの突然の声にカレンは驚いて顔を上げようとした。しかし、それより早
くゼノスに組敷かれ、押し倒される格好となった。
「に、兄さん!起きてたの?!」
「貴女の薔薇の花びらのような唇から、そのような言葉を聞かされて、
平静でいられる男がいようか。
ああ、貴女はなんて罪な女なんだ。」
磨きのかかった口説き文句には、いいかげん寒気がしてくる。
「ちょっと、兄さん、やめてちょうだい。」
「貴女の気持ちに応えることができるのなら、
例え世界中の人を敵に回そうとも悔いは無い。」
「もう、いいから、やめて!」
「何を恐れているのだ。さあ、貴女の全てを俺に委ねてしまいなさい。」
「や、や、や、いや〜〜!!やっぱりこんな兄さん嫌〜〜〜!!!」
ゼノスに迫られカレンにもう後はない。絶体絶命のその時である。
「はい、そこまで。」
オスカーの声が響いた。と、突然ゼノスの動きがピタッと止まった。
「目を覚まして。」
リンとした声がして、ゼノスはきょとんとした顔になった。
「あれ?」
「兄さん…?」
「俺、何してたんだっけ? ここは?」
「兄さん?!」
「おっ!? カ、カレン?!何だ?!」
「戻ったの!?」
「どうやらビンゴだったみたいだね。」
部屋の入口に立っていたオスカーが、肩をすくめてちょっとおどけてみせた。
そんなオスカーをジュリアンはジロリと睨む。
「だから言っただろ。
おい、ゼノス、お前は妹御を手込めにするところだったんだぞ。」
「なんだって!?」
「ま、元はといえば、リーヴスの奴が悪いのだがな。」
「だから、なんで僕が…」
「お前のその女癖の悪さもだが、モンスターを仕留め損なったりしなければ、
こんなことにはならなかったのだからな。
責任もって例のモンスターをさっさと退治しろよ。
こんな傍迷惑な被害者がごろごろ出てきては、
バーンシュタイン王国が滅亡してしまう。」
「随分な言い方だなぁ。」
そう言い残して、ジュリアンとオスカーは早速モンスター討伐に出かけて行っ
た。部屋には喜びの涙を流すカレンと、訳が分からず困った顔つきのゼノスが
残されていた。ジュリアン、オスカーと一緒に部屋に戻って来ていたティピ、
ミーシャ、ルイセの3人は、ドアの外で事件解決にホッと胸を撫で下ろしてい
た。
「やっぱ、ゼノスはゼノスだからいいのか。」
「そうねぇ〜。ちょっとあの口説き口調には、さぶイボできちゃったわぁ。」
「そうなると、いよいよ難攻不落のガルアオス監獄攻めって感じねぇ。」
いかにゼノスを攻め落とすか、改めて綿密な作戦会議の必要性を感じる3人娘
であった。
記憶喪失…これは絶対伏線でしょ!
と前回を読んだ後私は思ったのでした…。」
そして、続きを考えてらっしゃらなかったというあらら様を脅してにお願いして、
書いて頂きました〜♪\(^o^)/わーい
今回も楽しいお話です〜(^-^)
さぶイボ(笑)の出来ちゃいそうな口説き文句も素敵?です(*^_^*)
凛々しいジュリアンも初登場して嬉しいです(はぁと)
実は、このお話は続くのでした・・・(^^;
『杞憂』へ
グロラン頂き物部屋にもどる グロランのお部屋にもどる