「カレンさんの秘薬」
グランシルの自宅のキッチンで、カレンは一生懸命何かを作っている真っ最中。
「よしっ、出来たわ♪」
と言って出来上がった物は、料理ではなかった。何やら怪しげな液体である。
「で、これをワインに混ぜてっと。」
カレンは買ったばかりのワインの栓を開け、その液体を3滴ほど垂らした。
「分量は正確にしないとね。効き目は体重に比例するから、兄さんの体格なら、
これでグラス一杯も飲めば痺れて体が麻痺してくるはず。麻痺してしまえば
それ以上飲む心配は無いし大丈夫よね。あとは…」
それまで、上機嫌だった表情がにわかに困惑の色を見せた。軽く溜息をつくと
カレンは瓶の栓を堅くして、棚の奥にしまい込んだ。
そう、これは例のゼノス陥落?のための痺れ薬である。薬を作ってワインに仕
込むまではしたのだが、問題はそのワインを飲ませた後である。逃げる余裕を
与えずに迫ってゼノスをその気にさせたいところなのだが、相手は何と言って
もあのゼノスである。上手く気持ちが通じればいいが、今までの経験から考え
ると、勘違いされる可能性は非常に大きい。毎回舞い上がっていたとはいえ、
カレンもさすがにその辺は学習している。とにかく、自分を『妹』ではなくて
『女』として認識させることだ。(カレンの言う実力行使とは所詮この程度で
ある。)しかしカレンは薬草の知識には長けていても、こと恋愛に関する駆け
引きについては全く経験がない。なんせ今までゼノス兄一筋だったのだから、
当然と言えば当然である。止せばいいのにカレンは、ここはやはり経験者達に
相談した方がよさそうだと判断し、ひとまず秘蔵のワインはしまい込んでおく
ことにした。ちなみにカレンの言う経験者達とは、ティピ、ルイセ、ミーシャ
の3人娘のこと。この辺はまだまだ学習が足りないようである。
そして騒ぎの元がまとめてやってきた。ゼノスのご帰還である。
「カレーン! 帰ったぞー!」
ゼノスの怒声のような大声が響いた。
「今日は客人を連れてきたぞ♪」
それを聞いたカレンは、また縁談相手を連れてきたなとうんざりしながら迎え
に出た。ところがカレンの予想に反して、ゼノスが引きずってきたのはルイセ、
ミーシャ、ティピだった。正確には、ゼノスが腕をひっ掴んで引っ張って来た
のはルイセ一人だが、ルイセがミーシャを掴んで放さず、ミーシャはティピを
しっかりと握っていた。ティピは握りしめられて抜け出せないでいる。
「あら…? いらっしゃい。」
「こ、こんにちは…」
ルイセが怯えながら挨拶した。
意外な客人にカレンは少々驚いたがゼノスの話で納得した。
「ほら、先日の飴玉のおかげで闘技大会の賞金が手に入ったから、御礼に俺の
得意の手料理をごちそうしようと思ってルイセを連れてきたんだ。
一人じゃ行きにくいって遠慮するから、まとめて来て貰ったってわけだ。」
言われてみれば、ゼノスは片手に食材の入った買い物袋を提げている。
飴玉とは、本当はカレンがゼノスをものにするために作った眠り薬であるが、
ゼノスにはルイセに貰ったスタミナ飴だと言って食べさせた。闘技大会で優勝
云々はゼノスの実力であって飴には全く関係ないものなのだが、ゼノスは妙に
義理堅いところがあるので何か礼をせずにはいられないというわけだ。
ルイセはといえば、その辺りの事情はカレンから聞いて知っているので、話を
合わせはしたが、ご大層に御礼などと言われると困ってしまう。ましてや、妖
しげな様相を見せているカレンのゼノス陥落作戦には、あまり関わりたくない
と思っているのが本音であるから、ゼノスの申し出を丁重にお断りしたのだが
ゼノスは遠慮するなと有無を言わさず連れてきたのである。ルイセはこうなっ
ては諦めるしかなく、かくなる上は万が一にでも自分一人が揉め事に巻き込ま
れるのは割に合わない、ミーシャも道連れにというわけで、ミーシャを掴んで
放さないのである。そのミーシャも運命共同体のティピを逃がしてなるものか
としっかり捕らえている。
逃げ腰の3人が部屋に通され、ゼノスの姿がキッチンに消えると、こっそりと
カレンがささやいた。
「ごめんなさいね。迷惑かけてしまったみたいで。
でも、ちょっと相談したいことがあったので、丁度よかったわ。」
「相談…ですか?」
ルイセが恐る恐る聞き返した。嫌な予感がする。
「ええ、先日の『痺れ薬』の件なのだけど、物はもう出来上がっているの。
ワインにも仕込んであるし、飲ませればいいだけになっているわ。
ただ、それを使った後、どうやって攻略したらいいかわからなくて…。
何か良い知恵はないかしら?」
本当にこれが恋愛相談なのかと思うようなセリフである。3人はやっぱりこの
話かとそれぞれに視線を合わせた。一番関わりたくなかった話題である。この
ままでは確実に揉め事に巻き込まれる。こうなったら、カレンの薬物作戦を、
思いとどまらせる方が得策だ。
「えーと、カレンさん。
そのー、薬はやっぱりまずいんじゃないかなー…」
「え? ルイセちゃん、なぜ?
別に命に関わるわけではないし、副作用もないのよ?」
「いやー、そう言う問題じゃなくって、相手の自由を奪って実力行使となれば、
ちょっと犯罪入ってるって。」
「あら、そんな、犯罪だなんてとんでもない!
ほら、兄さんって、思い立ったが吉日で直ぐ行動に移してしまう人だから、
じっくり告白するために、少々大人しくしておいて貰いたいだけなのよ。
それで、なんとか私を『妹』ではなく『女』として認めさせたいの。」
カレンは真っ赤になってティピのセリフを否定した。
「なーんだ、そうなの? つまんな〜い。
そんなら、痺れ薬なんかより、惚れ薬の方がよさそう♪」
げっしぃぃっ!
「っった〜〜ぃ!うぅっ…」
ミーシャはティピに思いっきり小突かれた。
「う〜ん、それは私にはちょっと作れないわね。
どちらかというと呪術ですものね。」
「カレンさん! くぅーーーっれぐれもっ、本気にしないよーに!!」
その頃、乙女4人の話の中心人物というか被害者は、自慢の料理作りに励んで
いた。大男がカレンとお揃いのフリフリエプロンで、大鍋を振り回すさまは、
なかなかシュールである。それでも、手際の良さはなかなかのものだ。ふと、
ゼノスの手が止まった。
「あっれー、料理用ワインが切れてらー。
困ったなぁ、ここまで作っちまったってのに。
今更買いに走るわけにもいかないしなぁ…」
ゼノスがキッチンの棚を片っ端から開けて探していると、奥の方のワインに
気が付いた。まさしくそれは、ついさっきカレンが痺れ薬を仕込んだワインで
ある。そうとは知らないゼノスは、これ幸いとドバドバと料理に振りかけた。
出来上がった料理を手際よく大皿に盛りつけると、4人の待つ部屋へと運んで
行った。
「よっ、お待たせー!」
ゼノスが勢いよく部屋に入ってきた。手にした大皿からいい匂いが立ちこめて
いる。4人は会話を中断し、目配せでその話はまた後でと同意した。
「うっわ〜、おいしそ〜! ゼノス相変わらず料理上手いねー。」
ティピはそう言うと早速食事に取りかかった。ルイセとミーシャも続いて食べ
始めた。
「おいし〜♪ あーあ、あたしもこんなに上手く料理が出来たらなぁ。
毎日料理作って先輩に持ってくんだけど、なかなか上手くならなくって。
ゼノスさん、今度料理教えて〜。」
「そりゃいいけど、こんなの毎日食ってたら、太っちまうぜ?」
「大丈夫! 先輩って最近痩せぎみなのよねぇ。
頑張ってスタミナ料理作るんだけど、むしろ痩せてくのよねぇ。
あたし心配で心配で…」
「それって、あんたの料理のせいなんじゃ……」
「え〜、ティピちゃん、ひっど〜〜い!そんなことないよね?ルイセちゃん。」
「え? あ、えっと…あはは…
あ、ゼノスさんもカレンさんも一緒に食べましょうよ。」
答えに困ったルイセは無理矢理話題を変えた。
ルイセに促され、カレンが料理を口にしたとき、ふと怪訝な顔をした。薬草を
扱うせいもあって、カレンは味覚、嗅覚には結構敏感だった。
『あら? この味…』
と、その時、ティピが持っていたフォークを落とした。
「あれ?」『まさか…』
続いて、ミーシャが手にしていたパンを落とした。
「ありゃ?」『もしかして…』
間を置かずルイセもフォークを落とした。
「あら?」『やっぱりそうなの…?』
カレンは恐る恐るゼノスに聞いた。
「に、兄さん? もしかして、キッチンの棚の奥のワインを使った?」
「ああ、料理用ワインが切れていたんでな。いけなかったか?」
「い、いえ、…」
カレンは蒼白である。その会話とカレンの様子と自分たちの状態から、ルイセ
とティピとミーシャの3人は、どういうことになっているのかすぐに理解した。
しかし時既に遅く、完全に薬が効いてしまっている。そうとは知らないゼノス
は料理を食べ始めた。ゼノスを止めたいカレンだが、事の次第をゼノスに話す
わけにもいかず、とっさに回復魔法の詠唱を始めた。3人をさっさと回復させ
なければゼノスに痺れ薬の件がばれてしまう。その上、ゼノスにも薬が効いて
気付かれる前に、こちらも回復させなければならない。大忙しである。まずは
ルイセを回復させ、2人で回復魔法を唱えようとしたとき、ゼノスが言った。
「なんだ、みんな? どうした? 遠慮せずもっと食えよ。」
一瞬戸惑うカレンだったが、ルイセを促した。
「そ、そうね。あの、もっと食べてちょうだい。
私は、えっと、そのー、飲み物でも用意するわ。」
そう言うと慌てて部屋から出て、ドアの直ぐ外で回復魔法の詠唱を開始した。
ティピとミーシャはまだ動けないので、ルイセは泣きそうになりながらも仕方
なく、また痺れ薬入りの料理をゆっくり時間をかけて食べ始めた。もうこうな
ったら、自棄っぱちの時間稼ぎである。ティピとミーシャはおしゃべりをして、
動けないことをごまかしている。ゼノスも会話に巻き込み、なるべく食べさせ
ないようにもしなければいけない。カレンは魔法の詠唱に必死である。ティピ
を回復させ、ミーシャを回復させた頃には、そろそろゼノスに薬が効き始める。
時間をかけて食べていたルイセもまた薬が効いてきて麻痺するので、食べ役と
話し役を交代してもらう。もう、これは料理を食べきるまで続く悪循環である。
かくして、料理がきれいさっぱりなくなる頃には、思いっきり神経をすり減ら
せた3人の元に、魔法の詠唱で息も絶え絶えのカレンが飲み物を持って戻って
きて事なきを得たのであった。
「いやー、今日はやけに会話がはずんだなぁ。楽しかったぜ。また来いよな♪」
そう言って見送るゼノスの後ろで、手を合わせすまなそうに詫びるカレンの姿
があった。見送られる方は思わず苦笑いである。楽しかったのはあんただけだ
とは口が裂けても言えない。
帰る道すがら、3人娘は真剣に話していた。
「う〜、このままじゃ危なくてあの二人に近づけないよ〜。
絶対にまたこんな事に巻き込まれるに決まってる〜。」
ルイセは泣き顔だ。
「ふぇ〜、参ったわぁ。とんだとばっちり。でも予感はあったのよね。
あたしって、頭は悪いけど勘が鋭くて、落第するなぁとか思うと
当たっちゃったりするのよね。」
元気印のミーシャもさすがに疲労困憊しているが、ボケは忘れない。
「何バカ言ってんのさ! そんなの誰が見たって落第するって判るわよ!
だいたい、ミーシャが変な知恵植え付けるからこんな事になったんだからね!」
ティピがミーシャにかみついた。
「え〜、ティピちゃん、ひっど〜い。それになんであたしのせいなの〜!
最初にカレンさん叩き付けたのはティピちゃんじゃな〜い。」
ミーシャも今日は負けていない。
「うっ…、そ、そりゃ、多少はあたしにも責任はあるけどさっ…
よーしっ! こうなったら、被害が大きくなる前に、
徹底的にカレンさんに恋の手ほどきをして、
何が何でもさっさとゼノスとくっつけてやるのよ!」
「え〜! ティピったらまだやんの〜。お願いだから巻き込まないでぇ〜!」
ルイセは真剣に泣きそうになった。
果たして一番の被害者が誰になるのか、どうにも判断が付き兼ねるところである。