「カレンさんの決意」
「で、あれからどうなったのさ?」
ティピが突然話を切り出した。
「私が好きな人はウォレスさんじゃないと、誤解は解いたんですけど、
また兄さんに告白する勇気は、もう無くて・・・
結局、兄さんは、戦士のような人が私の好みだと思ったらしくて、
兄さんの傭兵仲間や士官仲間を次々と連れてきては私に会わせるんです。」
ここはグランシル。カレンとその兄ゼノスの自宅である。
ティピとルイセとミーシャの3人娘は、カレンの家に遊びに来ていた。
カレンは先日、密かに恋している義兄ゼノスに、やっとの思いで愛の告白を
したのだが、見事に勘違いされて告白に失敗してしまった。
その場に居合わせた3人娘は、心配で(というより野次馬根性で)カレンに
その後の話を聞きに来たのである。
「あ〜あ、また振り出しに戻っちゃったんですねぇ。」
ミーシャが気の毒そうに言った。
「兄さんは、やはり私のことは妹としてしか見ていないから、
私の気持ちに全く気付かないんですね。」
「・・・カレンさん・・・」
同じ経験を持つルイセとしては複雑な心境だった。
「いえ、もしかしたら、気付いていながらその気が無いから、
あえて気付かない振りをしているのかもしれません。」
「カレンさん、そんな、そんなこと・・・ぅ・・・・・」
ルイセは泣き出しそうな顔になっている。
「あ〜、何この娘は泣いてんだろうね。
カレンさん!なーに、バカなこと言ってんのさ!
ゼノスにそんな器用なこと出来るわけ無いでしょ!
あの精神回路一本しか持ってないような奴にさ!
誰がどう見たって、あれはただ単にニブイだけ!」
「そーですよ!あたしも同感です!
カレンさんを妹としてしか見られないなんて、男じゃありませ〜ん。」
「ちょっと、二人ともぉ〜、いくらなんでもそこまで・・・」
言いたい放題の2人を諫めながらも、否定しないルイセだった。
確かにゼノスは一本気で、他になかなか気が回らないところがあるのは、
今更始まったことではないし、カレンとしても充分わかっている。
悪気のないみんなの慰めで、マイナス思考はいけないと思い直し、
いつもの明るい優しい笑顔を取り戻していた。
「そうそう。カレンさんはそうでなくっちゃ!
てことで〜・・・カ〜レンさ〜ん」
ティピは善からぬ笑顔を作りながら、カレンの前まで飛んでいった。
「押し倒しなさい!」
突然のティピのセリフに、ルイセは飲みかけていた紅茶を思わず吹き出した。
ミーシャは瞳を輝かせて次の展開を待っている。とんでもないセリフを
言われた当のカレンは、目を見開いて真っ赤になっている。
「ちょ、ちょ、ちょっとぉ〜、ティピぃ〜、なんてことを言うのよ〜」
「だぁーって、ルイセちゃん。
あの朴念仁にまどろっこしい告白なんて通じるわけないんだからさ、
ここは一発、実力行使でいくしかないじゃん♪」
「確かにそぉよねぇ〜♪
いくらゼノスさんだって、行動で示されたら、気付くわよねぇ。
で、押し倒したら、あーんなことやこーんなことしちゃってぇ、
二人はもう、らぶらぶ〜なーんてなっちゃってぇ、
いやーん、ティピちゃん、えっち〜♪!」
「あたしゃ、そこまで言っとらんわ・・・」
「もう、二人ともぉ〜、やめてよね。
カレンさん、本気にしちゃだめですよ。」
「・・・・・そうね・・・そうよね・・・態度で示さなければ・・・」
「カレンさん?・・・」
「そうなのよ。兄さんに遠回しなことをしたってだめだったんだわ。
あれだけ、真っ直ぐな人なんですもの。正面から行かないと。
きっと優しく受け止めてくれるわ。」
「カ、カレンさん?・・・」
「兄さんはいつだって私のことを一番に考えてくれているんですもの。
ぶつかっていけば、きっと答えてくれるはず!」
「ノロケかしらん?」
「ノロケでしょ。」
「・・・・・」
カレンのせっかくの決意だが、どうも間違った方向性を持っているようだ。
話がとんでもない方向に進み、とんでもない事態になりそうな気配が漂っている。
間の悪い奴というのはどこにでもいるもので、タイミング良くというか
タイミング悪くというか、こういう時に限って現れたりするのである。
案の定、ゼノスがご帰宅である。
ゼノスはドアを蹴破る勢いで家に入ってきた。
「カレーン、今帰ったぜー! お? なんだ、おまえら来てたのか?」
「じゃ、あたしら帰るからさ。頑張ってネ♪」
ティピはカレンにウインクし、不安顔のルイセとわくわく顔のミーシャを促す。
ゼノスと入れ違いにそそくさと外に出て行き、バタンとドアを閉めた。
そして、ティピとミーシャは表に出るなりドアにへばりつき、聞き耳を立てた。
『? なんだ、あいつら? いやに慌てて帰っていったなあ?』
『えっ、あのっ、なんだか用があるみたいで。
えっと、お帰りなさい、兄さん。
食事にする? それとも先にお風呂にする?』
「かー、まるで新婚夫婦の会話だね、こりゃ。」
「ほーんと、ほんと。でもって、最後に『それとも、あ・た・し?』なーんて
言っちゃったりして、『風呂一緒に入るか?』なーんて言われちゃったりして、
いやーん、ティピちゃん、えっち〜♪!」
「・・・だから、あたしゃ、そこまで言っとらんって・・・」
「さ、続き、続き・・・
あら?ゼノスさんの部屋に二人とも行ったみたい♪」
「ゼノスの部屋は確か裏手の窓から見えたはず・・・」
ティピとミーシャは視線を合わせると、一目散に家の裏庭へ向かった。
ルイセが慌てて二人を追って引き止めようとするが間に合わない。
「ちょ、ちょっと、二人とも〜! やめなよ〜!」
「なーに、言ってんのさ、ルイセちゃん!
うちらには、最後まで見届ける義務があんだからね!」
いつの間にそんな義務が発生したのか、随分勝手な言い分である。
要は単なる野次馬根性でしかない。もうこうなったら、ルイセも諦めるしかない。
どうせ共犯になるのなら、自分も事の成り行きを見届ける覚悟を決めた。
さて、肝心のカレンとゼノスはというと、着替えをしに行くと言ってゼノスは
自分の部屋に向かった。カレンは意を決してその後を追うことにしたのだ。
カレンはゼノスの部屋の前まで行くと、大きく深呼吸をした。
その程度では高鳴る心臓は抑えようもなかったが、震える手をドアノブに掛け、
勇気を振り絞ってドアを開けた。
ゼノスは着替え始めていたが、突然入ってきたカレンに驚き手を止めた。
「? どうした、カレン?」
不思議そうにカレンを見るゼノスの後ろにはベッド。ゼノスはシャツ1枚の格好。
こんな最高のシチュエーションはない。
カレンは全身の力を込め、思いっ切りゼノスに飛びかかった。
ドンっ!
ガシっ!
(え? あら?)
「なんだ? 何も無いところでつまづいたりして。」
グイっ!
(ま、まさか・・・)
「どうしたんだ?」
グググっ!
(やっぱり・・・し、しまった〜!)
「カレン?どうした?」
そう、カレンの小柄で華奢な体では、いくら体ごとぶつかっても、
ゼノスの大きな筋肉質の体を押し倒すなど、到底不可能なのである。
カレンの精一杯の体当たりも、ゼノスにしっかり抱き止められてしまった。
それに気付いたカレンは、あまりのショックで脱力してしまった。
「おい、カレン!大丈夫か?! 貧血か?! 大変だー!
今お前のベッドの運んでやるからな。
直ぐに医者も呼んでくるから、安心して待ってろよ。」
ゼノスはカレンをひょいと抱え上げ、カレンを部屋へと運んで行った。
「え? ちがっ、ちがうっ! なんでこうなるの〜!」
窓の外の出刃亀3人。2人の会話は全然聞こえていない。
「うわぁお!お姫様だっこ!」
「きゃん、いや〜ん、凄いわぁ〜♪」
「・・・羨ましいなぁ・・・・・」
絶対に勘違いしているが、それを知るのは後のこと。
こうして今日も無駄な一日が終わるのであった。