「旅立ち」


− 第一章・カモミール −

王母アンジェラの部屋にバーンシュタイン国王エリオットが見舞いに来ていた。
世界を破滅へ導こうとするヴェンツェルとの最終戦の後、アンジェラは気分が優れず
床に伏せることが多くなった。その戦いで最愛の息子リシャールを失ったことが一番の
原因であろう。エリオット自信も、あの戦いで最愛の養父母を亡くしている。
アンジェラの気持ちは痛いほどわかっていた。けれど、エリオットはそんな母親を
慰めることができないでいた。実の親子でありながら親子になりきれないでいる2人。
やはり、14年間という年月の溝はそう簡単に埋められるものではなかった。しかし、
同じ最愛の人を失った悲しみを持つ者として、その悲しみを分かち合えればと思い、
エリオットは足繁くアンジェラの元に通っていたのだった。
しかし、アンジェラの病の原因は本当はそれだけではない。
誰にも言えない苦悩があった・・・
「母上、今日はお顔の色が良いようですね。
 食事も随分召し上がられるようになったと聞いています。
 庭先にスイートピーの花が咲いていましたので、お持ちしました。
 お好きでしたよね。」
「まあ、ありがとう。うれしいです。
 いい香り・・・
 でも、よく私の好きな花を知っていましたね。」
「え? そういえば・・・
 なんとなく・・・なんとなくそんな気がしたのです。」
「そうですか。
 この花は思い出の花。
 私の故郷に咲く花。
 あなたの父王と出会った時にも咲き乱れていた。
 あなたが生まれたときにも咲き乱れていた。
 私の幸せな思い出です。」
「・・・父上もお好きでしたね・・・」
「つまらない話をしてしまいました。」
アンジェラは少女のように微笑んだ。
その時、ドアをノックする音がした。
続いてエリオットの側近オスカー・リーヴスの声がした。
「エリオット様、そろそろお時間です。執務室の方へ。」
「では母上、僕はこれで。」
エリオットは軽く会釈し部屋を後にした。

エリオットを見送ると、アンジェラは手元の花に目をやった。
(幸せな思い出か・・・
 罪人にはなんと似つかわしくない言葉なのでしょう。
 悪魔に魂を売り渡した愚か者には。
 けれど、このひとときだけでも、
 少女の頃の思い出に浸っていたい。
 陛下のお好きだった花を見ながら・・・
 ・・・・?
 あら?
 さっきエリオットは、父上も好きだったと言っていたけれど、
 なぜ、そのことを?
 あの子の養父の事を言っていたのかしら?)

「エリオット様、
 なぜアーネストに会うことを許可していただけないのですか?!」
エリオットの執務室でオスカー・リーヴスはエリオットに詰め寄っていた。
「リーヴス、会ってどうしようというのですか?
 貴方が親友としてアーネスト・ライエルに会いたいという気持ちはわかります。
 けれど、彼は大罪人として王宮の地下牢に幽閉されているのですよ。
 理由はともあれ、全世界を恐怖へ陥れたヴェンツェルの味方をしたとあっては、
 その罪の重さは計り知れないものがあります。ましてや、その罪の重さを
 充分理解した上での行動です。僕の王位奪還の時とは状況が違います。
 その彼に今貴方が会ったとして、何が言えるのですか。
 責めの言葉ですか? 慰めですか? 励ましですか?」
「それは・・・・・」
「ライエルの処分が決まっていない今、彼の一番近しい人間である貴方が接触しては、
 減刑のための裏工作が行われているのではないかと勘ぐられ、彼の、そして、貴方の
 立場が悪くなるだけです。今暫く我慢して下さい。」
エリオットの言うことはもっともだった。リーヴスは返す言葉を失ってしまった。
「では、せめて、アーネストの様子を教えて下さい。」
エリオットは一瞬躊躇したが、慎重に言葉を選びながら話した。
「アーネスト・ライエルは地下牢に入ってから、殆ど話をしません。
 特にあの戦いでヴェンツェル側に就くまでのいきさつについては、堅く口を閉ざし
 話そうとしません。それゆえ、彼の処分が決まらずにいるのです。
 仮にもインペリアルナイトであった人間が、あのような事をしでかしたからには、
 それなりの理由があったはずなのに、何も話さないのです。
 僕も一度だけ直接会いましたが、一言もしゃべりませんでした。
 自我を失っているとか、自暴自棄になっているとかではありません。
 何か全てを呑み込み、全てを受け入れようとしている、そんな感じを受けました。
 まだあの戦いから日も浅いことですし、彼の気持ちが落ち着くまでは待ってみようと
 思っています。
 リーヴス、貴方も早まった真似をしてはいけませんよ。」
「はい・・・」
「この話はとりあえず、置いておくとして、モンスター討伐の任務が来ています。
 ジュリアンは今、別の任務でローランディアに行ってもらっていますので、
 この任務、リーヴスにお願いしたいと思います。
 場所はビエナ村です。ビエナ村とアウグス村を繋ぐ山道にモンスターが出没し
 困っているとの知らせを受けました。早速向かって下さい。
 今度は盗賊ではありませんから安心して下さい。」
「承知いたしました。」
リーヴスは煮え切らないものを感じながらも、エリオットの執務室を後にした。

リーヴスは王宮の廊下を歩きながら、ライエルのことを考えていた。
(アーネストに会いたい。
 そして、全ての話を洗いざらい聞きたい。
 事のいきさつも、リシャール様の最期も。
 どうして、こんなことになってしまったのだろう。
 リシャール様は消え去り、アーネストは地下牢だ。
 大切な友はもう二度と戻らないのか。
 三人が出会ってから、片時も離れることが無かったというのに。
 ・・・ビエナ村か・・・懐かしい・・・)
その時、何かがフラッシュバックし、脳裏を横切った。
(・・・?)
リーヴスはふと立ち止まり、記憶をたどった。
(さっき、エリオット様は、最後におかしな事を言わなかったか?
 思い出せ。思い出すんだ。
 モンスター討伐に向かえと言った後・・・
 確か、『今度は盗賊ではありません』と。
 アーネストの事を考えていたから、うっかり聞き流していたが、どういうことだ?
 エリオット様から盗賊討伐の任務を受けたことは無いぞ?
 まるで、僕たち3人の出会ったビエナ村の事件を知っているような言い方だ。
 はさか、そんなはずはないな。
 あの事件の事は有名だから知っていたとしても、
 最初にモンスター討伐を依頼された事を知っているはずがない。
 考え過ぎか?
 きっとそうだ。
 ただ単に例え話として出しただけだろう。)
余計な考えを振り払うように頭を振り、王宮を後にした。

バーンシュタイン王国の2人のインペリアルナイト、オスカー・リーヴスと
ジュリアン・ダグラスが国を離れている間、エリオットは多忙を極めた。
さすがに側近2人の不在は厳しかったらしい。
不慣れな国王の職務と緊張、積み重なった疲労で、とうとうエリオットは倒れてしまった。
それを聞いた王母アンジェラは急いでエリオットのもとに駆けつけた。
エリオットは眠っていた。熱があるのだろう、荒々しい息遣いだった。
不安げにエリオットを見つめるアンジェラに、傍にいた主治医が病状を説明をした。
「過労ですな。今は熱がありますが、一晩眠れば下がるでしょう。心配はいりませんよ。」
そう言うと、主治医は部屋を後にした。
アンジェラは今晩は自分が看ると言い、他の従者を下がらせた。一瞬躊躇した従者達も、
このなりたての親子に気を使い、何かあればお呼び下さいと言い残して部屋を後にした。
2人きりになった部屋で、アンジェラはエリオットの顔を見つめていた。
(かわいそうに。
 自分が何者かもわからぬまま戦争に巻き込まれ、気付けば一国の王となっていた。
 わずか14歳でありながら、ひとつの国を背負わなければならない。
 その心労はいかばかりか。
 にもかかわらず、私のことも気遣い、忙しい中毎日のように見舞いに訪れてくれて・・・
 それに比べてなんと己の不甲斐ないことか。
 己の罪に怯え、嘆き、悲しみ、過去の幸福に逃げて・・・
 このままではいけない。
 全てにおいてけじめをつけなければ。
 自分の犯した過ちを償わなければ。
 けれど、どうすればいいものか・・・)
ふと、エリオットが苦しげな息を漏らした。
「・・・ん・・・・・」
アンジェラはエリオットの頬に触れた。自分の手が冷たいせいか、異常に熱く感じる。
「・・・ははうえ・・・・・」
エリオットがまたうなされる。アンジェラはエリオットの額にその冷たい手を当てた。
その時、エリオットは目を細く開くと、微かにつぶやいた。
「・・・母上・・・・・」
「大丈夫ですよ。私が傍にいます。安心してお休みなさい。」
「・・・小さい頃もよくこうして・・・・・」
「え・・・?」
エリオットは再び目を閉じると、眠りに落ちていった。先ほどとは打って変わって
落着いた息遣いのエリオットを見つめながら、アンジェラは戸惑っていた。
(養母と間違えたのかしら?
 きっとそうよね。
 そうに決まっているわ。
 いやだわ、私ったら。
 なまじ同じ顔なものだから、変な事を考えてしまう。
 だって、そんなはずはないもの。
 いくら何だって、そんなはずは・・・
 でも・・・
 でも、もしかしたら・・・?
 私はあの子の最期を見ていない・・・)
そこまで考えて、思わず苦笑した。
(何をばかな事を。
 先ほど前向きに生きようと考えていたところだというのに。
 こんな事をリーヴスにでも話したら、笑われてしまうわ。
 そうね・・・
 リーヴスなら、そんなはずは無いと言ってくれるわ・・・)

翌日、オスカー・リーヴスがビエナ村から帰還した。
エリオットが倒れた事を聞き、その足でエリオットを見舞った。
リーヴスの心配をよそに、エリオットは思いのほか元気だった。
「さっきまで、母上がついていてくれたんです。」
嬉しげに話すエリオットを見て、リーヴスには元気な理由がわかった。
「そうですか。それは良かった。
 エリオット様の元気な姿を見て、安心致しました。
 ビエナ村の件は全て片付きましたので、ご安心下さい。
 ああ、そうだ。
 これはビエナ村の子供達に貰った物です。
 彼らの心からのお礼だと言って、自分達のおやつを持たせてくれました。
 慌てて来たもので、見舞いも持たずに来てしまいました。
 代わりと言っては失礼ですが、エリオット様にも是非と思いまして。」
リーヴスはそう言うと、持っていた包みをエリオットに渡した。
包みを開くとそこには芋団子が入っていた。
「はは、これは懐かしい・・・」
「え?」
「? どうしました、リーヴス?」
「え? あ、いえ、何か思い出がおありで?」
「? 何の事ですか?」
「いえ、今、懐かしいと言われたので・・・」
「僕がですか?
 そんな事を言いましたか?」
「あの、あ、いえ、聞き間違えたようです・・・」
リーヴスは考えていた。
(なんだ?
 どういうことなんだ?
 今確かに『懐かしい』と言った。
 それを聞いた時、一瞬あの老夫婦の芋団子の事を言ったのかと錯覚した。
 しかし、彼はエリオット様だ。リシャール様じゃない。
 そんな事を言うはずがない。
 別の話だろうと思ったのだが、その後、そんな事は言っていないと言う。
 誤魔化しているのか?
 そんな風ではないが・・・
 それにしても、どう見てもエリオット様なのに、
 先日の事といい、時々リシャール様かと勘違いしてしまう。
 はっ、まさかな。
 そんなはずはない、そんなはずは・・・
 でも、もしかしたら・・・?
 僕は直接リシャール様の最期を見ていない・・・)
そこまで考えて、思わず苦笑した。
(何をばかな事を。
 エリオット様とリシャール様は全然違うじゃないか。
 こんな事をアンジェラ様にでも話したら、笑われてしまう。
 そうだ・・・
 アンジェラ様なら、リシャール様ではないと言ってくれる・・・)

リーヴスは王母アンジェラにどう話を切り出すか思案していた。
同じく、アンジェラもリーヴスにどう話したものかと困っていた。
そんなある朝、リーヴスは王宮の庭園でアンジェラの姿を見つけ、声をかけた。
「アンジェラ様、冷たい朝露はお体に障ります。」
「あら、リーヴス。
 ええ、そうね。
 ちょっとカモミールの花を摘みに来ただけなのです。
 カモミールティーに添えようと思って。」
会話が途切れ、少しの間があり、そしてお互いに口を開いた。
「エリオットは・・・」
「エリオット様は・・・」
互いに言い淀み、相手の言葉を待った。
沈黙が続き、そして・・・
(もしかしたら、リーヴスも?)
(もしかしたら、アンジェラ様も?)
意を決してアンジェラがリーヴスに聞いた。
「リーヴス、貴方はリシャールの最期を知っているのですか?」
「いいえ、あの最終戦の時、私は援護に回り外で待機しておりました。
 援軍到着後にローランディアの英雄殿達と合流致しましたが、
 その時にはもう既に・・・
 最後までリシャール様にお会いすることはありませんでした。」
「では、リシャールの最期を見たわけではないのですね。」
「はい。後から、ジュリアンの報告を聞いただけです。」
「では、もしかして、もしかしたら・・・
 リシャールはまだ生きていると考える事はできますか?」
「! やはり、アンジェラ様も思い当たることが?」
「では、もしかしたら、あり得るのですか?!」
「・・・いえ、それは、私にはわかりません。
 事実を知っているのはローランディアの勇士達とジュリアンだけです。
 私もこの疑念を確かめたかったのですが、生憎、ジュリアンは不在ですし・・・
 もっとも、再度聞いたとしても同じ答えしか返ってこないとは思います。」
「そうですか・・・では、どうにもならないのですね・・・」
「そうだ・・・もう1人だけ、一番事の次第を知っている人間が・・・」
「誰ですか?それは。」
「アーネストです。アーネスト・ライエルです。
 アーネストなら全ての事を知っています。
 もしかしたら、アーネストが全てを包み隠して話さないのは、
 エリオット様とリシャール様のことで何かを隠しているのかもしれません。」
「・・・あ・・・・・」
アンジェラは押し黙ってしまった。
「私は、エリオット様よりアーネストに会うことを禁じられています。
 けれど、アンジェラ様なら会うことが出来るのではありませんか?」
「・・・・・」
アンジェラは明らかに怯えの色を見せ始めた。
「アンジェラ様?」
「わ・・・私は・・・・・私には・・・」
アンジェラの表情は青ざめていた。
「リーヴス・・・ごめんなさい。
 私には会えません。会うことが出来ません。まだ、会う決心がついていないのです。」
「? どういうことですか?」
「ごめんなさい。これ以上は言えません。ごめんなさい。ごめんなさい・・・」
「あ、いえ、これは失礼を致しました。何かお気に障る事を言ってしまったようで。」
「いえ、違います。違うんです。けれど、これ以上は・・・」
リーヴスは突然様子の変わったアンジェラに戸惑っていた。アンジェラとライエルの間に
何かあったようだということは容易に想像できたが、それ以上のことは判らなかった。
そして、この件はこれ以上話をすることが出来ないと判断し、軽く挨拶をして、
その場を離れた。

それから数日後、エリオットは謁見の間で大臣らの報告を受けていた。
その横には王母アンジェラとリーヴスが控えていた。
大臣の1人から、アーネスト・ライエルに極刑を求める声が出ているとの報告があった。
なかなかライエルの処遇が決まらないことに苛立ちを覚えた諸侯達が言い出したらしい。
確かに、大罪人をこれ以上放っておくのはもう限界かもしれなかった。
極刑は避けられたとしても、今のライエルの立場では、軽い刑では済まされない。
エリオットとしては、ライエルの話を聞くまでは見送りたいところだったが、
「わかりました。近々に答えを出しましょう。」
と答えた。
リーヴスは覚悟していたとはいえ、やはりかなりの衝撃を受けていた。
(とうとう、この時が来たか!)
しかし、それ以上に衝撃を受けていたのは、アンジェラだった。
話が終わるとその場に崩れ落ちてしまった。
エリオットはまだ謁見が残っていたため、その場に残り、
リーヴスが付き添ってアンジェラの部屋まで連れて行くことにした。

アンジェラの部屋では、侍女達が慌てふためいていたが、
反対に、アンジェラは落ち着きを取り戻していた。
「もう、大丈夫です。しばらく静かにさせて下さい。」
そう言って侍女達を下がらせた。
リーヴスも部屋を出て行こうとしたが、アンジェラに呼び止められた。
「オスカー・リーヴス。話があります。」
リーヴスはアンジェラの近くへ歩み寄った。
「私は決心致しました。
 ライエルの罪を少しでも軽くしなければなりません。ライエルに会いに行きましょう。
 そして、全てを明らかにした上で、私は己の罪を償いましょう。」
突然のアンジェラの言葉を、リーヴスは理解できなかった。
アンジェラは棚の小箱から鍵を取り出した。
「これは、王宮の地下牢へ続く扉を開ける鍵です。
 私といえど、王の許可無しに地下牢へ入ることは許されません。
 王に許可を頂ければ問題はないのですが、
 私が地下牢へ入る理由を問われても、答えることが出来ない上、
 いよいよライエルの刑を確定しなければならないという状況下では、
 面会の許可を貰うのは更に難しいと思われます。
 今日の夜、エリオットに気付かれぬよう、地下牢へまいりましょう。
 貴方は、全てを包み隠さず話すよう、ライエルを説得して下さい。
 それと、先日話したリシャールのことも聞くのです。」
リーヴスは無言のまま頷いた。
下手をするとリーヴスがライエルに会えるのはこれが最後かもしれなかった。
ライエルがこのまま何も弁明をしなければ、極刑も有り得ない話では無い。
リーヴスにはアンジェラの真意は解からないままだったが、それは別として、
自分こそ覚悟を決めなければと考えていた。夜のその時までに・・・。



第二章へ

グロラン頂き物部屋にもどる グロランのお部屋にもどる