Valentine rhapsody |
2月──── 世の女性達にとって、最も重要な一大イベントが催される大切な月である。 『聖バレンタイン・デー』 想い人に自身の気持ちをチョコレートに託して伝える、愛情と勇気と 勝負(?)のこのイベント。 この名を耳にした男性は、ある者は期待に胸を躍らせ、またある者は外出を 拒むとさえ謳われる天下無敵、傍若無人なイベントである。 ここバーンシュタイン王都も例にもれず、城下では雰囲気を盛り上げる為の 華やかに飾り付けられた色とりどりの装飾と、菓子屋が総力を挙げて作り 出すチョコレートの甘い香りに包まれていた。 そんな街の往来に、突然甲高い声が響いた。 「決闘を申し込みますわ! ジュリアン=ダグラス!!」 ビシリッ!! と、指先を突きつけられたのは、武芸に秀でたインペリアル・ ナイトである長身の白銀の女性騎士。 街での巡回を終え、城に戻る途中のことであった。 「貴女のような人にあの方は相応しくありません! あの方の傍には 清楚で可憐で気品があって女性らしい・・・そう、わたくしこそが 相応しいのです!!」 誇るように胸を逸らしながら一方的に話しをする者の姿を、ジュリアンは 何故か虚ろな眼差しで見つめた。 今時珍しいフリルいっぱいの豪華なドレスは鮮やか過ぎる薄紅と白の 色合わせ。 金の長い髪はそれぞれ縦ロールと化し、頭の高い所でドレスと同じ上質の 絹のリボンで纏められている。 今時、大陸中を探してもどこにも生息していないであろう、生きた化石の 見本とも取れる出で立ちの15、6才位の少女がそこに居た。 ジュリアンが何の反応も見せなくとも、少女はお構いなしに独壇場を演じて いる。王都の風景からかなり浮いて見える少女の周りには、何時の間にか 聴衆の垣根が築かれていた。但し一定の距離を置いてではあるが・・・ そんな中、少女に従っている数名の中から初老の男がジュリアンの前へと 進み出た。 「お忙しい中、真に申し訳ございません、ジュリアン=ダグラス様。 私はウィスト=レッサーと申します。以後お見知りおきの程を。 あちらにおいでは我らが主、メルルード=セレーナ=F=グレイデント 様と申されまして恩年16となられたばかり。 前領主でいらした旦那様と奥様が先の大戦で御逝去されて以来、我ら 使用人が僭越ではありますが、ご教育を施させて頂きました。 その結果少々・・・背伸びをなさる言動をお取りになりますが心根は 決して悪くはなく、とても愛くるしい方なのでございます。左様な 訳で本日のところはどうか事なきの程を、何卒お願い申し上げます」 恭しく頭を下げながら小声で、しかも長い用件を聞き取るというのは何と 神経を有することであろうか。 ジュリアンは溜息をひとつ吐くと、意識を覚醒させるべく口を開いた。 「要するに何が言いたいのだ? 用件のみを言って頂きたい」 初めて耳にする女性騎士の声にメルルードは口上を止めると、 「わたくしの美声と比べたら何て低いお声をなさっておいでなの? その お姿といい、お声といい、まるで男性のよう・・・ おーっほほほ!」 誹謗とも取れる言葉に、周囲の空気が一斉に殺気立った。 だがその殺気は当の本人からではなく、周りの聴衆から発せられたもので あった。 国の誉れというべきインペリアル・ナイト。しかも女性初のナイツとなった ジュリアンは民衆の支持を絶大に受けている。 その人物に雑言を吐く人間は、周りの者から袋叩きにあっても何ら同情 されることはない極悪人扱いを受けるのである。 険悪な空気に怯えている少女の従者達を目の前にジュリアンはというと、 特に気分を害する風でもなく姿勢を崩していない。 「あぁ! メ、メルルード様、そのようなことを申されては!? も、申し訳ございません、ジュリアン様! 何卒、何卒お許しを───」 「用件を言えといっている」 いっそ静かな声音にウィストは身の危険を感じ、早口で用件を伝えた。 「・・・請けて立つと伝えろ」 溜息交じりに告げると、ジュリアンはその場を後にした。 背後からメルルードの甲高い声が追いかけてきていたようだが、気に 止めることなく城への歩みを進めた。 ジュリアンは2月(特に前半)が苦手であった。 何故なら甘い物が嫌いな彼女にとって、この月となると到る所で甘い香りが 立ち込める為、匂いに対する忍耐力を必要以上に有することとなるからで ある。 これらの匂いに囲まれるくらいなら、郊外で魔物の集団に囲まれた方が 数百倍も良い、とさえ思えてしまうのはどうやら思考力と判断力の低下も 見受けられる。とにかくそれほどに甘い物が苦手であった。 この時期となると決まって気分が優れないジュリアンであったが、今年は 更にもう一つの『悩み事』が追加された。 それは、自身が敬愛している『救国の英雄』に関してのことであった。 『救国の英雄』であり恋人でもあるローランド王国のリュウ・レト。 これまで数多の戦歴を潜り抜け、さも勇猛果敢で無骨な英雄と思われがち だが、実際は眉目秀麗、洗練された立ち居振舞いで女性を魅了する普通 の(笑)青年なのだが、その容姿に似合わず実は甘い物が好物で、特に チョコレートは大好物の筆頭と公言して憚らない。 その青年に今年はチョコレートを贈るべきかどうかを、ジュリアンは ずっと悩んでいたのだった。 これまでは互いの都合でこの時期に会うことも出来なかったので、無視を 決め込むことも出来たのだが、今年は周りの状況も一段落着いたことも あって無視するには忍びない。 それに何よりも・・・ジュリアン本人が『チョコレートを渡したい』と 思っているのだ。しかも既存のものではなく、自身の手を加えたものをと 考えているのだが・・・ これまでに料理といえば野戦の際、野菜類を適当にぶつ切りにしたものを 大鍋に入れ、塩を入れて済ませる程度のものしか作ったことがない。 ましてや調理場に足を踏み入れたことなど、数える程度しかない筈でその ような自分に果たして手作りのチョコレートなるものをリュウ・レトに 渡すことが出来るのか? しかしそれ以前の問題として、匂いにさえ辟易するジュリアンに菓子作りが 可能なのか? 眉間にシワを寄せながら尚も考えに没頭するジュリアンの脳裏には、先ほど 起きた決闘宣言のことなどすでに消え去っていた。 それが後にとんでもない事態になるとは露とも知らずに・・・ 主君であるエリオットの執務室で仕事の報告を済ませた時、エリオットの 傍らに控えていた同じインペリアル・ナイトであるオスカー=リーヴスが 話し掛けた。 「ジュリアン。さっき街で『決闘』を申し込まれたそうだね」 「あ? ・・・あぁ、そうだった。忘れていた」 時間にしてみればジュリアンが決闘を申し込まれたのは、小1時間も 経っていない筈なのだが、何時の間にリーヴス達の耳に入ったものか。 ジュリアンの様子にリーヴスは苦笑して、 「その分だと相手のことも、良く判っていないんじゃないのかい?」 「何を・・・ちゃんと覚えているさ」 「そうかな? じゃあ復習してみようか?」 そしておもむろに一枚の紙を手にして語った内容は─── メルルードが王都とランザックとの国境沿いに位置する街の『現当主』で あること。前領主であった父親は今から3年前、所用でランザック城に居た 際、俗に言う『ランザック王城消滅事件』で同行していた夫人と共に巻き 込まれ死亡していることを読み上げた。 最初は頷きながら耳を傾けていたジュリアンだったが、ふと我に返った。 『・・・私が決闘を受けたのはつい先程だぞ? それなのに何故 リーヴスがここまで相手の情報を捉えているのだ?』 訊ねてみたい衝動に駆られたが、いつもの微笑で誤魔化されるに違いない。 時間を無駄にしたくはないので、取り合えず思考を元に戻すことにした。 「その後、領地に魔物の群れが襲撃をした時、避難する最中襲われそうに なった所を、その場に偶然居合わせたリュウ・レト君が助けたそうだ。 それから彼を慕うようになったらしい」 ───なる程、単なる興味本位で熱を上げているのではないらしい。 命の恩人で、しかもリュウ・レトの容姿であれば、誰でも好きになるに違い ない。ジュリアンは心の中で苦笑した。 更に続くリーヴスの話で、これまで一度も領地から出たことがなかったメル ルードが一通りの作法を身に付けたことと、16歳になったのを機に リュウ・レトに会う為ローランディアへ出発した矢先、ジュリアンの存在を 耳にした途端、急遽行き先を変更してバーンシュタインに乗り込んできた ことを説明した。 「因みに『彼に相応しくあるように』と言うのが、彼女の信念だそうだよ」 「・・・すると私は、あいつに相応しくない存在、ということか・・・」 メルルードの観点からみれば、自分は背格好も一般の男性と変わりがない上、 帯刀までして街を闊歩する人間であるから『女性らしくない=相応しくない』 という図式が出来上がったのだろうとジュリアンは推測した。 「それにしても、大丈夫なのですか? ジュリアン」 これまで静かに耳を傾けていたエリオットが、心配気に声を掛けた。 「ご心配には及びません、陛下。それとも規律違反となるのであれば 後日然るべき処罰を受ける覚悟で・・・」 「あ、いえ、違反になることはありません。すでに私が承認しました から。心配なのは決闘の内容なのですけど・・・」 「私に勝負を挑んでくるのですから、多少先方に有利な条件を与えても 構わないと思いますが。多勢であろうとも負けるつもりは・・・?」 そこまで言ってジュリアンは首を傾げた。 エリオットとリーヴスが同時に溜息を吐いた為であった。 その溜息は確信とも呆れているとも受け取れるもので、ジュリアンは怪訝な 表情で二人を見た。 「あの・・・私、何か変なことを言いましたか?」 「ジュリアン。決闘は何も武術に限定している訳じゃないよ。 今回、君が受けた決闘は『チョコレート対決』だよ」 「・・・・・・は?」 ジュリアンはリーヴスの言葉を一瞬理解出来なかった。いや、拒んだと 言った方が正しいのかも知れない。対決と名の付くものは全て武力勝負と 信じて疑わないジュリアンの脳裏に浮かんだことといえば・・・ 『ちょこれーとたいけつ』とは一体どのような武器を手に戦えば良いのか? 軍人気質の賜物と誉めて良いものであるかどうかはともかく。 浮かんだ言葉をそのまま口にする前に、エリオットのそれが止めた。 「ようするにリュウ・レトさんに食べて頂くチョコレートを、貴女達二人 が作って差し上げる。そのお菓子がどれだけ美味しいか、またリュウ・ レトさんがどれほど喜ばれるか。その結果貴女とメルルードさんの どちらが彼に相応しいか。それを第三者の方々に判断してもらうと いうものです」 「彼女の目的は、公の場で自分がリュウ・レト君の恋人として相応しい と認めてもらうことらしいよ」 二人の言葉にジュリアンの視界が揺らいだ。 「因みに審査にはこことローランド王国、ランザックから一般の方達を 募集します。勿論、関係者は含まれません。公平に判定を行なわなく てはいけませんからね」 「料理の方法は専門の菓子職人に作ってもらうのも、自身で作るのも 構わないから、好きな方法を取るといいよ。それでは陛下、これから 各国にその旨の書簡を・・・」 「・・・ち・・・ちょっと待て。待たないか、リーヴス!」 本人を差し置いて進む会話に、ジュリアンは憤慨した。 「何なんだ、一体! 決闘を申し込まれた意味は判った。内容も一応 理解したからそれも良いとして、何故、周りに伺いを立てるような 真似をしなくてはならないんだ! あの者が誰と付き合おうが、認め られようが何だろうが、我々には関係ないではないか!!」 「・・・確かに、私達には関係のないことかもしれませんが、彼女に とっては重要なことなのですよ」 宥めるようなエリオットの声に、それでも怒りが収まらないジュリアンは 説明を求める視線を二人に向けた。 「言っただろう? 彼女は『現当主』だと。 領地を賜る者のお相手となればそれなりの地位、あるいは名声がなけ れば本人同士が好きあっていても、領民達や他の領主から認めて貰え なければ共に居ることは難しい、ということさ」 リーヴスの言葉は冷水となって、ジュリアンの熱した感情を急激に冷ました。 確かに、これまで自身が接してきた王国内の領主達の相手(夫、もしくは 妻)は、それなりの家柄の出身であって自身の両親も例外ではない。 貴族社会というのは家柄の格差によって上下関係が決まる世界で、自身の 地位の保身の為には、意にそぐわない結婚も必要善と考えられていて、 庶民から見れば愚かしい限りの習性が根強いのも事実である。 メルルードもそういった認識を植え付けられているのかも知れない。 それでも彼女の場合は、リュウ・レトに好意を抱いているだけ良いと 思わなくてはならないが、だからといってメルルードがリュウ・レトの相手 になどと認める訳にはいかない。自分が勝利して阻止しなければ!! 決闘の背景はさておき、決意を胸にするジュリアンだったが、 「納得して頂けたようですね。それでは早速明日から『専門の講師』を お招きしますのでチョコレート作りに励んで下さいね」 エリオットの言葉に忘れていた憂鬱な気持ちが蘇った。 ジュリアンは頭を下げると同時に、深い溜息を吐いて退室した。 ********** 翌日、ジュリアンのもとに『専門の講師』が訪れた。 「よろしくお願いします、ジュリアンさん♪」 『専門の講師』・・・リュウ・レトの妹ルイセが嬉しそうな表情で御辞儀を すると、ジュリアンの緊張も幾分和らいだ。 ルイセは幼いことから菓子作りをしていて、甘い物が好きなエリオットにも 手作りの菓子を度々持参する。その出来は城内でも好評で、腕前は疑う までもない。その上リュウ・レトの好みも熟知いることもあって、これ 以上の適任者はいないだろう。 尚、この件に人選者の個人的な感情も含まれていることについては、ジュリ アンは黙することにした。 「すまないな。このような馬鹿げたことに付き合わせてしまって」 二人が現在居る場所は、以前王母アンジェラが幽閉されていた別邸である。 普段は使用されていないのだが、エリオットが休養でアンジェラと度々 訪れることもあって、敷地内の手入れは毎日行なわれている。 城内では何かと雑音があって集中出来ないだろうと、エリオットが特別に 決闘当日まで住み込みでの練習を許可したのだった。 広々とした調理場には必要な道具と材料がすべて揃っている。 ルイセが準備を整えている間、ジュリアンは私服の上にエプロンを着けて どこか落ち着かない風に佇んでいた。 これまで調理場に長居したことがない上に、甘い物嫌いな自分がそれを 手作りするという初めての行動に予測が付かない為であった。 これが単なる戦闘訓練、あるいは本当の戦争であるのならこれまでの 経験からどのような場面でも推測し、即座に対応出来るので少しも不安に 駆られることはないのだが・・・ ジュリアンの謝罪の言葉にルイセは笑顔で応えた。 「ううん、そんなことないですよ。私は一緒にお菓子を作ることが 出来てとっても嬉しいんですから。それじゃ、始めましょ?」 手順を説明するルイセの時間の掛かりようにジュリアンは眉をひそめた。 「・・・チョコレートというのは単に溶かしてまた固めるというもの ではないのか?」 「うーん、簡単に言えばそうなんだけど、実際はとても手の掛かるもの なの。最初はね───」 ・・・それから数日間、ルイセの悲鳴が別邸の近辺中に響き渡った・・・ そして、決闘当日・・・もとい、バレンタイン・デー当日。 バーンシュタイン城の大広間にはエリオットとリーヴス、それに決闘賞品で ある(笑)リュウレトを始め、三国から選ばれた市民約60名が見守る中、 二人の当事者が中央で対峙していた。 メルルードは憧れの青年が目の前に居ることもあってか頬を紅潮させ、以前 よりも豪奢なドレス姿で悠然と佇んでいる。ジュリアンも何時ものナイツ服 ではなくドレスを身に纏っているのだが、表情は余り優れたようではなく むしろ憔悴しているように見受けられた。 だが殆どの人間はその表情よりも、普段見ることのない女性騎士のドレス姿 に、視線が釘付けになっていた。 一方、賞品として控えているリュウ・レトはというと・・・ すこぶる不機嫌な『気』を力いっぱい全身から発していた。 一般人には判らない『気』を肌で感じ取ることが出来るエリオットは顔を 引き攣らせ、リーヴスは苦笑し、そしてジュリアンは恐怖した。 何せこれからの展開次第では、更に不機嫌の度が増すことになるかも知れ ない。しかもそれは、自らが引き起こすであろうと確信しているからだ。 その時のことを想像し、ジュリアンの表情は益々沈んでしまった。 「それでは、これより両者の作品を見せて頂きます」 エリオットの声に合わせ左右の重厚な扉が開き、ジュリアンとメルルードの チョコレートが台に乗せられ運ばれてきた。 ジュリアン側の台にはルイセが付き添い、メルルード側の台にはウィストと 多分お抱えであろう、料理人が一人付いている。 両者の台が目前で固定される前から広間ではざわめきが起きていた。 何故ならジュリアン側の台には、作品が見えないように布で覆われている のに対し、メルルード側の台には布は掛けられておらず、既に形が見えて いたからだ。しかもそれは『バレンタインチョコレート』の範疇を逸脱して いるもので、メルルードは優雅な一礼の後、高らかに告げた。 「わたくしの作品は、リュウ・レト様への愛は天を貫くほどに一途で 高尚なものであると宣言出来る意味も込めて作り上げた作品ですの! どうぞ御覧下さい!!」 メルルードのそれは、ジュリアンの身の丈と同じはあろうかというほどの 巨大な『チョコレートケーキ』であった。 頂上にはリュウ・レトとメルルードを模った人形が寄り添って座っており、 その下には砂糖菓子で作られた小さな花畑や、クッキーで作られた大きな 屋敷などが層に分けられ細かく表現されている。そしてそれらの層は一つ ずつ分離させることも出来るように工夫されている。 職人芸というべき造形を詳しく説明する料理人の言葉一つ一つに、全員から 感嘆の溜息が漏れた。 そんな中、リュウ・レトはというと特に感心する様子もなく、普段の表情の まま試食用に渡されたケーキの一切れを口に運んだ。 「・・・美味いな。生地もしっとりしているし、オレンジ・キュラソーの 使い方も絶妙だ。造形も見事だし何も言うことは無い」 青年の言葉に試食を始めた全員からも次々と賞賛の声が挙がり、メルルー ドは満面の笑みを浮かべて横目でジュリアンを見た。 一方ジュリアンはというと、傍らで試食をしているルイセも満足げに口に していることから、リュウ・レトの言葉が世辞などではないと知ると悲痛な 面持ちで手元のケーキを見つめている。 全員の反応を静観していたエリオットは、ジュリアンの様子に微かな不安を 抱いた。危惧していた出来事が起きようとしているからだ。 相手は必ず専門の料理人で菓子を作るに違いないから、ジュリアンもその 手段を取った方が良いのではないかと考えたエリオットは、料理人の手配を 命じたのだがリーヴスがそれに異を唱えた。 『お言葉ですが陛下。ジュリアンは自らの手で作品を作ることしか考えて おりません。その思いに水を差す行為は侮辱にしか受け取られません。 私達の手助けは彼女の環境を整えることと、優秀な講師を付けること。 それだけで充分ではないかと思われます。後は彼女自身の力を信じる ことに致しましょう』 確かにリーヴスの言う事にも一理あったので反論することはなかったのだが、 今のこの状況では、無理にでも自身の考えを通した方が良かったように 思えてならない。漠然とした不安が少しずつ拡がっていく。 その時、ふとルイセと視線が合った。 不利な状況であるにも拘らず、ルイセは微笑んでいた。 呆れた風でもなく、諦めた風でもない、普段と変わらない柔らかい微笑を もってエリオットの視線に応えていた。 それが何を意味するのかは判らないが、それでもエリオットの心情を落ち 着かせ、平常心を取り戻す力があることだけは確かだった。 笑顔に励まされるように抱いた不安を払いのけると、エリオットは毅然と した態度でジュリアンの名を呼んだ。 「次は貴女の作品を見せて下さい」 「・・・はっ・・・」 覇気の無い返答に合わせ、ルイセが台に掛けられていた布を取り去った。 そこに現れたのは─── 大小幾つかに分けられた、黒山と白山のイビツな物体であった。 いや、よくよく見ると、それらは大きさの異なった丸いチョコレートの 固まりが積まれたものだと辛うじて判別できた。 白山に見えるのは、それぞれに粉砂糖をまぶしたものを積み上げたのだろう。 他にも積み上げることの出来ない無骨な形をしたチョコレートが、小さな 籠に小分けに入れられている。 物音一つ無く静まり返ったことに、ジュリアンは羞恥の余り瞳を閉じて 俯いてしまった。 自分の菓子の出来が悪いのは重々承知していた。しかし、見た目はどうで あれ食することが出来れば問題無いとしか考えていなかったのだ。 だが、実際に造形を重視したものとこのような形で比較されると、自身の 考えがいかに幼稚で短絡的な発想であるかというのが浮き彫りにされ、 しかももっとも敬愛する者の面前でそれを示してしまったことに、ジュリ アンは居た堪れない思いでその場に立ち尽くす。 と、その時、ジュリアンの耳に何かが聞こえてきた。 この場にそぐわない断続的な『それ』にジュリアンは瞳を開いて、その方向 に顔を向けた。するとそこにはリュウ・レトの姿があった。 しかし、様子がおかしい。 片腕を口元に寄せて下を向いていているので、表情を見ることは出来ないが 微かに肩が震えている。 「お・に・い・ちゃん!」 ルイセの咎めるような口調に、リュウ・レトは漸く顔を挙げた。 リュウ・レトは笑っていた。 抑えているようではあるがその笑みは止まることなく続き、リュウ・レトの 肩を揺らしている。ジュリアンの耳に聞こえたものは、青年の押し殺した 笑い声だったのだ。 ひとしきり笑ったリュウ・レトが、息継ぎの合い間に漸く言葉を発した。 「・・・苦労したようだな、ルイセ・・・」 積まれている山の上からチョコレートを一つ摘みながら、それでも再度笑い 始めるリュウ・レトに、 「判る? もう、聞いてよお兄ちゃん! あのね───」 本当は話したくて仕方がなかったと言わんばかりに、ルイセは堰を切った ようにこれまでのことを話し始めた。 まず『テンパリング』を始めようとしたルイセは、ジュリアンに板状の 製菓用チョコレートを細かくするようにと指示した。するとあろうことか 包み紙のまま、いきなり両手で割り始めたのだ。 ルイセは慌ててジュリアンの腕にしがみ付いた。 『だ、駄目よ! そんな風に砕いちゃ駄目なの!!』 『だが、細かくするのだろう? この方が早いじゃないか』 『そ、それでも駄目なの! ちゃんと包みから出して、ナイフで切るの!』 『・・・ふむ・・・』 腑に落ちないようにジュリアンは、それでも今度は包み紙を外してナイフを 手に取り─── 『ジュリアンさん・・・その構えは何?』 見ると片手にチョコレートを持ち、その先端にナイフを当てている。 どうやら『削ぎ切り』をしようとしているらしい。 『チョコレートは、切り板の上に置いて、それから少しずつ、細かく、 切っていって下さい!』 一言一言、強い口調で言い聞かせるルイセの口元は小さく引き攣っている。 ジュリアンはまだ納得していないようであったが、素直にチョコレートを 切り板の上に置いてナイフを当てた。 ごずんっ!! 鈍い音と共に一瞬揺れた台にルイセが驚いて視線を向けると、ジュリアンの 動作が止まっていた。 その手元にはナイフが握られているのだが、ナイフの位置がおかしい。 数回瞬きして目を凝らすと、何とナイフは切り板をも貫いていたのだった。 『ルイセ、この板も一緒に細かく切っていいのか?』 板も材料の一つと思っているのか、真顔で尋ねるジュリアンにルイセは 虚ろに首を横に振った。 その後も散々であった。 『湯せん』の際、熱い方が早く溶けると言って煮立った熱湯を使ってチョコ レートを溶かそうとする。水分を含んではいけないものなのに、溶け難いと 言って熱湯を入れてかき混ぜる。攪拌の時も思い切り力を込めるので、 辺りにチョコレートが飛び散ってしまい量が減ってしまう。出来上がった チョコレートに粉砂糖を使って仕上げる時も、本来なら目の細かい篩いに 掛けて仕上げるものを、まどろっこしいと直接一気に粉砂糖をぶちまける。 極めつけは失敗したチョコレートを処分するのは勿体無いと、それらを 全部まとめて再度溶かした挙句、大きめの器に移して保冷機に入れて固めて しまった。 とにかく一つ一つの動作が、豪快で暴力的なのだ。とてもお菓子作りを しているとは思えない。 ・・・お兄ちゃん・・・助けて・・・ 自分より遥かに料理が上手で、手際が良いリュウ・レトが教えるのであれば、 ジュリアンの破壊活動的な料理の仕方も少しは改善されるかも知れない。 心の中で助けを求めるルイセの思いをよそに、最初から手順をやり直して いたジュリアンが妙なことを言い出した。 『ルイセ・・・すまないが、私の剣を使ってもいいか?』 この場で愛用の両手剣を何に使うというのだろう。ルイセは口元を引き 攣らせながらも努めて笑顔で訊ねてみた。 『どうして?』 『このナイフでは力の加減が難しい。普段使っているあの剣ならば使い 慣れているから、チョコレートを粉々にするのに時間は掛からない』 『絶っ対に駄目♪』 ルイセは申し出を即効で却下した。 ********** ルイセの話しは身振り手振りを交えて続いている。 その間リュウ・レトは笑いながら、台の上に積まれているジュリアンの チョコレートを口にしていた。 周りの人間の反応はというと、ただ茫然としているだけであった。 何せこれまで想像したことの無い情景が繰り広げられていたからだ。 普段は端整な表情を崩すこともなく、笑顔も唇の端を少し上げるだけで 無機質の彫刻のように思われている『救国の英雄』が目の前で楽しげに 笑っていることに。 そして、 「も、もういいだろう! ルイセ、それ以上喋るんじゃない!! リュウ・レト! お前も何時までも笑うな!!」 「しかし・・・っと、これがさっき言っていた失敗作を固めた物か?」 指差した先に大きな白い丘陵状の物体が置かれている。それを見たジュリ アンの顔から血の気が引いていった。 「なっ?! ルイセ! これは公開しないと言ったじゃないか!!」 「いいじゃないですか、粉砂糖と飾り付けで隠しているんですから。 あ、お兄ちゃん、この木槌で割って食べてね♪」 「準備がいいな。偉いぞルイセ」 「そこまでして食べる必要はない!!」 普段の凛々しい姿はどこへやら。兄妹の言動に振り回されている『白銀の 騎士』の顔色が次々と変わることに。 ジュリアンは冷静さを欠いた動作でリュウ・レトの持つ木槌を奪い取ろう とするが、リュウ・レトは軽く躱しながら木槌を放そうとしない。 まるで血統書付きの猫がじゃれあっているように見える二人の姿に、大広間 に居る全ての人間は魅了された。 そんな中、ルイセが試食用のチョコレートを全員に渡し終えた。 「さぁ、どうぞ召し上がってみて下さい」 試食を進められそれぞれがチョコレートを口にするも、二人の言動に気を 取られた為に味も判らないまま嚥下してしまう状態であった。 一呼吸の後、エリオットが質問した。 「それでは皆さんの感想を聞かせて頂きましょうか?」 促すような視線を受けた若い女性がおずおずと発言した。 「あ、あの・・・味はやはりメルルード様の方のお菓子が美味しいと 思います」 その言葉にメルルードはさも当然とばかりに胸を張った。 「・・・でも・・・」 「でも?」 続く言葉にメルルードは眉をひそめた。 「私は、ジュリアン様がお作りになったお菓子の方が好きです」 「な、何故ですって?!」 思わず声を張り上げるメルルードをエリオットは片手を挙げて制する。 女性は更に言葉を続けた。 「ジュリアン様は甘い物が苦手だとお聞きしています。それでしたら 他の人に作ってもらうことも出来た筈です。それなのにご自分の手で それをお作りになったのでしょう? ・・・気持ちの込め方が違います」 「『気持ちの込め方』ですって?」 意外な言葉にメルルードは侮蔑するような笑みを浮べた。 「わたくしの気持ちは先に申し上げた筈ですわ。 『リュウ・レト様への愛は天を貫くほどに一途で高尚なものである』 と。そうして出来上がったわたくしの作品が、何故あのような作品 より劣ると言うのです!」 「そりゃー、言った本人が作っていないからですよ」 今度は別の人間から声が挙がった。メルルードの睨みつけるような視線を 浴びたのは壮年の男性であった。 「お嬢さんのそのお菓子はそこに居る料理人が作ったんでしょ? お嬢さんの気持ちが高尚だろうと何だろうと、作った人間が違うんなら そのお菓子には気持ちは込められないんじゃないんですかい? 味がいいのも、専門の人間が作ればそりゃ当然じゃないですか」 男性の言葉にメルルードは顔色を変えた。更に別の男性からも声が挙がった。 「いくら美味しくても貰う方としちゃー、やっぱ本人が作ったものが 欲しいですよ。それだけ自分が好かれているっていう証拠でもあるし」 「そーよねぇ。本当に好きな人には例え料理が苦手でも『自分が作らな くちゃいけない!』って気持ちが湧いてきて作りたくなると思わない?」 「そうそう、あたしもそうなのよぉ♪」 「そういった点で言えば、ジュリアン様が作ったチョコレートはいいよな」 「ほんにのぉ・・・味はまだまだじゃが、慣れれば美味しく出来るように なりますじゃ。のぉ、じいさま?」 「んだんだ。ばあさまの若い頃にそっくりじゃて、ふぉっふぉっふぉっ」 次々とジュリアンを擁護する言葉ばかりが囁かれ、メルルードは歯噛みした。 『・・・どうやら勝負は付いたようですね・・・』 リーヴスの耳打ちにエリオットは頷きながら安堵の溜息を吐いた。 「結果は示すまでもないようですが、如何ですか? メルルードさん」 「・・・そんな・・・馬鹿なことが・・・」 メルルードは信じられないといった風にぽつりと呟くと、最後の手段と ばかりに縋るような眼差しでリュウ・レトへ訴えた。 「リュウ・レト様、わたくしはずっと貴方様をお慕いしておりました。 貴方様に相応しくなりたい一心でこれまでに様々なことを学んできた つもりです。わたくしに到らぬところがありましたらすぐに改めます。 ですからどうか、わたくしをお傍に置いて頂きたいのです!」 しおらしく、瞳も潤ませているメルルードの姿に、ジュリアンの胸の奥が 微かに痛んだ。自分がメルルードの立場なら、果たして同じことを告げる ことが出来るだろうか? リュウ・レトは優しいから、申し出を断ることは出来ないのではないのか? だがその場合、自分はどう対応すればいいのか? 表情が強張るジュリアンの目前で、リュウ・レトはメルルードに告げた。 「・・・すまないが、俺は一人の女性の面倒を見るのに忙しい。 君の気持ちに応じる余裕はない」 「?!!」 驚き、目を見開くメルルードにリュウ・レトは更に付け加えた。 「君は自分の気持ちよりも体面を気にしすぎている。相手が相応しいか 否かなど、自分自身が本当に相手のことを好きでいるのであればどう でも良いことだ。 普段からそのような見解をしていると、肝心な場面でも物事の本質を 見誤ってしまう。領主という立場であればそういった考えは慎むべきだ。 民の信頼を無くしてしまうからな」 遠慮のない言葉にメルルードは唇を噛み締め俯いた。やがて堪えていた涙が 両頬に流れた時、面を上げてリュウ・レトを睨みつけた。 「・・・何よ・・・何よ、リュウ・レト様なんてちっとも優しくなんか ないじゃない! わたしがこんなに好きだって言っているのに、受け 入れてくれないなんて馬鹿みたい! 貴方なんか最低よ!! わたしの方からお断りだわ! 嫌いっ、大っ嫌いなんだから!!」 これまでの口調とは違って幼い言葉遣いでひとしきり罵倒すると、ドレス の裾を跳ね上げるような歩調で、大広間から出て行ってしまった。 決闘者の突然の退場に全員が困惑する中、エリオットの声が響き渡った。 「この勝負、メルルードさんの途中退場により無効といたします。 尚、結果ですが・・・敢えてこの場で宣言する必要もないと思われます が・・・如何ですか? リュウ・レトさん」 エリオットの問いかけは、この場にいる人間の面前でジュリアンを自分の 恋人だと明確にするか否かということを意味していた。 リュウ・レトが肩を竦めて応えると、エリオットは頷いて全員に告げた。 「これ以上の野暮は無用であるとのことですので、宣言は見送らせて 頂きましょう。皆さん、本日はお疲れ様でした。簡単ではありますが 食事も用意しましたので、どうぞくつろいで下さい」 若き国王の計らいに歓声が上がる中、リュウ・レトとジュリアンは大広間を 後にした。 並んで歩く二人の前に人影が現れた。 「本当にこれで良かったのか?」 「・・・はい、真に申し訳ございませんでした・・・」 リュウ・レトの言葉に深々と頭を下げたのは、メルルードの執事である ウィスト=レッサーであった。 二人の様子にジュリアンが怪訝な表情を向けた。 「どういう意味だ? ・・・まさか、二人とも知り合い・・・」 「実は、私が事前にリュウ・レト様にご相談申し上げていたのです」 相談というのはメルルードの『情緒面での教育』についてであった。 両親を亡くし、気心の知れた使用人達から作法や知識を教えられたメルル ード。主従関係が災いし、言動に間違いがあっても厳しく叱責することが 躊躇われることにウィストは日頃から懸念していた。 これまでも外部の人間を傍に仕えさせたのだが、メルルードの傍若無人な 振る舞いに立腹し、早々に辞めてしまったことも一度や二度ではない。 『失敗』や『挫折』、『屈辱』を経験しない人間に真の成長は在り得ないと 判断したウィストは、メルルードが唯一従順な態度で接するであろう人物、 リュウ・レトに書状を送ったのだった。 「想いを寄せている方の仰る事でしたら、メルルード様もご理解して 頂けると思いました。ですが一筋縄ではいかないとも考えまして、今回 このような場を設けて頂いた次第でございます」 おそらくエリオットとリーヴスにも話しがあったのだろう。そうでなければ 今回の騒動はありえない。 「彼女は自尊心が高いようだから、一度それを砕く必要があった。 それが出来るのは第三者である俺が適任だと思ったから手を貸した だけのことだ」 「だが・・・それではお前の立場が悪くなるだけじゃないか」 自尊心が強い人間は自身の過ちを認めることを拒絶する場合が多い。 しかも、他者から指摘を受けると更に自尊心を守る為、相手を批難する行動 にでるから始末に負えない。 今回の場合、好意を抱いていたリュウ・レトから指摘を受けたメルルードは そのことに反発して今度は逆に憎悪してしまったのではないだろうか。 それはリュウ・レトにとって不利になるのではないか? 「いえ、リュウ・レト様にご迷惑はお掛け致しません。時間は掛かるかも しれませんが、再度私どもでご教育をさせて頂く所存でございます」 ウィストの決意にリュウ・レトは頷いた。 「期待するとしよう。それと一つだけ言っておくことがある」 「はい、何でございましょう?」 「俺を恨むのは一向に構わないが、ジュリアンに矛先が向いた場合は 今度は俺が彼女に決闘を申し込むことになる。勿論手加減などしない。 俺の全ての力をもって挑むつもりだ」 一転して鋭い眼差しで威圧するリュウ・レトにウィストは硬直し、幾度も 頭を下げてジュリアンに危害が及ばないことを約束すると、足早にその場を 立ち去った。 「・・・宜しいのですか? あのようなことを言って・・・」 辺りに人の気配が無いことに、二人きりの時の口調で気遣うジュリアンに リュウ・レトは笑みを浮かべた。 「あれくらい言えば、彼らも死に物狂いで再教育をするだろう。 命は惜しいからな」 確かにリュウ・レトの力を持ってすれば、メルルードの領地などたった 一人で壊滅させることも可能だろう。しかし、『救国の英雄』が脅しを 掛けるとは・・・ 「・・・ご自分で立場を悪くしてどうするのですか・・・」 呆れるジュリアンにリュウ・レトは更に微笑む。 「俺は、全ての人間が敵であっても構わない」 思いがけない言葉にジュリアンは青年を凝視した。その視線を正面から 受け止めながらリュウ・レトは言葉を続けた。 「全てのものから嫌われても、憎まれても構わないんだ。・・・君が ・・・君さえ傍に居てくれれば・・・」 色違いの瞳に宿る真摯な想いを正面から受け止めたジュリアンは、自身が 抱いている想いをはっきりと告げた。 「全ての人間が敵となっても私はいつまでも貴方と一緒です。 例え死しても・・・共に・・・」 不変とも言える宣誓に、リュウ・レトは大きく頷いた。その様子に安堵した ジュリアンは大きく息を吸うとこれまで後ろに廻していた両腕を差し出した。 「あ、あの、これを受け取って下さい!」 差し出されたものは、銀色のリボンで飾りつけられた黒い箱であった。 「先ほど公開したものよりも、味も形も良いと思うものを選んであります ので大丈夫だと思うのですが・・・多分・・・」 箱を受け取ったリュウ・レトは暫くそれを見つめるとぽつりと呟いた。 「・・・これは木槌の必要はないのか?」 「!? マイ=ロード!!」 「冗談だよ。・・・ありがとう、ジュリア・・・」 気分を害したジュリアンを宥めるように、耳元に軽く口付けをしたリュウ ・レトは感謝の意を込めて手にした小箱にも口付けた。 これまで言葉にはしなかったが、本当はジュリアンからのチョコレートが 欲しくて仕方がなかったのだ。そして今日漸く念願が叶ったリュウ・レトの 表情は喜びに溢れていた。 『救国の英雄』の特別の笑顔。 その表情を知るのは勿論ジュリアンだけであった。 リュウ・レトの笑顔にジュリアンは、来年のバレンタイン・デーまでには 更に料理の腕を磨くことを心に誓った。 |
『ちょこれーとたいけつ』と聞いて、思わず馬鹿でかいチョコを武器に戦う姿を想像してしまった私でした(^_^;)
ルイセの悲鳴・・・い、いったい何があったのかしら?(^_^;)と思っていたら…、
後でちゃんと説明されましたね。…そうだったのか〜(^^;ホント苦労したのねルイセ(笑)
一生懸命なジュリはやっぱり可愛いですし、いつもクール?なリュウ・レト君も笑顔も見せてくれて幸せです(*^_^*)
斗村様、ありがとうございました(はぁと)