カレンさんの聖夜

後編



翌日は夜の寒さもそのままに、空気は刺すような冷たさを保っていた。空は朝
だというのに薄暗く、厚い雲に覆われている。やがて雪が降るだろう。
「くしゅんっ!くしゅんっ!」
カレンが続けてくしゃみをした。
(あら…? やだ…、風邪引いたかしら…。)
カレンはゼノスへのプレゼントのセーターを編み上げるのに、結局明け方近く
までかかってしまった。空も白みだした頃、カレンはようやっと暖かいベッド
で眠ることができたのだが、すっかり体は冷え切っていた。ベッドで暖まって
ゆっくり寝ていられればいいのだが、そうもしていられない。今日はクラリス・
ケーキを作らなければならない。カレンはほとんど眠ることができないまま、
朝からクラリス・ケーキ作りに取り組んでいた。健康には人一倍気を使って
いるカレンだが、この日ばかりは少々無理をしてしまった。寒さで体が冷え
切った上に寝不足では、風邪のひとつも引いて当然だろう。

朝は大したことないと思っていた風邪も、昼頃にははっきり症状が出てきた。
寒気もするし頭もボーっとしている。どうやら熱がありそうだ。普段の冷静な
カレンならば、薬湯でも飲んで静養するのだが、恋する乙女の聖夜にかける
情熱は判断力を鈍らせた。これしきの風邪ごときに、年に一度の聖夜を邪魔
されてなるものか、聖夜のためのケーキだけはなんとしても作らなければと、
カレンはふらつく体でケーキ作りを続けるのだった。

努力の甲斐あって、夕方には美味しそうなケーキが焼き上がった。あとは昨日
買った糖蜜酒で願いを書いて、ジャムを塗るだけだ。カレンは例のハートの
ラベルの糖蜜酒を取りだし栓を開けた。途端に甘〜い香りが漂う。嗅いでいる
だけで体がフワフワと暖かくなる気がする。カレンは風邪と香りでぼんやりと
しながら、筆に糖蜜酒を付けケーキにお願いを書いた。
 〜 ・・・・・・・・・・・・・・ 〜
ケーキにはルビー色の文字が浮かび上がっていたが、その上にイチゴジャムを
塗ると、きれいに隠れて見えなくなった。美味しそうなクラリス・ケーキの
出来上がりである。カレンも大満足だった。そして仕上げに、小さな星型の
キャンドルを乗せた。

その時ちょうどゼノスが帰った来た。今日は闘技場の仕事で外出していたのだ。
「帰ったぞ〜。」
「おかえりなさい。」
「おっ、いい匂いだな。ケーキ焼いたのか?」
「ええ、でも食べるのは明日よ。」
「…?…カレン? お前、顔色悪いぞ?」
さすがはゼノス。カレンに関しては何でもお見通しだ。
「え…、ええ、ちょっと風邪引いたみたい…」
「何だって! 熱は?!薬は?!医者は?!病院は?!」
「大丈夫よ、大したことないから…」
「ダメだ!とにかく寝てろ!!」
「…でも…今日は聖夜だもの…」
「聖夜でも庄屋でも醤油でもソースでも寝てなきゃダメだ!!」
さむっ…
誰のせいとは言わないが、カレンの熱は一気に上がったようだった。それでも
カレンはまだ諦められずにいた。特別な糖蜜酒を手に入れ、クラリス・ケーキ
も上手に出来た。そして今日はこれから絶対に雪が降る。聖クラリスに祈りを
捧げるのにまたと無いチャンスだ。思い込んだら一直線のカレンにこれを諦め
られるわけがない。
カレンはしばし躊躇して考えた。深夜、日付が変わるまでにはまだ時間がある。
ここはひとまずゼノスの言うことを聞いてベッドに潜り込み、時間になったら
こっそり起き出してお祈りすればいい。
カレンはおとなしく自室へ引き上げていった。


さて、深夜。まだ雪は降り始めていない。けれど寒さは最高潮だ。部屋の中に
いても吐く息が白くなるほどだ。カレンはガウンを羽織ると、こっそり部屋から
抜け出した。風邪は悪化の一途を辿り、足下がおぼつかない。
(あと少しの我慢…)
それでも気力を振り絞りキッチンへ向かった。一日かけて作ったクラリス・
ケーキはそのまま置いてある。カレンはケーキを持って居間へ行こうとし、
ふと足を止めた。
(そうだ、あの糖蜜酒…、あれを飲んで暖まろう…)
カレンは棚から例の糖蜜酒を取りだし、一緒に居間に持っていった。

もうすぐ日が変わる。カレンは窓を開け、ケーキを窓辺に置き、キャンドルに
火を灯した。あとは祈りを捧げながら雪が降り始めるのを待つだけだ。
ヒンヤリとした空気が部屋に流れ込んでくる。カレンは寒さで身震いした。
糖蜜酒のビンを手に取ると、透明なルビー色の液体をグラスに注ぎ、ちびちび
と舐めた。
(わぁ〜、甘くて美味しい…。)
やがて胸の辺りがぽかぽかしてきた。
(う〜ん、なんだか気持ちいいわぁ〜。もうちょっと飲んじゃおうっと。)
糖蜜酒をもう1杯クラスに注ぐと、今度は一気に飲み干した。
(さぁて、そろそろお祈りしないと…)
カレンは立ち上がろうとしたが、よろけて尻餅をついてしまった。
(あら…立てない…?)
再び立ち上がろうとするが、足に力が入らない。
(う〜ん…、まぁ、いっか。しょうがないから糖蜜酒でも飲も♪)
…酔っぱらっている。クラリス様のことは頭から消えかけている。
カレンはそのまま床に座り込み、また糖蜜酒を飲み始めてしまった。
そこへ物音に気付いたゼノスが、不審に思い居間にやって来た。
「カレン?! 何やってんだ、おまえ!
 そんな床の上に座り込んで、窓も開け放してるし。風邪が悪化するぞ。
 …?…おい、大丈夫か?!」
ゼノスは床にへたりこんでいるカレンに駆け寄った。
「…あにゃ…?…にいひゃん?
 らいりょーぶ、らいりょーぶ。」
カレンはもうろれつが回っていない。すっかり出来上がっている。
「『だいじょーぶ』って、おまえ、酔っぱらってんのか?」
「うにゃ、ひょーかにゃ?
 らって、これ、おいひいんらもん♪」
「いくら美味しくたって、風邪引いてるときになんでそんなもん…」
「う〜ん、なんれらったかにゃぁ〜。わひゅれちゃった。
 そぉーら、にいひゃんも、いっひょにのも〜♪」
カレンは手にしていた糖蜜酒の入ったグラスを無理矢理ゼノスに押しつけた。
完全に酔っぱらっている。こうなるともうどっかのセクハラおやじのようだ。
絡みついてくるカレンを振り払うことはゼノスには簡単なのだが、可愛い妹に
そんな真似は出来ない。酒を飲むぐらいならかまわないと、カレンのされるが
ままに糖蜜酒を飲んだ。
「…ん?…へぇ、ほんとに美味いな。」
「れひょぉ〜♪ もっとのんれ、のんれ♪」
カレンに勧められ、ゼノスは立て続けに3杯飲んだ。
「うぉぉ、うめー! まあ、カレンももっとにょめよ〜」
…ゼノスのろれつも怪しくなってきた。

かくして出来上がった酔っ払い2人。あとはもう不毛な会話が続く。
「ひょーりゃ、ありゃひ、くりゃりひゅひゃまに、おにぇあいひにゃきゃ。」
「にゃんりゃほりゃ?」
「にいひゃんがありゃひにょひもひにきりゅいれくりぇまひゅよーに…。」
「にゃんりゃっれ?にゃんれいっらんら?」
「らいらい、にゃんれ、にいひゃんは、
 あひゃひのひもひにきりゅかにゃいにょよぉ。」
「ひょんなことにゃいりゃにゃいか。
 いひゅりゃっておまえにょことをらなぁ、おもってりゅんりゃりょ。」
「うひょよぉ〜。りゃあ、いっへみへよぉ〜。」
「ほりゃあ、おまえ、ひやわひぇにくりゃひひゃいんりゃりょ?」
「ほーよ。りゃあ、にいひゃんがひあわへにひへよ!
 にいひゃん…、ひゅひやよ。はいいひへるにょ。
 あひゃあひをおんにゃにひへよぉ〜!」
「おうよ、まひゃひとけって。」
「ほんりょ?うりぇひぃ♪
 くりゃりひゅひゃまがおにぇあいをかにゃえれくりぇらんりゃわ。
 かんぱいひまひょ〜♪」
「にゃににりゃ?」
「もひりょん、くりゃりひゅひゃまにょきしぇきに♪」
「よっひゃ、かんぱ〜い!」
全然言葉になっていない。なのになぜか通じる酔っ払い同士の会話である。
一応解説すると、酔った勢いでゼノスに想いをぶつけたカレン。その想いが
通じた、クラリス様の奇跡が起こったと言って、乾杯しているのである…が、
本当に通じたのかというと…酔っ払いの言うことは大いに怪しいと思われる。
異様な盛り上がりを見せる2人の宴会は、糖蜜酒がなくなるまで続けられた。


そんな2人を見守る聖夜の雪。聖クラリスの化身。
そう、外はいつのまにか雪が降り出していた。そして、カレンの灯したクラリス
・ケーキのキャンドルの火は、最初に舞い降りて来たひとひらの雪に包まれて
消えていた。
けれど…、残念なことに聖クラリスには…、
酔っ払い言葉は理解できなかった。

聖クラリスの溜息が雪を舞い上げていた。
(私に一番強い想いを送ってきたあの娘だけど…また来年ね。
 せめてあの娘には楽しい夢を送りましょう。)

盛り上がった2人はといえば、そのまま酔いつぶれて翌日は強烈な二日酔いと
風邪に見舞われることになる。当然昨夜の会話など覚えているはずがない。
カレンの聖夜の奇跡は一夜限りの夢で終わったのであった。


家人のいない静まり返った居間には、空になった糖蜜酒のビンが転がっていた。
ピンク色のハートのラベルが半分はがれて、下のラベルが覗いていた。
そこにはこんな文字が…

『BEARKILLER』
アルコール度数80%
注:体質によっては催淫作用が現れますが人体に影響はありません。
  非常に強いお酒ですので絶対に原酒のまま飲まないで下さい。






ゼノスとカレンさんの酔っ払い会話が楽しいです☆
酔っ払い言葉も、気合を入れて読めばちゃんと意味分かりますし。
さすが飲兵衛な……いえ、なんでもないです(^_^;

折角告白できたのに、残念でした…>カレンさん
でも、酔ってても、やっぱりゼノスはボケてる気がするのは、私の気のせいですか?(^^;;;


グロラン頂き物部屋にもどる グロランのお部屋にもどる