カレンさんの休日
今日は休日。
うららかな日差しが窓から差し込んで、輪になって話をしている娘達を、
柔らかく包んでいる。
集まっているメンツはいつものごとく、ティピ、ルイセ、ミーシャだ。
そして、もう1人は……
「もう、どうしたらいいのかなぁ。ねえ、いい方法ない?」
「…」
「ことごとく常識ってものが通じないからダメなのよね。」
「…」
「そうよねぇ、あたしだってもうちょっと常識があるわよぉ。」
「…」
「ねえねえねえ、一度聞いてみたかったんだけどさぁ、
どうやってあいつを落としたの?」
「…」
「あっ、それあたしも聞きたい!」
「…」
「あ〜、あたしもあたしもぉ〜」
「…」
しばしの沈黙が流れる。
ひたすら3人娘の会話を無視して書類に目を通していたその人物だったが、
キラキラ光る興味津々な3つの視線の耐えかねて、言葉を発した。
「…何でここにいる。」
「え?そりゃ学院が休みだから。」
「…何しにここに来た。」
「もちろん今後の対策と方針を練りにね♪」
「…なぜここなんだ。」
「だから、学院が休みで食堂やってないんだってばぁ。」
「…ここは学院の食堂でも花畑でもないぞ。」
「やっだ、あったりまえじゃない。学院に花畑なんかないわよ。」
ブチッ!
3人娘は部屋から叩き出された。
もうお判りだろうがここはバーンシュタイン王都、ジュリアンの執務室である。
いろいろあって忙しいジュリアンは、休みの今日も仕事とにらめっこだった。
ティピ、ルイセ、ミーシャの3人娘は、最近すっかりお遊び感覚でここを訪れ
るようになってしまったのだ。
ジュリアンは3人娘との会話に憤慨しながら、かつてどこかで同じ様な会話を
したことがあったことを思い出していた。
(まったく、成長のない奴らだ…)
成長がないのはジュリアンも一緒のように思うが、自分で気付くはずもない。
さて、すっかり仕事に水を差されたジュリアンは、気分転換に街の見回りに
出かけることにした。
賑わう街を通り抜け公園に入ると、人気もまばらになってくる。休みの日には
多くの人が集う場所なのだが、今日は街の広場に人気の旅一座が来ている為、
皆そちらに集まってしまったようだ。そんな公園を何気なく通り過ぎようとした
ジュリアンだったが、ふと木陰のベンチに座る人物に気が付いた。後ろ姿だが
多分間違いない、カレンだ。そしてもう1人誰かいる。その人物にも心当たり
があるのだが、まさかと思いつつ近づいて、まずはカレンに声を掛けてみた。
「カレンさん…?」
呼ばれて振り向いたのは、確かにカレンだった。そしてジュリアンの声に反応
して、もう1人の人物も恐る恐るこちらを振り向いた。
「…と、陛下……、また抜け出しましたね…?」
「や、やあ、ジュリアン…」
そこにいたのは紛れもない、バーンシュタイン国王エリオットだった。
エリオットは国王になった今でも、しょっちゅう王宮を抜け出してはお忍びで
遊びに出ている。その度に警備体制を変えるのだが、どうやって見つけだすの
か毎回毎回警備の網の目をくぐり抜けてお忍びに成功している。おそらく発覚
していないお忍びは山のようにあるはずだ。
ジュリアンは溜息混じりにエリオットに意見しようとしたとき、エリオットの
手の包帯に気が付いた。
「陛下!その怪我は?!」
「あの、ちょっと転んでしまって…」
バツの悪そうな様子でエリオットが答えると、横にいたカレンが話を続けた。
「犬に追われて転んで怪我をなさいましたの。
擦り傷ですから大したことありませんが、バイ菌が入るといけませんから。」
今日、カレンは薬の買い出しでバーンシュタインに来ていた。旅一座の公演に
合わせて、今日は多くの出店が出ている。その中に普段は手に入りにくい薬を
扱う店も出ていたのだ。カレンはその店に寄って帰る途中の公園で、犬に追わ
れて転んで怪我をしたエリオットに偶然出会い、持っていた薬で怪我の手当を
してあげていたところだったのだ。
「それはお手数をおかけしました。ありがとうございます。」
ジュリアンが丁寧に御礼を述べると、エリオットも続けて言った。
「ありがとうございました。
御礼にお茶とサンドウィッチでもどうですか?」
とそう言って、横に置いてあったバスケットから、ポットとサンドウィッチを
取り出した。どうやら最近は抜け出すにも用意周到で、殆どピクニック気分の
ようである。ジュリアンはわなわなと震えながら、なんとか声を抑えて言った。
「へぇ〜〜か〜〜!! 何を呑気なことを〜!!」
エリオットはそんなジュリアンの怒りなど気にもしていない様子だ。
「あ、ジュリアンもどうです?
書類とにらめっこも疲れるのでしょう?
こうやってたまには仕事をさぼって息抜きしないといけませんよね♪」
「うっ…!」
エリオットの鋭い突っ込みに、ジュリアンは二の句が継げなくなってしまった。
そんなやりとりの後に、結局ジュリアンとカレンとエリオットという、珍しい
顔合わせで茶飲み話が始まったのである。
最初は何気ない話をしていた。その中で、さっきルイセが王宮に来ていたこと
をジュリアンがエリオットに告げると、すれ違いになったことをエリオットは
とても残念がっていた。仲がいいのねと、カレンが微笑みながらエリオットに
言うと、その時ばかりはエリオットも少年の顔に戻って照れていた。
そのうちカレンがおずおずとジュリアンに訊いた。
「あの、ジュリアンさんは、どうやってあの方と…?」
ジュリアンは、ここでもまたかと思いながらも、今度ばかりはまじめに答えた。
「どうやってと言われても…
あの時は、生きるか死ぬかの状況で…、
後先考えずに思いをぶつけてしまったから…、
どうやってと言われても…困るし…、
むしろ私こそ訊きたいところだから……」
しどろもどろのジュリアンである。
「そうね…、ごめんなさい、変なこと訊いて。」
「そちらは相変わらずで?」
「ええ、可もなく不可もなくといったところかしら。」
そんな2人のやりとりを聞いていたエリオットがおずおずと口を挟んだ。
「あの〜、
何の話かよく解りませんが、
もしかして、どういう時に男の人が女の人に落ちるという話ですか?」
鋭すぎる。のほほんとして見えても、やはり一国の王だけのことはある。
「あ、失礼いたしました!
これは、陛下の前でするような話ではありませんでした。」
ついそんな話をしてしまったジュリアンは、慌てて話を変えようとした。
「やめて下さいよ。今はお忍びなんだから、ただのエリオットですよ。
で、そうなんですか?」
エリオットは追求を止めない。
「ええ…まあ…」
歯切れの悪い返事をするジュリアンだった。カレンもバツが悪そうである。
エリオットはニッコリ微笑むと、自信たっぷりに話し始めた。
「それならこれが一番ですね。
最終的な、それでいて最強の武器!」
「?」「?」
「男の人なら誰でもこれには勝てない!」
「??」「??」
ジュリアンもカレンも首を傾げている。
「涙ですよ。女の涙!」
「!」「!」
確かによく言われる話だ。
「ジュリアンだってそうだったんじゃありませんか?」
「そう言われれば…」
泣いたような気がする…と、ジュリアンは思い返していた。
「でしょう?
女の人に自分のせいで泣かれたら、どんな男だって落ちちゃいますよ。
ここはひとつ、カレンさんもその方の前で涙を流してみたらいかがですか?」
「…おっしゃることはもっともですが、
何もなくただ涙を流してもどうかと……」
言っていることはわかるが…と、カレンは慎重に考えながら答えている。
「それはそうですね。
ならばこんなのはどうです?
その方には僕に対する反逆の疑いがかけられているって聞いて、
必死で否定したが僕に信じて貰えなかった。
だから捕まる前に逃げてって言って泣くんです。
その間に、例え自分の身がどうなろうとも、僕を説得するって言ってね。」
エリオットもかなり無茶な案を思いつく。半ば職権乱用だ。ジュリアンもこの
案には少々眉をしかめて諫めた。
「陛下、そのようなことを…」
「いいじゃないですか。試しにやってみれば。
まさか国王相手に殴り込んだりはしないでしょう?
ということでカレンさん、いつでも僕をダシに使ってくれて構いませんよ。
今日の怪我の手当の御礼です。」
さすがのカレンも、今回ばかりはどうしたものかと思案してしまったのだが、
泣くというのは確かにやってみる価値はありそうだった。まあ、エリオットの
せっかくの好意ではあるし、ではそのうちにと言ってとりあえずその場はその
まま別れたのである。
カレンと別れた後、ジュリアンとエリオットは当然王宮へと戻ろうとしていた。
そこへ威勢のいい声が聞こえてきた。
「あ〜、エリオット〜! こんなところにいた〜!」
「エリオット君、探したよ〜。また抜け出したの?」
「あっれぇ〜? ジュリアンさんもいる〜」
声の主は先ほどジュリアンに叩き出されたティピとルイセとミーシャだった。
あの後、エリオットのところに顔を出しに行ったのだが、既にエリオットは
王宮を抜け出した後で会えなかったのだ。きっとお忍びで街に出ていると踏ん
だ3人はエリオットを探してここまで来たのである。
3人にお忍びがばれたということは、王宮の他の人間にもばれたということで、
今頃王宮内は大騒ぎのはずだ。ジュリアンは思わずこめかみを押さえて、痛む
頭を抱え込んでいた。
エリオットはルイセに、今し方カレンとこんな話をしたのだと説明していた。
それを聞いた3人娘は、眉根を寄せて顔を見合わせた。
「えっ…?…それって……」
「…ちょっとやばくないかぁ……?」
「…うん…絶対に……やばい!!」
先日のラシェルでの騒動を知る3人は、そんな話をされた後のゼノスが容易に
想像できた。ジュリアンはラシェルの騒動を知らないし、エリオットに至っては、
カレンの相手が誰なのかさえ知らないから、どういうことになるのかなど想像
できるわけがない。ゼノスの前でそんなカレンを泣かせるようなことをした日
には、バーンシュタイン王都に爆弾を放り込むようなものだ。
真っ青になりながらルイセが叫んだ。
「エリオット君!逃げるわよ!!」
「えっ?!♪」
事情が全く判らないエリオットだが、ルイセの言葉に愛の逃避行を連想して、
少々喜んでしまった。
「何事だ!?」
ジュリアンも3人が何をそんなに慌てているのかが判らない。
「命が惜しかったら、暫く身を隠すの!!」
ティピが細かい説明無しに叫んだ。
「エリオット君!さあ、私と一緒に!」
「はい!ついていきま〜す♪」
ルイセの誘いにエリオットは完全に喜んでいる。
「陛下!困ります!政務に支障が!!」
必死で止めようとするジュリアンだったが、実は人ごとではなかった。
「うだうだ言わずにジュリアンも来んの!!!」
逃避行にはジュリアンも込みだったのである。
余談ではあるが、こうして起きた原因不明の『バーンシュタイン国王 プラス
インペリアル・ナイツ失踪事件』は、暫く世間を賑わせることになるのである。
話は戻って、さて、こちらはグランシル。カレンは自宅に帰っていた。
「兄さん…」
「ん?何だ?」
「…ん〜、何でもない。」
(兄さんの前じゃ、しょっちゅう泣いてるし、今更なのよね。
また誤解されちゃうのが落ちだし。)
その判断は正しかった。今回ばかりは冷静なカレンだった。
|