追憶の花



 王宮というのは、人手が多い割りに信じられないほど静かである。一部、兵舎や訓練所などがあるがそれは離れにあり、本殿が騒がしいことはまずない。…のだが。

「陛下はいらっしゃったか?」
「いや、こっちでも見かけなかったよ」

 近衛兵総動員で城中をかけ回っており、まるで戦場であった。
 城の入り口で互いを見つけた2人は目的の人物の居場所を確かめ合ったが答えは否であった。
 普段は確かによく城を抜け出す道楽がある王だが、政務に支障をきたすようなことは、さすがにしたことがなかった。まして今日は王の生誕祝のパーティーであり、パーティーの主役である。
 だが、今日に限って、朝から見かけたものすらいない始末で。

「何者かの仕業か?数日前から列国の使者たちも来ているし…」
「だけど陛下だって剣の腕は相当なものだし、ナイツといかないまで…も?」
「…どうした?」

 知らず険しい顔になっていた2人の片方が何かに気づいたように顔を上げた。

「…そう言えば、ジュリアンを見かけたかい?」
「いや。…まだ遠征から帰ってきてな…副官が帰ってきてたな」
「だよね…」


「ラディル=アインサラーか!!!」

 2人の声が重なったのは、数年振りであったとか…。



 

 

 

 

「で、どうして“ここ”にお前がいるんだ?」
 決して低くはない声が妙に低く響き、エリオットは首を竦めた。
 “ここ”、ローランディア王都ローザリアの更に東にある騎士領。その領主であるラディルは深々と溜息を吐いた。どちらかと言うとラディルは人前で暗くなったりしないタイプなためエリオットは更に小さくなった。

 その2人の脇に更に更に深く困惑して控えているのは、任務帰投中にラディルに『急用がある!』とかっさらわれてきたジュリアンである。
 今日はバーンシュタインの若き王、エリオットの生誕日で、その祝宴パーティーが盛大に行われるはずである。時間は昼時。もう席にいなくてはならない時刻である。―実際問題、隣国の英雄がここにいることも問題なのだが、取り敢えずそれは棚上げしておく。
 それが分かっていて、テレポートで無理矢理王都へ送ろうとしないのは、いくら普段城を抜け出し城下をうろつき、ナイツ達を困らせているエリオットでも本当に政務を放棄したり、支障をきたしたりするようなことはしたことがなかったからである。その辺りはきちんとわきまえているエリオットが諸外国の使者も来ている場から何の理由もなく飛び出してくることはあり得ないであろう。

「今日は祝宴パーティーだろ?主役がこんなところにいる理由も言えないのか?」

 きつくはないが幾分いらついた空気の含まれたラディルの言葉に、エリオットは視線を落とした。

「――今日、僕が生まれた日なんです」
「分かってるよ。だからパーティーがあるんだろ?」
「だから、今日は…リシャールが生まれた日でもあるんです」
「…そうだろうな…」

 半ば予測していた答えだったのでラディルは特に反応はしなかったが、ジュリアンははっとしたように顔を上げ、エリオットに振り向いた。

「で、どうしたいんだ?それが嫌で逃げてきました、だけなら追い返すぞ」
「ナイツの2人に申し訳ない、と言う気持ちもありましたけど…。‘ナイツ’としての仕事として、私情を控えて色々と準備をしてくれているし。文官の人にね、最初申請したんです。僕の誕生日は、休日にしましょう、って。国の記念日か何かにして、祭日にして、皆さん休んでください、って。…何もしないで上げたかったんです。僕には何も出来ないから、せめて」

 2人に、お墓に行けるように。
 そして、何より。

「我侭です。義務のパーティーなんてして欲しくないって。きっと、『彼』もそうだろうから。どちらの日にもしないで、休日にしたかったんです」
「まぁ、建前は通るけどな祭日ってのは。でも‘王’としては失格だな」
「…ですよね。すみません。帰りま」
「でも、今日は誕生日だからな」
「…え?」

 我侭を詫びてジュリアンの方へ向こうとした台詞にラディルの軽い溜息が重なった。

「年に1度だけの我侭って言うなら、誕生日プレゼントってことで」
「ラディル!」
「あれ?反対?」

 ずっと押し黙っていたジュリアンはラディルの言葉に大声を上げたが、きょとん、とした声を向けられ、言葉を詰らせた。
 決して反対ではないのだけれど。

「ですが、2人には何と…」
「ああ、それ?」

 説明すれば、と困惑したジュリアンに、ラディルは扉を軽く押した。

「ま、そう言うわけで。誕生日プレゼントってことで今日は見逃してやってくれ」
「…………すまない」
「それはエリオットに言うんだな」
「やれやれ会場をどうやって宥めるかなぁ」

「ライエル!リーヴス!?」

「あれ?ジュリアン本当に気づいてなかったのか?」
「は、はい…」

 赤面して俯いてしまったジュリアンに苦笑しながら、相変わらず部屋の外にいる2人に声をかけた。

「会場、人来てるのか?」
「大分」
「そっか…。だったら2人もトンズラすれば?」
「あ、そういう手があったか!」
「おい、オスカー!!!」

 ラディルの言葉に、オスカーは両手を叩いて喜色を浮かべた。
 当然、アーネストは青筋を立てたが。

「最近激務だったし、棚からぼたもち休暇だと思って」
「俺は辛党だ」
「じゃあ、カレーが降ってきたと思って」
「ごめんだ!!!」
「ああ、もう我侭だなぁ」
「そういう問題か!!」





「まぁ、あちらは置いておくとして」
「したたかになったなジュリア…」

 扉の外で言い合いを続けている2人に背を向け、ジュリアンは何事もないように言葉を続けた。

「話がまとまったところで、1度私はバーンシュタインに戻りたいのですが」
「へ?何で?」
「何で、って…。私はまだ帰投中で、兵士達が途方にくれていますよ…」
「いいじゃん。男は苦労して大人になっていくんだ」
「執務妨害で訴えますよ…」

 さらり、と続けるラディルと必死で笑いを堪えているエリオットに、ジュリアンは知らず拳を握り締めながら、怒りを押さえてこめかみに指を当てた。

「大丈夫、大丈夫。ほら、昔から言うだろ」
「何をですか」
「“花泥棒は罪にならない”って

「―――――…!!!」


 2秒後に意味を理解した3人は爆笑し、もう2秒遅れて理解した‘花’自身からラディルは平手打ちを食らった。
 取り敢えず、平和と恋人は相変わらずのようである。


 

END




銀月様がら、また頂いてしまいました〜(嬉) どうもありがとうございますm(_ _)m

エリオット君の気持ち…良く分かります…(T.T)

‘花’が、したたか?になってきてるあたりが、私的に良い感じです(*^^*)
ぜひいずれは、ラディル君を尻に敷いてください(<おい)


グロラン頂き物部屋にもどる グロランのお部屋にもどる