「マリオネット」




リ・・・



・・メ・・・

何?
貴様は誰だ!

・ガ・・・・・・・

・・・やめろ!
やめるんだー!



「どういうことだ?アーネスト。インペリアルナイトになる気はないということか?」
ここはバーンシュタイン王国の士官学校の教室である。日は暮れかかり、教室の中には
2人の生徒しかいない。剣術の稽古に熱が入り、つい遅くなってしまっていたのだった。
急いで帰り支度をしていた2人だが、ボソリとつぶやかれた1人の言葉に、もう1人の
その手がふと止まった。
いつも笑みを絶やさないオスカー・リーヴスが、親友アーネスト・ライエルの言葉に
怪訝な顔を向けた。
「そんなことは言っていない。」
「しかし、今、インペリアルナイトの称号を受けないと言ったではないか。」
「『今は』だ。」
「どういうことだ。解るように説明してもらいたい。」
「落ち着け、オスカー。お前らしくもない。」
オスカー・リーヴスとアーネスト・ライエルは入学当初から士官学校きっての腕前を持ち、
良きライバルでもあった。バーンシュタイン王国最高の栄誉であるインペリアルナイトに
なるべく、互いに鍛え励まし合い精進してきた。今では誰の追随も許さない、王国一の剣術
と魔術の使い手となり、近い将来インペリアルナイトになれるのは誰の目にも明らかだった。
そして卒業を間近に控え、とうとうインペリアルナイトの称号が与えられることがほぼ内定
したのだった。
そんな矢先のライエルの『今回はインペリアルナイトの称号を受けるのは辞退しようと
思っている。』という言葉に、リーヴスが驚くのも無理はなかった。
「・・・すまない。で、話を聞こう。」
「先日、校長の特命を受け、王都の東にあるアウグス村の森に出没するモンスター討伐へ
 行ったのは、お前も知っているよな。」
「ああ。僕もという話しだったが、お前が一人で充分だと言うので任せることにしたの
 だったな。」
「アウグス村は思っていた以上に荒れ果てた村だった。
 俺は最初、モンスターに荒らされたものだとばかり思っていたんだ。
 だから、モンスターを退治すれば、この村は立ち直ることができると思っていた。
 モンスターはあっけなく片づいた。あっけなさ過ぎた。」
「僕たちの力をもってすれば当然だろう?」
「いや、あの程度のモンスターならわざわざ特命を出すはずがないし、
 村があそこまで荒れるはずがない。
 俺は暫く村の様子を見ることにしたんだ。
 そして知ったよ。あの村を荒らしていたのは、モンスターじゃなく盗賊だったんだ。
 毎夜のように繰り返させる強奪と殺戮に村人たちは怯え生きる気力を失っていた。
 とりあえず襲ってきた盗賊は片づけたが、あんなのは下っ端だ。
 根本的な解決にはならない。
 俺はひとまず引き上げて校長に事の次第を報告し、
 引き続き盗賊の討伐をさせて欲しいと申し出た。」
「それで、校長は何と?」
「何も・・・
 ただ、盗賊の討伐は1日2日で片づくものではない。盗賊はあらゆるところにいる。
 それを一掃するつもりなのかと・・・」
ライエルは口惜しそうに唇を噛んだ。そして吐き出すように言葉を続けた。
「そんなのは判っている!
 だからと言ってこのままにしてはおけない。放って置けばあの村は全滅してしまう。
 俺の出来る限りのことをしたいと思っているだけだ。
 今、インペリアルナイトになれば、国王陛下に仕え国王陛下の命で動くことになる。
 いつ片づくとも知れない盗賊の討伐をさせてくれるはずがない。
 インペリアルナイトはなろうと思ってなれるものではないし、その職務は重要だ。
 だが、今度、我々を含め3名にインペリアルナイトの称号が与えられると聞いている。
 ならば今暫く2名で国王陛下にお仕えしてくれればと。」
「それでなのか・・・」
「校長にはこの話もした。それで、明日校長の研究室に来るように言われている。
 それにしても校長の真意は判らない。
 意味のない特命を出したり、盗賊の討伐を渋ったり・・・」
「では、納得のいくよう話をしてもらおうではないか。
 その呼び出しは僕も受けている。」
リーヴスはいつもの笑みをたたえ、再び帰り支度に取りかかった。



・・・・ル

誰なんだ?

メ・・・・シャ・・

何を言っているのだ?

・ガ・・・ネッ・・・シャ・・
トキ・・・・・タ

頼む、やめてくれー!



翌日、ライエルとリーヴスは校長の研究室を訪れた。
「待っていたよ。ライエル、リーヴス。」
小柄だが鋭い眼光の老人は、かつてはインペリアルナイトであった。
その職を辞してからかなりの時を経てはいるが、身のこなしの端々に侮れないものを
感じさせる。
「そう睨むな、ライエル。
 お前達には、改めて特命を与えたい。
 今回はもう一名同行する。詳しくはそちらの方に聞くがよい。」
そう言われ、2人とも初めて横のソファーに座っている少年に気が付き驚いた。
「(気配を感じさせなかった?)」
ゆっくりと立ち上がり、おもむろに振り向いた顔を見てさらに驚いた。
「・・・なっ!」
ライエルはそれ以上言葉にならなかった。
「・・・」
リーヴスは深々と頭を垂れると、口上を述べた。
「これは失礼をいたしました。
 初めてお目にかかります。私、オスカー・リーヴスと申します。リシャール王子。」
そこにいたのはまぎれもなくバーンシュタイン王国の若き王子であった。
「初めまして、オスカー・リーヴス、そして、アーネスト・ライエルですね?
 お二人の話は聞いています。一度お目にかかりたいと思っていたのです。」
まだ10歳そこそこの年端もいかぬ少年でありながら、堂々とした物言いには、
王族の風格と気品が現れていた。
リシャール王子は2人に椅子を勧めると、自分も座り直し話を続けた。
「先日の特命を出したのは、私です。
 アーネスト・ライエル、ご苦労でした。
 貴方が気付かれたように、モンスター退治が目的ではありませんでした。
 盗賊の横行の実態を知りたかったのです。
 最近、小さな村々の荒廃が目に付き、気になっていました。
 兵を差し向けるのですが、村人達はモンスターに襲われたとしか言わない。
 兵士達は言われるがままモンスターを退治して帰ってくるのですが、
 一向に村が復興する気配がない。いや、むしろさらに荒れ果てていくようなのです。
 国王陛下もいたく気にされて、密偵を差し向け、盗賊の仕業のようだということまでは
 掴んだのですが、村人は何も言わないので実体がつかめない。おそらく、村人は、
 盗賊の仕返しを恐れ、国の兵には何も言えないのではないかと思われます。
 そこで、実態を知る為、身分の知られていないまだ学生のお二人にお願いしたのです。
 インペリアルナイトになられるとはいえ、実践には乏しいですから、念の為お二人に
 お願いしたのですが、無駄な心配だったようですね。」
心持ちからかうような口調に、ライエルは憮然としていた。
リーヴスは取り持つように言葉を繋いだ。
「それで、今回の特命というのは?」
「盗賊の一掃を行います。
 事前の密偵の調査と先日の報告から、盗賊の本拠地はアウグス村の北の森であると
 推測されます。森の中には岩で囲まれた穴蔵がいくつもありますので、その中に
 潜んでいると思われます。大量の兵を送り込んだとしても、森や穴蔵の中では盗賊達の
 思うままやられるのが落ちでしょう。少人数で動く必要があります。
 数人で数百人の盗賊を退治できるのは、アーネスト・ライエル、オスカー・リーヴス、
 あなた方お二人しかいないでしょう。」
この大胆な計画を、微笑みながらさらりと言ってのけた少年に、2人とも驚きを隠せな
かった。
しばしの沈黙の後、ライエルが初めて口を開いた。
「願ってもいない特命。
 私、アーネスト・ライエル、謹んでお受けいたします。
 しかし、そのような危険な任務に、わざわざ王子自ら同行なさる必要はないのでは
 ありませんか?」
暗に邪魔だと言わんばかりの言いようである。
しかしリシャール王子は、気を悪くする様子もなく、
「いいえ、私もいずれはこの国の王となる身。国の様子は全て知らなければなりません。
 それに、自分の身を守る程度の剣術は身に付けていますし、
 一通りの魔法もマスターしています。
 心配は無用です。」
と流してしまった。
笑いをこらえながら、リーヴスが言った。
「承知いたしました。
 私、オスカー・リーヴス、
 任務の遂行とリシャール王子の身の安全をお約束いたしましょう。」



リ・・・ル

・・・やめろ

メザ・・・シャ・・

なぜ私を呼ぶ?

・ガ・・・ネッ・・・シャ・・
トキ・・ミ・・タ

違う!私は違う!



ライエル、リーヴス、リシャール王子の一行はアウグス村を目指していた。
3人は腰に剣を刺してはいるものの、目立たない質素な服装をしていた。
お金もほとんど持たないようにした。
盗賊達に気付かれぬよう、旅をする若者のふりをすることにしたのだ。
「リシャール様、あ、いや、リシャール、
 そろそろビエナ村が見えて来ま・・・来るぞ。」
可笑しそうにリシャール王子が答えた。
「ライエル、いいですよ。誰もいないところで無理に口調を作らなくても。」
リシャール王子の身分がばれないよう、王子と呼ぶのは止めるようにしたのだが、
やはり、王子に対して呼び捨てやタメ口をきくのは抵抗があるらしかった。
「アウグス村はもう目と鼻の先ですが、日も暮れてきたし、あの村で宿を取りましょう。」
リーヴスの提案にリシャール王子もライエルも賛同した。
ビエナ村もまた荒廃した村だった。人気がほとんど無い。
村はずれの小さな家から数人の男達が出てくるのが見えた。
遠目ではっきりはしなかったが、どう見ても村人ではなさそうだ。
男達が去った後に、その家を訪ねてみることにした。
ドアを叩いてみたが、何の返事も無い。しかし、窓からは明かりが漏れている。
もう一度叩くが返事がない。
試しにドアノブに手を掛けてみると、「ギッ」とドアの軋む音がして、
すんなりとドアは開いた。
中を覗いてみた。
なんだか様子が変だ。
元々物が少ないようなので、初めは雑然とした感じしか受けなかったが、
よく見ると、随分と物が散乱している。
見渡していると、ややもしてから、奥の部屋から声がした。
「・・・誰じゃ・・・」
消え入りそうな弱々しい声だった。
リーヴスが答えた。
「無断ですみません。
 僕たち、アウグス村の知り合いを訪ねて行く途中だったんですが、
 ここまで来たところで日が暮れてしまったんです。
 一夜の宿を取らせて貰えないでしょうか?」
暫くの間があって、奥の部屋から怯えた目をした老人が姿を見せた。
「それは気の毒なことじゃが、うちには何ももてなすものが無い。
 早々にこの村から立ち去られるがよい。」
「もてなしなどいいのです。ただ、一夜の宿さえ提供していただければ。」
「ご覧の通り散らかっておって、それもままならん。あきらめて下され。」
「あ、待って・・・?」
引き籠もろうとする老人の後を追おうとライエルが足を踏み出した時、
コツンと何かを蹴っ飛ばした。
写真立てのようだ。棚からでも落ちて来たのだろう。ガラスが割れていた。
「と、すみません。」
と言いながら写真立てを拾い上げたライエルの表情が一瞬強ばった。
「? どうした、アーネスト?」
「写真ですね。息子さんかな?」
ライエルの背後からリシャール王子がヒョコンと顔を覗かせた。
「・・・あ、ああ、いや、何、汚してしまったかなと思ってさ・・・
 それより、無理は申し上げられない。早くここを出て、野宿の場所でも探そう。」
「え? でも。」
いぶかしがるリシャール王子を促し、ライエルが出ていこうとした時、
「お待ちなされ。」
奥の部屋から今度は優しげな老女の声がした。
「そのように、小さいお子も一緒では野宿は辛かろう。
 ご覧の通り、部屋にはお泊め出来ぬが、納屋でよければお使いなされ。
 雨風ぐらいはしのげよう。」
「そーですよ。それにこの辺は、夜にはモンスターが出ますよ?」
「今は無理はしない方がいいと思うぞ。」
リーヴスの言葉にオスカーは少し考え込み、答えた。
「では、お言葉に甘えて、納屋をお借りすることにしよう。」
老夫婦は御礼の言葉もろくに聞かずにまた奥の部屋に引き籠もっていった。

「あの老夫婦、どう思います?」
納屋で寝転がりながら、リシャール王子が聞いた。
「随分と怯えていたようですし、明らかに何か隠している。
 どう見ても何者かに襲われたようにしか見えないのですが、
 盗賊にしては荒らされ方がおとなしい。
 我々が姿を見た男達が荒らしたのでしょうか?
 彼らが盗賊だったのでしょうか?
 あまりそうは見えませんでしたが。」
リーヴスが状況を整理するように話した。ライエルは背を向け何も言わない。
その時、外で足音がした。
はっと身構える3人だったが、納屋のドアを開けて入ってきたのは、老夫婦だった。
「腹が空いたじゃろ。うちにはこんなもんしか無いが、ばあさんが作った。食いなされ。」
そう言って老人が差し出したのは3つの小さな芋団子だった。
これはきっと、老夫婦にとっても貴重な食料のはず。それを差し出され戸惑う3人だった。
そんな3人の気持ちを察したのか、老女が優しく言った。
「あんたら、ええ子じゃの。わしらはええんじゃ。
 今までも何とかしてきた。これからも何とかなる。」
「ありがとう。おじいさん、おばあさん。」
リシャール王子はそう言うと、芋団子を受け取り、ひとつをリーヴスに、
もうひとつをライエルに、最後のひとつを自分の口に放り込んだ。
「ありがとうございます。」
「・・・ありがとう。」
リーヴスもライエルもそう言うと口に放り込んだ。
「じゃが、明日になったら、早々に出発するのじゃよ。わしらへの挨拶はいらん。
 ええな。」
そう言うと老夫婦は家の方へと戻っていった。

3人それぞれの思いを抱えながら、再び横になろうとした時、
老夫婦の家の方で大きな物音がした。
そして、こちらに向かってくる足音が聞こえた。
しかし、今度のは先ほどのとは違う。もっと大人数だ。
足音が近づき、納屋の外で男たちの声がする。
「ここだぜ。間違いねえ。入っていくのを見たんだ。」
「あいつらなら、なんか持ってるぜ。」
「あの老いぼれ隠してやがったな。」
自分たちが狙われていると確信するのに時間はかからなかった。
外の様子を窺ったリーヴスが小声で言った。
「さっきの男たちだ。やはり盗賊だったようだな。」
「おかしい・・・なぜだ・・・」
「(え?)」
ライエルのつぶやきをリーヴスは聞き逃さなかった。
リシャール王子が2人に囁いた。
「いいですか。今、我々の目的を、盗賊たちに知られるのはまずい。
 多少の物は盗られても、無抵抗を通すのです。
 命さえ取られなければ、怪我ぐらい回復魔法で治せます。」
ライエルとリーヴスは小さく頷いた。
その直後、納屋のドアがバタンと蹴破られ、5人の男がなだれ込んで来た。
「よー、小僧。命が惜しかったら、持ってるもん全部出しな。」
ライエルとリーヴスはリシャール王子を挟んで身を寄せ合い、怯える振りをした。
怖くて口もきけない風を装いながら、持っていた剣と僅かな有り金を差し出した。
「ちっ!金はこんだけか!湿気てやがるぜ。」
「剣は結構良さそうだぜ。」
「身なりのわりにはいい剣持ってんじゃねーか。」
「おめーら、他に隠してないだろうな!」
盗賊の1人がライエルを蹴った。
「ひっ!や、やめてくれ!持ってないよ。何も持ってないよ!」
うずくまりながら、ライエルは叫んだ。
「へへ、図体ばっかでかくて、弱っちい奴だな。」
それが演技だとは気づかない盗賊は、へらへらと笑った。
「お、そのちっこいの、その上着脱ぎな。」
リシャール王子がおずおずと上着を脱ぐと、盗賊はその上着を奪い取った。
「こいつはうちのガキにぴったりだぜ。」
「よー、もうこれ以上は無さそうだぜ。バラザン様ん所に戻ろーぜ。」
「(バラザン?)」
そう言い残して盗賊たちは納屋を出て行った。
暫くは息を潜めていた3人だったが、上手く盗賊たちをやり過ごしたことを確信すると、
ほっと安堵の息を漏らした。
「アーネスト、大丈夫か?」
リーヴスがライエルに近寄った。
「なんともない。鍛え方が違うさ。」
「バラザンと言っていましたね。それが親玉の名でしょうか?」
リシャール王子の言葉にリーヴスが答えた。
「おそらくは。
 それにしても、やはりおかしいですね。
 盗賊にしては今ひとつやり方がおとなしいし、手ぬるい。
 老夫婦の家もやはり奴らに荒らされたようですが・・・!
 二人は無事でしょうか!?」
「行ってみよう。」
ライエルはそう言うと納屋を飛び出した。
続いて飛び出そうとするリーヴスを引き止め、リシャール王子は小声で聞いた。
「ライエルは何を隠しているのでしょう。」
「!・・・やはり気づいていましたか。
 アーネストはおそらく私たちの知らない何かを知っている。
 それが何だかわかりませんが、問いつめて話す奴じゃありません。
 アーネストが自ら話してくれるのを待つしかなさそうです。
 それより今は老夫婦の所へ。」
「そうですね。」

家の中に入ると、ライエルと老夫婦がいた。老夫婦は相変わらず怯えた様子だった。
「おお、あんたらも無事じゃったか。
 よかった、よかった。
 やっぱ、泊めねばよかったのお。
 今夜奴らはまた来る。あんたらはその前に出て行ったほうがええ。
 少し遠回りじゃが、南東の山道から西の高台を通り過ぎて、東の高台に行けば
 すぐ下がアウグス村じゃ。
 その道ならちっこいモンスターはおるが、素手で退治できる程度のものじゃ。
 危険は少ない。はよ行きなされ。」
老夫婦を置いていく事に、多少の抵抗を感じたが、これ以上盗賊と対峙するのは確かに
まずい。言われるがまま、ビエナ村を後にすることにした。

南東の道を進んでいったが、3人は言葉少なめだった。やはり、老夫婦のことが
気にかかっていたのだ。山道の西の高台にたどり着いた時、誰が言ったわけでもなく
全員がビエナ村の方を振り返った。
「なにっ!」
「燃えている!?」
ビエナ村辺りの夜空が赤く照らし出されていた。
「戻りましょう!」
今来た道をひた走る3人だが、焦れば焦るほど足の進みが遅く感じられる。
空の赤さが広がるにつれ増す不安に押しつぶされそうだった。
村に飛び込むと、そこは地獄絵図のようだった。
「ひどい・・・」
ライエルが一言言ったきり、3人は呆然と立ちすくんでしまった。
家という家は燃え上がっていた。村人達は焼け出され、多くの盗賊達に襲われている。
さっきの盗賊達もいたが、襲っているのはもっと残忍そうな一団だ。
中でも際だって体躯のいい大男が叫んでいる。
「てめーら、俺様をだましてやがったのか!?
 あんないいもん隠し持ちやがって。
 他にもあんだろ。さっさと出しな!」
そう言うと大きな斧を軽くひと振りした。
「ギャッ!」
まるで雑草を蹴散らすかのように村人を切り払った。
「まーったく、てめーらが使えねーから、わざわざ俺様が出てくる羽目になんじゃねえか。
 お宝とガラクタの区別もつかねえんだからな。」
3人を襲った盗賊達に向かって言っている。
「ま、たまにはいいか。
 ひと暴れして今日はうめー酒が飲めそうだ。ゲへへ。」
「あ、バラザン様! 奴らですぜ。あの剣を持ってたのは。」
リシャール王子の上着を奪っていった盗賊が、3人に気が付き指さして叫んだ。
途端に3人は盗賊達に囲まれてしまった。
「おめーら、ガキのくせに随分いいもん持ってんじゃねーか。」
バラザンと呼ばれた体躯のいい男が言った。
「他にも持ってんだろ?さっさと出しな!」
バラザンの脅しが聞こえていないかのように、ライエルが言った。
「どうする?今ここで片づけるか?」
リーヴスが答える。
「いや、駄目だ。今我々には武器がない。魔法でしか戦えない。
 しかし、村人を救うのが先だ。
 戦いで魔力を使っては村人に回復魔法がかけられない。」
「またやり過ごすしかないのか?」
「何ほざいてんだ!おい、こいつら、押さえつけろ!」
バラザンの手下に3人は押さえつけられた。
「お、小僧、いいもんしてんじゃねーか。」
バラザンはそう言うと、リシャール王子の右腕を掴んで引っ張り上げた。
「リシャ・・・!」
ライエルは声を詰まらせた。
バラザンはリシャール王子の王家の腕輪に目をつけたのだった。
「くそっ!取れねーな。何だこりゃ。仕方ねえ、腕切り落とすか。」
「痛い!放せ!放せー!」
「リシャール!」
リーヴスが叫んだ。
押さえつけている盗賊の手下を無理やり払いのけようとしたが、一筋縄ではいかない。
それはライエルも同じだった。
リシャール王子はもがきながら、空いている左手で腰にぶら下げていた小袋をつかんで
バラザンに投げつけた。小袋はバラザンの顔に命中し、粉が飛び散った。
「ぶわっ!」
バラザンはリシャール王子をつかんでいた手を離し仰け反った。
リシャール王子は地面に叩きつけられる格好になり、苦痛で顔を歪めた。
「こ、小僧〜! てめ〜!」
バラザンが大きな斧をリシャール王子めがけて振り下ろそうとした時、誰かがバラザンの
足に絡みついた。思わずよろけるバラザンだったが、その邪魔者を蹴り上げた。
声を上げて倒れたのはあの老人だった。
「・・・お・・じい・さん・・?」
リシャール王子が声を絞り出した。
倒れた老人に老女が寄り添う。
「この、老いぼれが〜! おい! そこの!」
バラザンは盗賊の1人に向かって言った。
「おめーがしっかりやらねーから、こんなことになったんだよ!
 さっさとこの老いぼれを始末しな!」
「へ? あ、あっしがですか?」
あのリシャール王子の上着を奪っていった盗賊だ。
「そーだよ、おめーだよ。早くしな!
 なーに、ちゃんとやりゃ、褒美のひとつもやるぜ?」
バラザンは戸惑う盗賊の近くに剣を放り投げた。
「そ、そういうことなら・・・」
盗賊は放り投げられた剣に向かうが、なかなか手を伸ばそうとしない。
その時、バラザンの背後から甲高い男の声が響いた。
『殺りなさい!』
その途端、盗賊はすっと剣を握ると、老人と老女に切りかかった。
「ぐぅ!」
「ひぃ!」
「お、おじいさん! おばあさん!」
悲痛な叫び声を上げて倒れる老夫婦に、
ようやっと立ち上がることが出来たリシャール王子が駆け寄った。
と、その時、遠くで別の叫び声がした。
声のした方から盗賊どもがこちらに向かって駆けて来た。
「モンスターだー!」
「モンスターが大群でー!」
バラザンが舌打ちした。
「仕方ねえ。ひとまずここは引き上げっか。
 俺たちゃモンスター退治に来たわけじゃねえんだからよ。
 いい剣は手に入ってるしな。
 おい、ガキども、とりあえず命だけは残しといてやるよ。ありがたく思いな。
 モンスターは自分らでなんとかすんだな。」
そう言うと、バラザンは手下共々足早に去っていった。
しかし、リーヴス、ライエル達の緊張は続く。
「盗賊の次はモンスターか。」
「一難去ってまた一難だな。」
「いいえ、モンスターはここには来ません。」
老夫婦に寄り添っているリシャール王子の言葉に、2人は驚いて振り返った。
「私はこの二人にヒーリングをかけます。
 あなた方は他の村人にヒーリングを。それと消火を。」
モンスターは来ないと言い切るリシャール王子の言葉に疑問を感じながらも、
2人は村人の救出に向かった。

村中を駆け回り、リーヴスとライエルは村人を助け、火を消し止めた。
その間、リシャール王子が言った通りモンスターは現れなかった。
村の被害は大きかったが村人達は何とか無事に救うことが出来た。
しかし・・・
「リシャール! お二人は?」
リーヴスが老夫婦に寄り添ったままのリシャール王子に駆け寄った。
リシャール王子はビクッと肩を震わせると、小さく首を横に振った。
老女の方はもう息がないことが直ぐにわかった。
老人の方が僅かに目を開けると、苦しそうな息の下で声を絞り出した。
「・・・お若いの・・無事じゃったか・・・よかった・・もうひとり・・・」
「ここにいます。」
ライエルが立ったまま答えた。
「そーか・・・よかった・・・・・」
「おじいさん! もうしゃべらないで!」
リシャール王子が涙声で言った。
「・・・わしら・もう・・先がない・・・・若いのが無事なら・・それでええ・・・」
「おじいさん!」
「・・・あんた・・リシャールというのか・・・そーか・・・あんたが・・・・・」
老人はリシャール王子に手を伸ばした。リシャール王子はその手を取り両手で握った。
「あとは・・たのみま・・・・・」
老人は大きくひとつ息をつくと、そのまま何も言わなくなった。
「おじいさん!」
泣き崩れるリシャール王子の肩を抱いたリーヴスも、必死で涙をこらえていた。
ライエルは立ったまま表情を硬くしうつむいていた。
「俺には・・・俺には・・・じいさんにそんなこと言われる資格は・・・」
「私達がこの村に立ち寄ったりしなければ、こんなことには・・・
 私達が泊まらなければ、
 私達が剣を盗られなければ!
 あの時、村を去らなければ!!
 私達のせいで、私のせいで・・・・」
打ちひしがれるリシャール王子に、今、慰めの言葉が何になろう。
そう思ったリーヴスは、リシャール王子の肩に掛けた手に力を込めて言った。
「リシャール様、今我々がすべきことはひとつです。これ以上後悔しない為に。」
そして、リーヴスは立ち上がり、ライエルに向き合った。
「もう、一刻の猶予も無い。早く奴らを片付けなければ、この村は再び襲われる。
 アーネスト、何を隠している。全てを話せ!」
顔を伏せたまま、ライエルは言った。
「今はまだ話せない・・・」
「アーネスト!」
ライエルはゆっくりと顔を上げると真っ直ぐにリーヴスを見返して言った。
「夜が明けるのを待ってアウグス村へ向かおう。そこで全てが解かるはずだ。」
「アーネスト・・・」
リシャール王子はゆっくりと立ち上がると、ライエルを見据えた。
その顔からはもう涙は消えていた。
「明日の正午。
 盗賊達に攻撃を仕掛けるのはその時しかありません。
 奴らはいつも夜動く。そして、おそらく今夜は久々の獲物で夜通し騒ぐのでしょう。
 奴らが寝入った明日の昼こそ、絶好のチャンスです。
 我々も魔力を回復させる必要があります。明け方まで休みましょう。
 それでいいのですね。ライエル。」
「はっ」
リシャール王子の今までに無い静かな口調に、ライエルもリーヴスも気おされていた。

空はまだ薄暗かったが、夜が明けきるのは間もなくという頃、
ライエル、リーヴス、リシャール王子の3人はアウグス村を見下ろす東の高台に来ていた。
その向こうには盗賊の住処とみられる森が広がっている。
ライエルはじっとアウグス村を見据えている。
リーヴスも並んで見ている。
リシャール王子は草むらに入ってなにやら探している。
ライエルの口から言葉が漏れた。
「そういうことか・・・」
リーヴスはライエルの次の言葉をひたすら待った。
リシャール王子も近づいて来た。
ライエルはアウグス村を見据えたまま言った。
「あれを」
そう言って指差した先には、アウグス村の少年がいた。
「? あの少年がどうか・・・」
と言いかけて、リーヴスは気が付いた。
「あれは!リシャール様の上着!
 どういうことだ?
 昨日、あの盗賊は自分の子供に持って行くと言っていた。
 奴はこの村の人間だったのか?
 ではこの村は盗賊の村だったのか?」
「いや、それは違う。俺が前回来た時に、この村は盗賊に襲われている。」
意を決したように、ライエルは話し始めた。
「前回俺は、襲ってきた盗賊を退治した。そいつらは、ビエナ村の人間だ。」
「何?」
「俺が・・・俺が殺した盗賊の中に、あの老夫婦の息子がいた・・・
 俺が、あの老夫婦の息子を殺したんだ・・・」
リーヴスとリシャール王子は、ライエルの数々のおかしな態度の意味を理解した。
そして、辛そうな表情のライエルにかける言葉が見つからなかった。
ライエルは気持ちを切り替えると、話を続けた。
「あの写真を見てそれに気づいた時、俺は最初、今オスカーが考えたように、
 ビエナ村が盗賊の村なのかと思った。だから急いで村を出ようとしたんだ。
 だが逆に、自分達の家を襲うことはないはずだから、
 むしろ安全かもしれないと考え直し、泊まることにしたんだ。
 しかし盗賊は襲ってきた。
 俺は混乱したよ。
 ビエナ村は盗賊の村ではなかったんだ。
 ビエナ村の老夫婦の息子がアウグス村を襲ったのは事実だ。
 けれど、その老夫婦がアウグス村の人間に襲われたのも事実だ。」
「ビエナ村の人間がアウグス村を襲い、アウグス村の人間がビエナ村を襲う。
 奴らは村人同士で襲い合っていたのか。
 しかし、なぜそんなことを?
 盗賊らしからぬ手口からして、元々盗賊ではなさそうだし・・・」
「術者がいますね。」
リシャール王子の言葉にライエルが頷いた。
「あのバラザンの手下の中に。
 老夫婦が切り殺された時に聞いたあの声だ。
 襲った村の村人に術をかけ、操り人形のように操っているのだろう。
 村人を操って他の村を襲わせ、金品を巻き上げてくる。
 おいしそうな獲物があれば、バラザン自ら出てきて襲う。
 そうして強奪と殺戮を楽しんでいるんだ。
 何百人もいるとみられる手下の大半は、襲った村の村人だ。
 それも、使い捨ての操り人形だ。
 足りなくなればいくらでも補充がきく。」
「卑劣な・・・!」
リーヴスが眉根を寄せる。
「だが、術だけではそう操れないだろう。
 本人にその意思が少しも無ければ、術というものは効かない。
 家族と村を盾にとって言うことをきかせているんじゃないだろうか。
 盗賊の手伝いをする代わりに家族の命の保証と、わずかばかりの食料や盗品を与えて。
 しかし、裏切れば容赦なく家族は殺されるのだろう。」
「だから村人の口が堅かったのですね。
 止むに止まれぬ事情とはいえ、自分の家族が盗賊の手下となっているのでは、
 村人も盗賊の討伐を依頼するわけにはいかない。
 だから、何も言えずに恐怖に耐えてきたのでしょう。」
「あの盗賊ども、どこまでも、腐りきった奴らだ!」
ライエルは吐き捨てるように言った。

考え込んでいたリーヴスが言った。
「そうと判れば倒すのはバラザンとその手下のみ。
 村人は術が解け自由になれば、いずれ元に戻る。
 襲われた村々を復興させる為にも殺してはいけない。
 昨夜の様子から、村人と盗賊の区別はつく。
 村人ならば棒切れで倒してマヒさせるか、スリープでおとなしくさせておけばいい。
 この森の様子は事前に調べて判っている。
 森からの退路は罠を仕掛けあらかじめふさいでおける。
 問題は、奴らの穴蔵が直ぐ見つかるかということと、
 私達の武器をどうするかということだな。
 さすがにバラザンと戦うのに棒切れでというわけにはいかない。」
「それなら心配はいりません。これを使います。」
リシャール王子がそう言って出したのは、手のひらに乗るぐらいの小さなモンスター
だった。
「え?モンスター? リシャール様、小さいとは言えモンスターです。危険ですよ。
 さっき草むらで捕まえたのですか?」
驚くリーヴスにリシャール王子はクスッと笑って手に乗せたモンスターを差し出した。
すると、モンスターはリシャール王子の手の上でクルクルと回りだした。
「モンスター使いか。」
ライエルは気が付いた。
「そうです。少し教わりました。この程度のモンスターなら使えます。
 実は、私達の剣にモンスター使いの粉の匂い袋を仕込んでおいたのです。
 モンスターを呼び寄せてしまう危険はあったのですが、
 あなた方なら大丈夫だろうと思いまして。
 この子に匂いを辿らせて、剣を取り戻しましょう。」
「なるほど。となると後はバラザンの穴蔵か・・・」
呟くライエルに再びリシャール王子は言った。
「それもこの子が見つけてくれます。」
「え?」
ライエルとリーヴスは顔を見合わせた。
「昨夜、バラザンにぶつけた粉は、モンスター使いの粉です。
 あれだけ大量に浴びせましたからまだ匂いは消えていません。
 後を追うことが出来ます。」
「! 昨夜のモンスターは、その匂いに誘われて出てきたのか!」
「だからモンスターは村に来なかったのか。
 匂いを付けた盗賊の後を追ったというわけか。」
「昨夜のうちはこの森の中には多くのモンスターがいたでしょうが、
 夜が明けてもういなくなっているはずです。
 まだ、多少は残っているかもしれませんので、十分注意が必要です。」
「(何という用意周到さ!洞察力!
  この人はあの状況でこれだけのことを考え、行動していたのか?)」
ライエルとリーヴスの思いは同じだった。

盗賊の隠れ蓑となる生い茂った森は、逆に盗賊を閉じこめるのに好都合だった。
薄暗い森は3人の姿を隠してくれたため、盗賊どもの退路を塞ぐのに苦はなかった。
森からの退路には2重の罠を仕掛けた。
リシャール王子の持っていたモンスター使いの粉を蒔きモンスターを誘き寄せておいた。
村人では突破できないだろう。
そして、盗賊がモンスターを倒して突破したとしても、その先には次の罠がある。
この辺りの草は刃先が鋭く、かき分けるだけで傷だらけになる。
その生い茂る草に毒を含ませた。触れればひとたまりもない。
だが粉の効果も毒の効果も数時間しかないので、その間に全てを片づけなければならない。
「準備は整った。では、そろそろ、行こうか。」
リーヴスのスミレ色の瞳が妖しく光った。
3人の奇襲が始まった。

小さいモンスターに導かれ、3人は迷うことなく森の中を突き進んだ。
自分たちが進入した道も罠で塞いでおくことに抜かりは無かった。
まずは剣を取り戻さなければならない。とりあえず、最初に出会った村人とおぼしき
人間をスリープで黙らせ、3人分の短剣を手に入れた。村人ではろくな武器は持って
いなかったが、棒きれよりはましだろうとその短剣を持っていくことにした。
後はひたすら自分たちの存在を気付かれぬよう先を急いだ。
いちいち村人の相手をしていてはきりがない。無駄な体力を消耗するわけにはいかない。
事は迅速に進めなければならなかった。

かなり奥まで来たところで、リシャール王子が言った。
「モンスターの様子が変わった。我々の剣が近そうです。」
足をゆるめ辺りを伺ったが、それらしき穴蔵はない。
「・・・それと、バラザンも・・・
 モンスターに迷いが無かった。
 剣とバラザンは同じ穴蔵です。
 もしかしたら、バラザンが剣を持っているのかもしれない。
 そうなると、少々やっかいですね。」
するとその時、甲高い男の声が響き渡った。あの、術者の声だ。
『そこまでよ。坊やたち。昨日はよくも小賢しい真似をしてくれたわね。
 モンスターを追っ払うのに随分と私のマリオネットを使ってしまったわ。
 御礼はさせて貰うわよ。
 さあ、殺りなさい!』
その声と共に、木の陰からばらばらと人が現れた。
村人達だ。完全に操られている。
この程度の人数なら、魔法で簡単に片づけられる。
しかし、彼らは村人だ。殺すわけにはいかない。
飛びかかってくる村人に片っ端からスリープをかけ、おとなしくさせたが、
再び術者の声がした。
『ホホホ、私のマリオネット達よ。この子達を殺しなさい!』
その声に、眠らせたはずの村人が起き出し、3人に飛びかかってくる。
「だめだ! こいつらの相手をしていてもきりがない!」
「奴を! 術者を仕留めなければだめです!」
「どこだ! どこにいる?!」
襲ってくる村人達をなぎ払いながら、3人は辺りを見回すが見つからない。
リーヴスは考えを巡らせた。
「(落ち着け、声を追ってはだめだ。冷静に考えろ。
  奴はここで何をしていた?見張りか?
  いや、そんなものはもっと下っ端にやらせる。
  奴は見張りの知らせで出てきたのか?
  とすると、奴はまだ穴蔵から出ていない。)」
リーヴスの目があの小さなモンスターをとらえた。
岩壁に張り付くように生えている大木の回りをうろついている。
「そこか!」
リーヴスは村人から叩き落とした斧を、大木めがけて投げた。
斧は大木にザックリと突き刺さり、絡まっていた蔦を切り落とした。
そこからは、大きな木のうろが現れ、黒のマントに身を包んだ男がいた。
「奴だ!」
リーヴスが叫んだ。
「ちぃ!」
慌てて身を翻そうとする術者に、リシャール王子がすかさず短剣を投げた。
「グゥ!」
短剣は術者の肩に命中し、術者はその場に崩れ落ちた。
ライエルが呪文を詠唱し、手をかざした。
「ソウルフォース!」
光の剣は術者を直撃し、術者は声を上げる間もなく消え去った。
ゾンビのように襲ってきていた村人も、その場にバタバタと倒れていった。
ほっと一息つくと、3人は大木のうろに近づいた。そこは洞穴への入口だった。
「この騒ぎで奴らには気付かれたな。」
ライエルの言葉にリーヴスが答える。
「ああ多分。先を急ごう。」

洞窟の中は入り組んでいて、アリの巣のようだった。
しかし、モンスターに導かれた3人は、迷うことなく奥へと突き進んだ。
所々、術の解けた村人がうろうろしていたが、襲ってくることはなかった。
「おかしいな・・・盗賊の姿がない・・・」
リーヴスが疑問を口にする。
「あの騒ぎに気付かないはずがない。何かあるな・・・」
ライエルも同じ事を考えていた。
「あっ、この先。多分この先に。」
リーヴスとライエルはリシャール王子の指さす方を見た。
確かに人の気配がするが、暗闇で何も見えない。しかし、かなりの人間が息を潜めている。
リーヴスとライエルに緊張が走った。
リーヴスがリシャール王子に向かって言った。
「この先は危険です。リシャール様はここに居て下さい。」
一瞬口惜しそうにしたリシャール王子だったが、
「わかりました。何かの時には援護します。」
と言って岩陰に身を潜めた。
リシャール王子の姿を見届けると、リーヴスとライエルは暗闇に向かって足を踏み出した。
先には広い空間が広がっていた。
回りには盗賊がいる。
「(30?いや50か?)」
明らかにリーヴスとライエルが広場の中心に来るのを待っている。
盗賊どもの期待通りの位置に2人がたどり着いた時、一斉に明かりが灯された。
回りには50人ほどの盗賊ども。そして、正面には、バラザンがいた。
「よー、ガキども。随分と暴れてくれたみてーじゃねーか。
 命を助けてやった恩を忘れてよ。
 俺様の貴重な手駒も殺しやがってよ。
 昨日の分と合わせて礼はさせてもらうぜ。」
「それはこちらの台詞だ。覚悟するがいい。」
ライエルの赤い目が冷たく光った。
「アーネスト!左へ!」
そう言うとリーヴスは攻撃魔法の詠唱を始めた。
左の岩棚には、3人の剣が置いてあった。
ライエルは短剣で襲ってくる盗賊をかわし、真っ直ぐ岩棚へと向かった。
リーヴスのブリザードが炸裂する。
「ぐわっ!」
「ギャッ!」
飛びかかってきた盗賊は次々と倒されていく。
ライエルは剣を手にすると1本をリーヴスに投げ、2本を手に取った。
「これで終わりだ。」
ライエルの赤い目が冴え冴えとしていく。
「地獄へ堕ちなさい。」
リーヴスのスミレ色の目が妖しく光り、いつもの微笑みが不気味に感じられる。
襲いかかろうとしていた盗賊どもはたじろいだ。
「なにやってんだ! 殺せー! 殺せー!!」
バラザンに怒鳴りつけられ、手下どもは一斉に飛びかかっていくが、
剣を手にした2人の相手にはならない。確実に一撃で倒されていく。
「な、なにもんだ、てめーら! お、おい! なんとかしろ!」
さすがにバラザンも2人がただ者ではないことに気が付いたが、時既に遅く、
もう、手下の誰も2人に飛びかかろうとしなかった。
ライエルとリーヴスは徐々にバラザンとの間合いを詰めていく。
バラザンはじりじりと後ろに下がるが、もう後が無かった。
追いつめられたバラザンは、岩壁に手を掛けると、ニヤリと笑った。
「悪いが、ガキの相手はこれまでだ。」
カチリという音と共に天井の岩が崩れ落ち、バラザンの後ろの岩壁が開いた。
「しまった!くそっ、逃がすか!」
ライエルが駆け出した。
バラザンは身を翻し空いた穴に入ろうとして、ギョッとした様子で足を止めた。
穴の中に人影があった。
そこにはリシャール王子が立っていた。
「リシャール様?!なぜそこに?」
「なんだ、こないだの小僧か! そこをどけー!」
「リシャール様、危ない!!逃げて下さい!」
バラザンの後を追おうとするライエルとリーヴスだが、
落ちてきた岩に阻まれ、なかなか進むことができない。
バラザンはすでに大きな斧を振りかざしリシャール王子に斬りかかろうとしていた。
が、リシャール王子はその場に立ちすくんだまま逃げる気配が無い。
両手のひらをスッと合わせ、伏せていた目をカッと見開くと、一言叫んだ。
「お前だけは許さん!」
一瞬の閃光が走った。続く地響き。
そして・・・
その後には、何も残ってはいなかった。
バラザンも手下どもも。
リシャール王子の周りには静寂と暗闇だけが広がっていた。
ライエルの口から言葉が漏れた。
「つ、強い・・・」
その言葉に我に返ったリーヴスも言葉を繋いだ。
「メテオか?それにしても強力な・・・リシャール様、あなたはいったい・・・」
「心配は無用と言ったでしょう。
 私自身が国王となるまでは、1士官として国王陛下にお仕えします。
 インペリアルナイトとなって国王陛下にお仕えするからには、
 これぐらいの魔力は持っています。」
3人目のインペリアルナイトはリシャール王子その人だったのだ。
「これは、頼もしい王子様だ。」
とリーヴスが言い、3人は顔を見合わせ笑った。
「それにしても、なぜ、あの岩壁の中にいたのですか?」
リーヴスの問いかけに、リシャール王子は何かを取りだした。
あの小さいモンスターだった。
「簡単なことです。
 モンスターに粉の匂いを追わせたら、別の通路を行くので辿って行っただけです。
 それが盗賊の隠し通路だったというわけです。」
「はは、大したお方だ。」
「ご無事で何よりです。リシャール様。」

と、その時、物陰から飛び出してきた人影が、リシャール王子に斬りかかった。
「ば、化け物め〜。」
全て片づけたと思い、油断していたため、避け損なった。
その切っ先はリシャール王子の右腕をかすめた。
「っつ!」
襲ってきたのはビエナ村の老夫婦を殺した盗賊だった。
「貴様、この間の!
 まだ生き残っていたのか、覚悟するがいい。」
リシャール王子と盗賊の間に素早く立ちふさがったライエルが剣を振りかざした。
「ひっ!」
「よせ!ライエル!殺してはいけない!」
リシャール王子の制止の声に、ライエルは振り返った。
「なぜです?リシャール様!
 あの老人たちを殺したのは、紛れもなくこいつなのですよ。
 親玉をやっつけたからと言って、こいつの悪行を見逃すわけにはいきません。
 盗賊を一掃するのが今回の任務ではなかったのですか?」
「そうだ。だが彼は元々盗賊ではない。盗賊に操られた村人だ。
 操っていた盗賊どもは一掃した。」
「しかし、強奪と殺戮を行ったのは事実です!」
「盗賊どもは強奪と殺戮を楽しんでいた。
 快楽で行っていただけだ。
 だが、彼は違う。
 生きるために、食べていくために、仕方なく・・・
 自分を守るために、家族を守るために、村を守るために、仕方なく・・・
 村が貧しいのも、盗賊から守れなかったのも、全て政(まつりごと)の誤りだ。
 我ら王族の誤りだ。罪は全て我らにある。
 王として国民の上に立つからには国民を守らなければならないのだ。」
「・・・
 (この人は、賢いだけではない、強いだけではない。
  大きい、とてつもなく大きい。
  生まれながらにして王なのだ。
  いや、王となるべくして生まれた方なのだ。)」
「ライエル、貴方の剣は人を罰するための剣なのか?
 そんな剣からは何も生まれはしない。
 インペリアルナイトの剣は人を導くための剣でなければならない。
 あの老夫婦の息子を殺したと知ったときから、貴方には判っているはずだ。」
ライエルは無言で剣をしまうと低くつぶやいた。
「行け。村へ帰るがいい。そして、お前のなすべき事をしろ。」
地べたにへたり込んでいた盗賊は、慌てて立ち上がると森に続く闇へと走っていった。
姿が見えなくなる直前、振り返り深々と頭を垂れたのに、気付く者はいなかった。

そして、再び、リシャール王子、ライエル、リーヴスの3人は、
ビエナ村を見下ろす西の高台に来ていた。
夕日に染まる村を見下ろしながら、リシャール王子が言った。
「この村が復興するにはまだまだ時間がかかる。
 私はまだ子供ゆえ、それを手助けする術が見付からない。
 未熟な自分が歯がゆい。
 ・・・
 父、国王陛下は体調が思わしくない。
 遠からず、私は国王となるであろう。
 二人にはインペリアルナイトとなって、私を支えて欲しいと思っている。
 どうだろうか、リーヴス、ライエル。」
リーヴスは跪いた。
「もったいないお言葉でございます。
 私、オスカー・リーヴス、リシャール様に変わらぬ忠誠を誓います。
 そして、バーンシュタイン王国の平和のために全力を尽くしましょう。
 どうぞ、オスカーとお呼び下さい。」
ライエルも続いて跪き言った。
「私、アーネスト・ライエルも、リシャール様の御心のまま全てを捧げます。
 どうぞ、アーネストとお呼び下さい。」
「任務は完了です。ご苦労でした。オスカー、アーネスト。」



リシャール

・・・うう・・・

メザメヨリシャール

・・・ヤメロ・・・ヤメ・・・

ワガマリオネットリシャール
トキハミチタ



「・・・ル様、リシャール様?」
リーヴスの声にリシャール王子は我に返った。
椅子にもたれかかるリシャール王子をリーヴスが不安げに覗き込んでいた。
ライエルもそれとなくこちらを見ている。
「どうなさいました?リシャール様」
「あ・・・いや、なんでもない。
 少しうたた寝をしてしまったようだ。
 ・・・もう、夕刻か・・・」
「戴冠式の準備に追われて、このところ休む暇もありませんでしたから、
 お疲れなのでしょう。」
リシャール王子は椅子から立ち上がり、バルコニーへと歩み寄った。
「王都の街が夕日に染まっている。
 美しいな・・・
 ビエナ村を思い出す。
 あの村もアウグス村と力を合わせ復興を遂げ、
 今では活気のある村になっていると聞く。
 この平和がいつまでも続けばいい・・・」
暫くの沈黙の後、リシャール王子は言葉を続けた。
「あの時、私は、嘘を言った。
 自分の行為を正当化して誤魔化した。
 盗賊といえど、虫けらのように殺していいはずがない。
 少なからず、政に誤りがあったからこそ、盗賊が横行してしまったのだ。
 結果的には良かったのかも知れぬが、私はあの時、感情の赴くまま盗賊どもを殺した。
 未熟さゆえの行動だった。
 そして、私はまだ未熟なまま王位に就かなければならない・・・」
「リシャール様・・・」
言葉をかけようとするリーヴスを遮り、リシャール王子は2人の名を呼んだ。
「オスカー」
「はっ」
「アーネスト」
「はっ」
「もし、私が誤った政を行うようなら正して欲しい。
 バーンシュタイン王国の平和こそが私の望む全てなのだから。」
「御意」
ライエルが短く答えた。

「・・・それにしても、赤い。血のように赤い夕日だ・・・」



リシャール

・・・

目覚めよリシャール

我が木偶人形リシャール!
時は満ちた

我が名はゲヴェル!




「あとがき」

長い話をよくここまで読んで下さいました。
誠にありがとうございます。お恥ずかしい限りです。
まあえ様のページには全く似つかわしくないのに、押しつけてしまいました。
この話に込められた私の想い、感じていただければ幸いです。


…最後まで読むとタイトルに含まれる複数の意味が分かります…
この後、起こる事を考えると、とても切ないです(T.T)
あらら様、ありがとうございました。

グロラン頂き物部屋にもどる グロランのお部屋にもどる