グロラン3キャラ所感
[TOPへ戻る] [グロランのお部屋へ戻る] [グロラン自作小説部屋に戻る]
「3」に関してはさらに愛が薄いです。一部のキャラの扱いが特に…。
「2」の比じゃないかも…その所為か全体的にコメントも短い(^_^;)
抗議・非難は受けつけません。順不同。
下の方にプレイ感想もちょっと。
キャラ | ゲームでの印象とか所感 |
スレイン (主人公) ![]() |
私は通常はデフォルトで名前がある時は、そのまま使うことが多いのだけど、この名前はどうしてもあるキャラ(痩せた某魔法使い)を連想させるので変更(^^; まあ、記憶喪失ということで、その世界について何も知らないプレイヤーとして入りやすくしたのはよいと思う。 正体が分かるまで、もしかしたら主人公=この世界に介入したプレイヤー(つまりEDを迎えた時点でで消え去る存在)かと思ってちょっと展開を心配したが、ハッピーエンドになってよかった。 帰ってくることの無い主人公を待ち続けるヒロインなんて悲しすぎる(<別ゲーの話) 特に好きでもなかったが、デジタルアクセサリーでの彼が余りにおバカだったので好感度上昇(^_^;)(<上昇したんかい?) |
グレイ![]() |
主人公の身体の本来の持ち主。ゲーム中、彼に戻ったときは微妙に表情が違ってるあたり結構芸が細かい。 ゲーム中の扱いが気の毒な人(笑) 主人公が憑依したせいで命が助かったとはいえ、おいしいところはすべて主人公にもってかれたし、仇をとったのも主人公。 EDで彼との会話がない場合、ほどんど無視状態でさらに気の毒。 やはり、その後もアネットの元には帰らなかったようだ…。 つーか、ミシェールの方が好みなんかい?おまいさんは(笑) |
ラミィ![]() |
堀江由衣が売りなの?(<最近の声優さんを良く知らない) ぽやんとした感じが可愛い妖精。EDがなかったのが残念。 闇の妖精のせいなのか、しゃべりはひかえめ。ティピがうるさすぎた(いや悪くは無いけど、主人公が言うべきことまで彼女に言わせてたのはねぇ)ので、その反省か。 でも、EDでおいしいところをもってくあたり、結構印象深い。 |
アネット![]() |
ゲーム発売前は「気の強いヒロイン」とか言われてたが、実際は顔つきがキツめなだけだと思った。もっと気が強くてもよかったのに。 彼女以外のEDを見た感じだと、彼女は生涯ひとりでいたっぽいように思える。また、EDで普通のひとになってしまった主人公との寿命バランスも考えると、EDは彼女のものを推奨したい。 …そういや、ヒロインって彼女以外は、全員精霊使い(又はその素質あり)なんだよね。 |
モニカ![]() |
12歳のヒロインっていいのか?…小学生だぞ。主人公君の元年齢を考えると更に犯罪っぽい(^_^;) 主人公の素性とかのからみも考えると、彼女の方が設定的にヒロインっぽいかも。 自分的には彼女が一番好み。 |
弥生![]() |
今回のおねいさんタイプヒロイン。でもなんか地味。 パーティに強制的に入ってくることが多いわりに印象も薄い。 和風な装いが違和感とか言われるど、どうせ前作とは世界が違うし、ワタシ的にはどーでもいい。 |
ミシェール![]() |
病弱ヒロイン、「妹が病気」はお約束か。 最後のシーンの他に、選択肢のあるヒロイン。他の娘もあったかもしれないけど、はっきりしているのは彼女だけな気が…。なんであんなところに分岐つくったんでしょ? あそこで彼女を選ぶ選択をしないと姿を消してしまうので、仕方なくいい返事をするんだけど、なんか後ろめたいというか、心情的に選択したくない。 あそこでいいこと言っても、実際は最終段階で誰でも選べるので、別のヒロインを選ぶとなんかひどい奴だよね。 |
ヒューイ![]() |
いい人。だけどフリルはやめて(笑) この容姿は、なんかウッドチャック(byロードス島)を思いださせる気がするのは私だけか。 もっと美形なら人気出たでしょうに。 |
ビクトル![]() |
これを書いていて存在を忘れてた人…あとからあわてて追加(;^_^A 親父、メカフェチ…そのくらいしか思いつかん。彼もかなり印象薄い。 そもそもゲート修理時以外に、パーティーに入れてるプレイヤーは殆どいないと思われる。 |
ヴィンセント![]() |
刀フェチ(あの4本の刀には何の意味が?…予備らしいけど、彼のはリングウェポンじゃないのか?) GL3での数少ない男性美形キャラ でも、でもねえ………言ってもいい? はっきりいって、つまんないキャラ。 さらに言うなら、いなくてもいいキャラ。 後のほうでイラストが発表されたこともあって、味方キャラのバランス(主に男性キャラの美形度)のために設定されたように思うキャラ。 あと、ネタになるように狙って設定されたキャラ。 ……ゲームプレイする前は期待してたんだけどな。 キャラクターブックにあった、「亡国の王子で、国を再興してやるといわれてジェームス派についている」という設定の方が、まだキャラが立ったんじゃないか? |
オルフェウス![]() |
ミシェールのお兄さん、女顔、いい人、意外と声には違和感がない。 男だったのは残念。 ヴィンセントとともに新撰組…というのは、人に指摘されるまで全く気がつかず。 そういや、病弱で咳きこんでましたわな。 |
クライブ![]() |
なぜがテレカにまでなってる敵キャラ(笑) 最初から発表されてた割には、設定とかの中身が無いように思われるキャラ。 攻略本にあった、バーバラとの因縁って、なんかあったっけ? なんでシオンについているのかもわからん。 そういう意見が多かったせいか、キャラクターブックで 「やりたいことができるからいっしょにいる」とかいったフォローがはいっていたが、そんなところに書いてどうする。 ゲーム中からそれが感じられなきゃ、駄目だろう。何かそれがわかりそうな台詞一つ追加しただけでも随分違っただろうに。 |
バーバラ![]() |
若作り・・・いえ、なんでもないです。 よせて上げる・・・いえ、なんでもないです。でもうらやましい…(ボソッ) 彼女は結構好き。理解できるし。 オルフェウスに対する、とある台詞で「おいおい(汗)」と思ったのは私だけではあるまい。 あのごっつい肩当ては、魔法で浮いてるんだよね…?なんかビームでも出そうだよな、あれ(笑) |
シオン![]() |
最終ボスの癖に印象薄し。途中、何度も顔出してるのにね。 …なんかどうでもいいや。 |
ランドルフ |
グレイの仇。 なんか悪役じゃ、こいつが一番目立ってたような。 やっぱ悪役は、こういう風に悪役らしくしてほしいぞ。 |
ケネス | 3のキャラでは一番好き。のほほんとしていて、実は策士。 彼と一緒のとき、子供に会いに行ってあげなかった私は鬼ですか? いえ、あの状況で会いにいくのは、かえって危険なんじゃないかと思ったのね。 |
グランフォード | 下手に聞こえます。…以上。 つーか、名前をすっかり忘れていたし、逆に名前を見ても誰だかすぐに思い出せない…。 |
ロナルド | 最初に亡くなった彼。 すみません、声にすごい違和感があるんですけど。下手ではないのかな…? |
以下はちょっと感想…というか愚痴(^^;…今回はもうプレイレポも書かないので。 日記(現:雑記)に書いてたやつの抜粋です。 ネタバレにつき隠そうかと思いましたけど、もう随分経ってるので、そのまま記述します。 でも…プレイしてない方、EDまで行ってない方で、ネタばれ嫌いな方は、絶対見ないように。 しかし…ほんとーにGL初代、2の世界との関連はあれだけなんかい! まさか序盤でさらっと流されるだけとは思いませんでした…。光の救世主って誰だよ…。 あれだと世界を重ねてるというより…ただの移住では?…納得いかん。 いや、その辺までやったときは、序盤で一部の人は行っちゃったけど、最終的にはまた何かあって、向こうの世界と繋がると思ってたんですけど。あれっきりでしたね…。 ……そもそもこの話、グローランサーである必要が全くない…。 商売的には必要あるんでしょうけど、続編なら確実に売れるもんねぇ(嫌味) …改めて思ったこと、やっぱり「2」は、「初代」と「3」を繋ぐ為の作品だったと言う事。 初代のあと、続編がこれだったら、違いすぎるもん…。初代と2は世界観が共通、2と3はシステムが共通。 システムは好きですけどね、戦闘楽だし。今回も精霊石次第ですが。 ラミィってEDないんでしょうか?…絶対あると思ってたのに…。ひとりの時のEDがそれに当たるんでしょうか。 でも見なくてもギャラリー開いちゃいますし、切ないEDですが…、ある意味正当EDですわな。 他6人のEDは、まあ幸せかと…大団円と言ってますし(^_^;) (たぶん条件によってED分岐するんでしょうけど、私はやりなおしてまで見る気はないです) 私的にEDが一番良かったのは、アネットかな…。グレイがらみもありますし。 でもそれ以外は、グレイの扱いがあんまりな気が…まあ彼はゲーム中ではほとんど何もしてないけどさぁ(^_^;) もうちょっとフォローしてあげて欲しかった。あ、確か弥生の時は少しフォロー入ってたけど。 それに…おいアンタはアネットからミシェールに乗り換えたんかい!…大人しい娘の方が好みなんか?>グレイ いや、あれはただからかってるだけもしんないけど…。なぜにミシェールだけ?やっぱ好みなんだろーか。 後EDについてですが、全体にさっぱりしすぎで残念です。1枚絵があるのはいいんですけど…。 私はそれより、初代や2みたいに後日談があった方が良かったです…。想像して下さいってことかもしれませんが、今回思い入れ少ないので、私はわざわざ想像する気はないです。 とはいうものの、EDに関しては、主人公が同じような設定とも言える(逆だけど)AZ○Lよりは、ずっと救いのある幸せなものなので、その辺は良かったです。 …最後まで悲しいのはやっぱ辛いので。(ちなみにAZ○Lはそれが嫌で途中で止めた) |